【新年最初の】欠航欠航、また欠航【出張行】
2021.01.11 Mon 07:37 -edit-
北日本及び
日本海側を中心に
飛行機の欠航が相次いだ1月7日、8日
そんなタイミングでの北海道往復
昨年末から週一回のペースで始まった北海道への日帰り出張業務。新型感染症の影響での減便と悪天候による欠航が重なって、果たして行けるのか?行っても帰って来られるのか?という状況だったり。
今回はうっかりFPを持って行くのを忘れたのでiPhoneで色々撮ってみた。
【2021/01/07】


往路便の様子
取り敢えず予約した便は飛ぶらしい。
出発案内ボードも真っ赤
わたしは基本赤組(=JAL利用者)なので画像はJALだけれどANAも似たようなもの。
前夜の段階でJAL便の新千歳発17:30より後ろの便は全て欠航が決定してしまっていたのでその時点で運航予定であったAirDo便を押さえていたのだけれど、出発待ちをしていた搭乗口であれこれPCをいじっていた時に『欠航のお知らせメール』が着弾したので往路の機内で千歳駅前のホテルを予約した。久し振りの宿泊出張である。
羽田の様子はまあ穏やか
東京国際空港(羽田)庁舎・管制塔・電気局舎
この補強梁の佇まいが好き
飛行機は定刻通り離陸。
窓から下界を眺めたら、穏やかだと思っていたのに東京湾はかなり白波立っていた。
そこそこ強風であるらしい
機内Wi-Fiが使えるようになってTwitterのTLを確認したら東京周辺は結構な強風であるというツィートがあちらこちらに。
葛西臨海公園
谷津干潟
この日は雲が多く地上の眺めはあまり楽しめなかった。
青森県:十三湖
函館方面
苫小牧は白く霞んでいた
真っ白なウトナイ湖
新千歳着
雪はそれほど降った様子はない。
昼食を済ませた頃には青空も
「千歳空港天候不良の為欠航」というのがにわかに信じがたい話ではあるものの風の様子を確認したら太平洋上はなかなかの強風が吹き荒れているようだった。明日の帰り便が既に心配。
ひと通り業務を片付け、千歳駅前の宿に移動。
風が冷たかったので街中を歩き回らず、宿の近所にあった居酒屋へ。
海鮮系居酒屋
お通し
厚岸産のカキがメニューにあったので注文したら品切れであった。
ホタテバター焼きと刺身盛り合わせ
都合四合ほどお酒も(もちろん)いただく
同僚と二人で入ったのでもう少し料理もいただいたけれど酔っ払って来るとどうでも良くなる。
すっかりいい気分になっておいとま
一瞬で酔いが冷めそうなくらい冷たい風が吹き荒ぶ
【2021/01/08】
明けて8日(金)
『欠航案内メール』は到着していないものの心配だったので運行状況をチェック。
見事な「欠航祭り」
欠航便の谷間にわたしが予約した便が辛うじて出発予定になっていた。
ついでにWINDYで風の様子をチェックしてみた。
前日よりはややマシという程度
念のために少し早めに新千歳空港に移動し、万が一の欠航に備えてあれこれテレワーク。
ひと晩でかなり雪が降ったことが伺える
定刻になり、無事機内に案内される。
最近にしては珍しい人の入り
さすがに欠航の谷間に運航される便だけのことはある。七、八割方座席が埋まっていた。
まあ、それでも七、八割。
出発
恵庭岳と漁岳、、、かな?
空港周りは銀世界
新千歳空港
再び恵庭岳と漁岳
復路もやはり東北上空は雲が多く、地上の眺めは悪かったものの関東上空に差し掛かったら青空が広がった。
こうしてみると関東平野って改めて本当に広い
いつも気になる東京湾の海水の色の違い
房総で何か掘っているところと自分の乗っている飛行機の影
アクアライン
AJ千葉ブルべの発着地でお馴染み袖ヶ浦海浜公園も見える。
海苔養殖の「海苔網」
前日とは変わって穏やかな東京湾
生憎富士山は雲に隠れてしまっていた
- 関連記事
-
-
【春まだ浅い】下諏訪一泊二日-01【信濃路へ】 2021/02/22
-
【富山で】富山紀行-03【デブ練】 2021/02/15
-
【観光半分】富山二週目【お仕事半分(?)】 2021/02/08
-
【たまには】館山【テキスト最少で】 2021/01/31
-
【仕事の合間に】富山点景【ボチボチと】 2021/01/29
-
【新年最初の】欠航欠航、また欠航【出張行】 2021/01/11
-
【FP連れて】2020最後の日帰り北海道【お仕事へ】 2020/12/25
-
【自転車乗れずに】週末点景【徒歩でうろうろ】 2020/12/21
-
【たまには】出張点景【非自転車ネタ】 2020/12/19
-
【タイトルに】BRM1128神奈川300鎌倉(認定試走)-01【偽りあり】 2020/11/28
-
【幻のコースを】津軽半島夏景色【乗用車で】 2020/08/17
-
にほんブログ村
« 【会いたかったよ】BRM109神奈川200逗子-02【苺大福】
【富士の眺めと】BRM109神奈川200逗子-01【向かい風】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |