【FP連れて】2020最後の日帰り北海道【お仕事へ】
2020.12.25 Fri 13:10 -edit-
12月24日
世間はコロナ禍がありながらもクリスマスイブで浮かれ気分なそんな日に、日帰り弾丸出張ツアーに行ってまいりました。
しばらくこんな感じが続きますね。
今回ものんびりできないので、せめて写真でも、、、と思ってFPを携行。
【朝8時半頃の羽田空港第一ターミナル北ウィング】
ひっきりなしに旅客機が行ったり来たり

飛んでったり
この日の富士山は笠雲付き
【9時10分(定刻)に離陸】
都心上空は空気が霞んでいた
日光中禅寺湖とか
猪苗代湖方面は広く朝もやに覆われていた
真っ白な北東北の水田地帯
北海道上空
ひとつ前の本州のものと比較すると畑地の区画の広さの違いが一目瞭然。
【新千歳空港着】
一週間前は真っ白だったのに。
お昼は山わさび豚丼

お仕事中。
色々あって色々疲れた。
方針が定まったのは良いけれど、わたし自身の作業量がなかなか飛躍的に増大する結果となったのです。まあ、仕事だからね、仕方ないよね。
【北広島駅で電車待ち】
暖かい季節に来てこの自転車道路をのんびり走りたい
【新千歳空港、19時頃以降】
新千歳空港3Fエレベーターホールにいるドラちゃん
基本赤組(JAL利用)なわたしは当然そっちで帰りの便を予約。一応は便変更可能なオープンチケットにしてあったのだけれど、新千歳発東京行きは19時の次は21時と最終便の21時15分しかない。羽田に着いてから自宅までは所要時間30分ほどなので最終便を押さえてのんびり過ごすべく新千歳空港ターミナルビル飲食店街へ。
多くの飲食店が時短営業なので選択肢が限られる中、取り敢えずお酒が飲めるお店へin。
一杯目はサッポロクラシック、以後はひたすら「男山純米」を
カニみそ鉄板焼き
非常に日本酒に合う。
ぐるぐるウィンナー鉄板焼き
結構スパイシーな味わいながら日本酒(男山・純米)とも案外合った。
閉店時刻の20時30分になるちょっと前にお店をおいとま、展望スペースのあるフードコートへ。屋外展望デッキは冬期間閉鎖中であることは一週間前に学んだ。
って言うか夏期間中でも閉鎖されてしまっている時刻ではあった。
夜の新千歳空港滑走路
展望窓の脇にいたドラ
こういう撮り方をするとなかなか意味深な感じにも見えるから不思議w
無人に近いロビーをうろうろ
乗り込んだ機内から
夜霧の醸し出す雰囲気。
これより離陸します
新千歳空港ターミナル
夜間飛行中はなかなか景色を眺められないので携帯をいじったりうとうとしたり。
(多分)福島県いわき市辺り
中央の明るいところが鹿島、その先が銚子方面
画面左の真っ暗なところが霞ヶ浦
千葉港周辺
こちらは川崎・横浜
タッチダウン直後
今日もお疲れ様でした
定刻より少々早めの22時50分くらいに空港ビル内に入り、京急改札を抜けたのが23時丁度くらい。電車待ちもそれほどなくすんなり移動できて帰宅は23時半前。
次回の北海道行きは年明け1月7日だけれど、持ち帰った宿題たくさんあるし、年末年始はロクに休めそうにないのがツラい。
まあ、このご時世なので出歩かずにおれという天の思し召しなのだと思ってありがたくお仕事に励みますよ、ええ。
(と、心で血の涙を流しつつ。)
- 関連記事
-
-
【富山で】富山紀行-03【デブ練】 2021/02/15
-
【観光半分】富山二週目【お仕事半分(?)】 2021/02/08
-
【たまには】館山【テキスト最少で】 2021/01/31
-
【仕事の合間に】富山点景【ボチボチと】 2021/01/29
-
【新年最初の】欠航欠航、また欠航【出張行】 2021/01/11
-
【FP連れて】2020最後の日帰り北海道【お仕事へ】 2020/12/25
-
【自転車乗れずに】週末点景【徒歩でうろうろ】 2020/12/21
-
【たまには】出張点景【非自転車ネタ】 2020/12/19
-
【タイトルに】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-01【偽りあり】 2020/11/28
-
【幻のコースを】津軽半島夏景色【乗用車で】 2020/08/17
-
【遊歩道は】軽く奥入瀬【何年ぶりか】 2020/08/12
-
にほんブログ村
« 【会いたかったよ】2020Festive500-01【素掘りトンネル!】
【自転車乗れずに】週末点景【徒歩でうろうろ】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |