FC2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【四ヶ月ぶりの】房総素掘りトンネル探訪ポタ #01【ダイヤモンドクロス】 

21061309.jpg
お久し振りのダイヤモンドクロス
(鉄道線路の平面直交交差)


元々は前の週、AJ神奈川の【パーマネント伊豆300】を走った翌日に走るつもりで計画していた房総ライドが生憎の空模様の為断念せざるを得なくなったので一週間繰り越して走ることにしてみた。とはいえ前日200km以上走っているので無理せずしんどくなったら途中で切り上げる方向で。

前日同様4時頃目覚め、今回は特に意識を喪失することも無くのんびり朝食をしたため、少々呆けていたらあっという間に5時半を回ってしまっていた。今日こそは5時丁度頃にスタートするつもりでいたのに。
「一人で走りに行こうとするとどうしても二度寝したりしちゃうから、本気で走る気なら誰かと約束して時間を決めて行くようにしなければダメよねえ。」
前日飯能駅での別れ際にひとみさんがしみじみ語ったセリフが脳裡をよぎる。
気を取り直して仕掛りの準備を済ませて出発。

21061301.jpg
専修寺関東別院前@2021/06/13/05:50頃

<実走行ログ:2021/06/13>

まずは横浜、横須賀経由で久里浜を指して第一京浜国道(R15)を南下。
お気に入りの生麦魚河岸通りを抜ける東海道旧道は6時以降進入禁止なのでそのままR15を進む。
21061302.jpg
JR鶴見線・国道駅
素掘りトンネル探訪ポタの前にトンネル風構造の国道駅入り口を。

前日の疲れが残っているのか、どうにもペダルが重いので無理せずのんびり進むことに。
21061303.jpg
日本丸で定点撮影

21061304.jpg
やたらたくさんのミズクラゲ
クラゲってこの時期こんなに繁殖するのか。晩夏から秋にかけてのイメージだった。

日本丸を後にしてリスタート、R16に遷移してひたすら南下。
横須賀に入り、途中長浦港方面へ迂回。『廃線を愛でる』という目的もさることながらこの迂回でR16のトンネル三か所を迂回できるので交通量の多いトンネルが苦手な方にはおススメ。

JR横須賀線田浦駅を過ぎた辺りから廃線を愛でつつのんびり。
21061305.jpg21061306.jpg
廃線を愛でつつ進む

21061307.jpg
海上保安部建物前には枕木が残る

21061308.jpg
21061309.jpg21061310.jpg
今日のダイヤモンドクロス

2月に訪れた際には歩けた廃線が今ではすっかり草に覆われ、そこにレールが残っているようにはどう考えても見えない。
21061311.jpg21061312.jpg
草が生い茂っていて線路が全く見えない

2月にたまたま通りかかって気が付いたのだけれど、冬でなければ見落としたままだっただろうなあ。何事も一期一会なのですよ、ええ。
21020737.jpg
同じ場所@2月7日

R16に復帰して最初に目に入った床屋さんの看板(?)今まで何故気付かなかったのか?www
21061313.jpg
安針塚交差点そばの床屋さん

逸見から衣笠を抜けまっすぐ久里浜へ。
フェリー乗り場に到着したのは9時丁度頃で、次発のかなや丸が丁度接岸しようとしているところ。発時刻は9時25分。時刻表を全く調べることなく場当たりで来た割にはものすごくタイミングが良い。ひょっとして今日のオレさまなにか持ってる?
21061314.jpg21061315.jpg
久里浜港東京湾フェリー乗り場到着

21061316.jpg21061317.jpg
今回は2階デッキに誘導された

小腹が減ったので出航前に売店でカリーパンと飲み物を購入して甲板上のテーブル席でのんびりいただく。
21061318.jpg
横須賀カリーパンで補給

カリーパンを食べ終えた頃出航。
21061319.jpg21061320.jpg
建て替えられている横須賀火力発電所
石油火力から石炭火力への切り替え、国際的にもホットな話題の渦中にある。

カリーパンを食べ終えたので船内をうろうろ。
自転車が二階甲板に通されるくらいには混雑している。
21061321.jpg
潮の流れが見える

21061322.jpg
海驢(あしか)島

21061323.jpg21061324.jpg
2/3ほど進んだ位置から久里浜方面と金谷方面を

約35分後、かなや丸は金谷港フェリー岸壁へ。

関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク    観光  ダイヤモンドクロス  東京湾フェリー 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1599-ba70f272
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top