【打ち上げこそが】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走後)【いちばん大事】
2020.12.07 Mon 12:54 -edit-
大船駅至近の日本酒バー
「日本酒バル・リメッタ」
ずっとお邪魔してみたかったこのお店に
今回初めて行けたことが嬉しくて
このエントリがあるw
ステーキガストを出たのは20時半頃。
二時間あれば帰り着けるので横浜市内で少々遠回りして夜景を眺めてから帰ることに。
横浜市中区役所
日本大通りのアルテ・リーベ本店
横浜地方裁判所
新港橋から
大桟橋
赤レンガ倉庫
イルミネーションの類かと思ったら工事中の作業範囲を示すカラーコーンだったw
23時になる前には無事帰着
【実走行ログ:2020/11/26】
明けて11月27日
普通に出勤して普通に帰宅、ちょっと時間に余裕があったので馴染みの銭湯で温まってみたりした後鎌倉に向けて移動開始。
21時頃
前々夜の経験上軽い自転車、携行荷物ほぼ無しの様態なら90分ちょっとあれば鎌倉駅前に余裕で到着できると踏んでいたらあにはからんや、川崎・横浜市内でことごとく信号に引っ掛かってしまって思うようにペースが上がらず、「23時からスタート受付開始の2、30分前に到着予定」が蓋を開けば22時50分現着。信号タイミングは深夜時間帯と夜間でかなり異なることを改めて学習した。
【実走行ログ:2020/11/27】
スタート受付は鎌倉駅前広場時計台下。
今年一月に開催された時はこの広場が工事中だったこともあって駅東側の本覚寺駐車場を利用していたのだけれど、今回は工事が完了したのでこちらに戻したのだそうで。
とはいえスタート直後の「押し歩き区間(※今回は東口ロータリーの工事を回避する為に通過しなかった)」もあるので次回以降、もう一度本覚寺に相談してみようかというのはマヤさんの弁。
23時を回り、参加者が続々と受付開始。
受付とは言ってもベンチの上に並べられた、自身の名前が記載されたブルべカードを探し出すだけ。エントリー者全員分のカードを印刷しておいて残ったカードをDNS連絡と突き合わせるという運用。
試走の時は撮るヒマなかったw
元々の案内では「ブリーフィング無し」となっていたものの試走を踏まえた上での注意事項を伝達したいとのマヤさんの意向を受け急遽開催されたブリーフィング。一応この日の昼間に送付された最終案内メールには記載された内容ではあったけれど、受付に来ていた参加者の中には「早着の際の(ブルべカード)郵送先はどこなのか?」といった最初の案内メールに記載されている内容も把握できていない人もいたりするのでやはりブリーフィングは必要なのかも知れない。
それにしても”この(ブルべ)カードを直接郵便ポストに入れて良いんですか?”という問いにはちょっと面食らた。まあ、切手を貼り付ければ『定形外郵便物』としてなら郵送可能だけれどさ。
ブリーフィング風景
輪行解除途中で参加したお二方の自転車の番をしていたのでちょっと離れて時折笑い声が上がるのを眺めていたり。
24時ちょっと前、一斉にスタート。
そこそこ大人数だったけれど、ウェーブスタートで多少のディレイをかけても結局コース途中の信号や工事中の臨時信号で固まってしまうことになるので参加者めいめいの安全判断に任せるというスタイル。深夜スタートなので大きな問題にはならなかった模様。
スタート直後の信号待ちでランタンルージュ
規定通りスタート時刻30分後となる11月28日0時30分まであれこれ雑談をしつつ待機し、撤収。
わたし自身は土曜日、急遽出勤しなければならない事情が発生してしまったので遠回りも寄り道もせずまっすぐ帰路に。
【実走行ログ:2020/11/28】
帰宅後即就寝。
四時間ほど寝て起床、出勤ライド往復。
現在の仕事先である秋葉原までの往路。
日差しが暖かく、空も雲が少ない好天なので参加者たちも気分よく走れているだろうなあとか思いつつ。
【実走行ログ:2020/11/28】
昼過ぎに仕事場を後にして帰宅ライド。
追い風万歳な道中だったので中程度のペースの走者は伊豆高原付近を走っているタイミングなので参加者は基本向かい風となるはず。試走の際も復路は向かい風だったものの伊東付近以降はおさまったけれど今日の風は果たして。。。?
【実走行ログ:2020/11/28】
帰宅して着替え等を済ませて今度は電車で移動。
逗子だと乗り換えはあるものの京急線一本で逗子・葉山(旧新逗子)駅まで行けるので個人的には非常に楽。
ゴール受付のマクドナルド逗子店
二階席右端に2015年Ver.AJ反射ベストが目印として吊るされている。
軽く小腹を満たすためにセットを購入して二階席へ移動、待機していたマヤさん本多さん、田中さんに軽くご挨拶。しばらくカウンター席で注文した品を食べながら眼下を見やると本多さんと、わたしより少し遅れて到着したひとみさんがゴールした参加者さんたちの自転車番をしているのが目に入ったのでお手伝い。
以後、最終走者帰着まで表で自転車番。風もそこそこ強かったし、例年サクマさんやイノクマさんが担当してくださっていた自転車番ではあったけれど、今年はお二方ともゴール受付にはいらっしゃらなかったので。
三々五々帰着する参加者
18時の時点で残り十数名だったので今回の参加者は皆さんなかなかのハイペース。
マック広場前でもあれこれ雑談をしたり。
大上さんの新車
ピッカピカに輝いていた、CHERUBIMさんでオーダーしたディスクブレーキ仕様のランドナー。
いかにも「旅をする自転車」といった佇まい。
ゴールクローズの20時には参加者全員の消息が確認できたので無事解散。
わたしとひとみさんは田中さんの案内で大船に移動して打ち上げ。
鎌倉駅から大船に移動
【以後飲んだくれた記録】
話に伺っていて一度お邪魔したかったお店
リュウさんもこのお店に来たがっていたので早速自慢のメンションを一本w
色々飲んで(※これ以外にも当然)
「風の森」のラベル画像をメンションでガクさんに送り付けるなどw
色々いただいて(※これ以外にも当然)
すっかりいい気分になって駅方面に移動。
途中で〆の家系ラーメンをいただいたり
ラーメン屋さんの前で田中さんと別れ、改札に向かったところなぜか時刻を勘違いしていて終電が終了してしまっていたので引き返して個室完備のインターネットカフェに宿泊して翌朝移動するなど。
”今回なんで日曜開催じゃなくて土曜日なんですか?”と、複数の参加者さんに問われましたが、こういうことがあるから翌日お休みだとありがたいのですw
【BRM1128神奈川300鎌倉】参加の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした!
- 関連記事
-
-
【親切心が】BRM619千葉600もてぎクラシック(時計回り) #01【ネタを呼ぶ】 2021/06/24
-
【はじまりは】BRM619千葉600もてぎクラシック(時計回り)概要【いつも雨】 2021/06/22
-
【ブランク丁度】BRM410近畿200km秋葉原・走行記録【三か月】 2021/04/17
-
【会いたかったよ】BRM109神奈川200逗子-02【苺大福】 2021/01/13
-
【富士の眺めと】BRM109神奈川200逗子-01【向かい風】 2021/01/10
-
【打ち上げこそが】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走後)【いちばん大事】 2020/12/07
-
【走った後は】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-04【お肉よね】 2020/12/05
-
【星空と】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-03【曙光】 2020/12/01
-
【ある意味】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-02【お約束なムーブ】 2020/11/30
-
【年度の掉尾は】BRM1031たまがわ600鬼怒川-06(完結)【無事完走】 2020/11/17
-
【じわじわ削がれる】BRM1031たまがわ600鬼怒川-05【余裕時間】 2020/11/16
-
にほんブログ村
« 【乗ってみようよ】海沿い走って熱海まで-01【渡し船】
【走った後は】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-04【お肉よね】 »
この記事に対するコメント
ありがとうございます
早速の使用許可ありがとうございます。URL | ひらさん #mQop/nM.
2020/12/07 16:08 * 編集 *
2020/12/07 22:00 * 編集 *
| h o m e |