FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【春まだ浅い】下諏訪一泊二日-01【信濃路へ】 

この週は富山には行かずに別件であちこち。
2月15日-16日の予定で下諏訪に一泊二日の出張。

10時丁度のあずさで春まだ浅いどころか冬の尻尾の感もある信濃路下諏訪へ。
下諏訪駅を利用するのは本当に久しぶりのこと。
上諏訪は酒蔵巡りで最近行ったばかりですが(とはいえ一昨年のことなので一年半前だ)

上諏訪であずさを降りて普通列車に乗り換え、下諏訪駅へ。
21021501.jpg
万治の石仏レプリカもマスクをしておられる

21021502.jpg
下諏訪駅駅舎

21021503.jpg21021504.jpg21021505.jpg
御柱と石碑

ひと通り業務を片付け宿に向かいつつちょいと寄り道。
21021506.jpg
旧中山道(立町)

21021507.jpg21021508.jpg21021509.jpg
道端に温泉が整備してある

21021510.jpg
なかなかそそる路地

21021511.jpg
「オルゴール記念艦」は閉館中

21021512.jpg
諏訪大社下社秋宮前から街を見下ろす

21021526.jpg
オルゴール灯籠
毎正時にオルゴールの旋律が流れる。

21021513.jpg21021520.jpg
秋宮 神楽殿
「青銅製としては日本一の大きさ」とされる狛犬。

21021519.jpg21021521.jpg
神楽殿の檜皮葺屋根

21021514.jpg21021518.jpg
21021515.jpg
21021516.jpg21021517.jpg
拝殿

21021529.jpg
御朱印を拝受

21021522.jpg
龍神の湯

21021523.jpg
橋を渡って駐車場へ

21021524.jpg21021525.jpg
諏訪湖の眺め

21021528.jpg
千尋池

21021530.jpg
新鶴本店で自分用に塩ようかんを購入
21021531.jpg21021532.jpg
ここでしか販売しておらず、土産物店等では購入できない

21021533.jpg21021534.jpg
旧中山道をゆるゆると

21021535.jpg
中山道と甲州街道の交差点

一泊させていただく宿に到着。
実は高校時代、部活の夏合宿で利用していた。
実に30年以上振りとなる宿泊。
21021536.jpg
下諏訪温泉旅館ぎん月
21021537.jpg21021538.jpg
諏訪湖ビューな角部屋でした

日没まではまだ少々時間があるので荷物を置いて下社春宮方面にお散歩。
21021539.jpg
春宮参道下馬橋

21021541.jpg
春宮手水舎と鳥居
一旦スルーして先に万治の石仏へ。

21021542.jpg
21021543.jpg21021544.jpg
浮島神社
川の中州に祀られている。
21021545.jpg
岡本太郎画伯が揮毫した石碑
画伯はこの石仏を大層お気に入りだったそうで。

21021546.jpg21021547.jpg
石仏の解説

21021548.jpg
21021549.jpg21021550.jpg
21021551.jpg
なんとも不思議な佇まいの仏様である
正面に戻った時に唱える言葉を間違っていたので春宮に向かう途中で引き返し、改めて三回まわった間抜けなおっさんはわたしです。

今度はしっかりと春宮へ。
21021552.jpg21021553.jpg
神楽殿
21021554.jpg21021555.jpg
21021556.jpg21021557.jpg
拝殿
21021558.jpg
下馬橋の向こうに市街地

薄暗くなり始めた道をゆるゆる宿に向かって引き返す。約1kmほど。
21021559.jpg
夜のとばりが降り始めた諏訪湖方面

諸事情から夕食無し、朝食付きのプランで予約していたのでひとまず駅前に向かって夕食を。
宿で貰った飲食店マップを頼りに歩いてみたけれど飲食店が集まった路地は基本的にスナックの類か居酒屋があっても定休日だったり貸し切りだったり。
まあ、月曜日の夜だしなあ。。。とか思いつつ歩いていたらふと、明かりの灯ったパラソルが目に付いたので近寄ってみたら
21021560.jpg21021561.jpg
無人販売所なのであった
中央のガラス瓶の下に「ここにお金入れてください」って書いてあった。

なかなか斬新だなあ。





関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: 下諏訪温泉  ぎん月  諏訪大社  下社  秋宮  春宮 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1586-a6cf833b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top