【何故か】二泊三日の夏ライド2021・概要【坂練】
2021.08.06 Fri 08:38 -edit-
今回初通過となった
御坂峠(旧御坂隧道)
笹子峠も御坂峠も
勾配が緩くて走りやすい
交通量も少ないし
木陰が多いので夏場でも涼しい。
関連エントリ⇒三浦 de 朝ごはん
<実走行ログ(三日間合成版)>
合計走行距離約460km
世間は四連休。
わたしはと言えば直前まで仕事になるかならないかが不明瞭だったので特に予定も立てられず、連休前日になって休めることが確定したので多少思案の後初日は日帰りで軽く走り、二日目以降で二泊三日の自転車旅でもしてみようと。
急遽決めたので石和、駿河の健康ランド巡りくらいしか思い付かず、取り敢えず両施設の予約を取ろうと試みてみたものの駿河健康ランドは23、24日共空いていたけれど石和の方は既にレディス・プランしか売れ残っておらずな状況。そもそも石和→駿河にするか駿河→石和にするか、ルート自体をまず考えねば。コースプロファイルをざっくり頭に浮かべ、三日共概ね150km弱程度の距離になるように考えると積算標高の順で『自宅-石和』>『石和-駿河』>『駿河-自宅』となりそうだったのできつい方から先に走ることに決定し宿を確保。今回は『いかに軽装備で楽に走るか』に重点を置き、着替えは持たず、ランドリーと館内着の用意のある宿に投宿し、ウェア類は一式だけを使いまわす。そんな計画だけ立ててルートを引き、宿を手配。
石和健康ランドの代わりは天然温泉では無いけれど大浴場がある中央道石和IC近くのルートインに決定。
【Day-One】
そんな訳で
21/07/23/7時半頃スタート
多摩川沿いを遡上して尾根幹から(何故か)半原越え
まあたまには良いかと思ったけれど
坂道なんかたまにだって良いモノじゃなかったよ。。。
半原から宮ケ瀬、道志みちに抜けて牧馬峠へ。
宮ケ瀬ダムと牧馬峠ピークのギフチョウ解説看板
新雛鶴トンネルを始め有名無名の峠をいくつか越え、この日のラスボス笹子峠へ。
笹子峠
南北からゲリラ豪雨雨域が迫っていたものの辛くも逃げ切る。
甲府盆地に降り、気分の良い下り基調&平坦を満喫して宿到着。洗濯、入浴、食事(&酒)を済ませ早々に就寝。
【Day-Two】
いつものように4時過ぎに起床、のんびり朝風呂。
軽く二度寝の後6時半から朝食、7時過ぎにリスタート。
真っ直ぐ興津に向かって南下してしまったのでは距離が短か過ぎるのでちょっと回り道をして御坂みちを登ることに。トンネル手前まではバイパスを、トンネル手前まで来たら旧道に入りのんびり進む。
全体的な雰囲気は笹子峠によく似ている
緩やかな斜度とか木陰がずっと続くところとか。相違点と言えばこちらの方が道幅広い分多少雰囲気が明るいというくらい。
甲府盆地方面
御坂隧道
味わい深い坑門も笹子隧道に通じるものがある。
御坂隧道入り口で20℃を切る涼しさ
天下茶屋に立ち寄りたかったけれど
開店まで30分待ちなので断念。またの機会に。
河口湖まで一気に下って大石公園に立ち寄り、西湖から精進湖を回って本栖湖へ。
西湖いやしの里根場にて
西湖から精進湖、本栖湖を通り、本栖みちを南下。
『あのお方』のお住まい!www
身延和田峠(いわゆる竹炭屋さん峠)ピークで40℃を超えるなど。
ほんの5時間前には20℃切っていたのに
そして小林やきそばの営業時間を11-15時と思い違いをしていて涙を呑む(実際には10-14時 LO13:30)
悲しみの『終了宣告』
富士宮には抜けずに内房から西へ。
富士見峠くらいしか記憶になかったけれど、最終的にその道の方が富士宮経由よりやたらと登ることを痛感した。小林やきそばは間に合わなかったけれど興津のたい焼きには間に合った。
久し振りの興津たい焼き
ご無沙汰の『全裸プールの館』
ひたすらのんびり湯に浸かり、アカスリまでやって焼肉食べて就寝。
【Day-Three】
4時半起床、5時半頃スタートした連休最終日。スタート早々薩埵峠へのアプローチを間違えプチ迷子。どうにか復帰して登って明け方の景色を堪能。
富士山のシルエットも見える
朝の由比宿
富士川橋より
スマル亭で朝ごはん
三嶋大社にお参り&御朱印拝受
三嶋大社以降R1を中心にあまりひねりの無いルートをひたすら東進。
箱根登坂
芦ノ湖湖畔
今まで気になっていたもののついついスルーしてしまっていた六所神社にお参り。
六所神社に初めてお参り
埜庵でかき氷を、、、と思いきや出張出店中でお店は臨時休業。かき氷の代わりに片瀬江ノ島のSE1でジェラートをいただく。
ジェラート休憩
湘南モノレール下を走ってお久し振りのほしの珈琲豆やさんへ。
ロールケーキとアイスコーヒー
多摩川を渡って無事ゴール
二泊三日の夏ライド2021・詳細 へ続く
- 関連記事
-
-
【最終日は】二泊三日の自転車旅行-04・完【ゆるふわポタ】 2021/08/13
-
【行きも帰りも】Perm.神奈川400興津2021-概要【迂回路です】 2021/08/11
-
【記憶力も】二泊三日の自転車旅行-03【オトナです】 2021/08/11
-
【富士川下って】二泊三日の自転車旅行-02【興津まで】 2021/08/09
-
【こんなルートに】二泊三日の自転車旅行-01【誰がした】 2021/08/08
-
【何故か】二泊三日の夏ライド2021・概要【坂練】 2021/08/06
-
【朝ごはんと】三浦 de 朝ごはん【御朱印集め】 2021/08/04
-
【カレーうどんで】多摩サイ往復根岸屋ポタ【行って来い】 2021/08/02
-
【灼熱の】房総素掘りトンネル巡り【グループライド】 2021/07/30
-
【雨降る前に】日曜日の朝ライド【ご近所ポタ】 2021/07/03
-
【胡散臭き】最後のしぶき亭訪問ライド【教祖が如く】 2021/07/01
-
にほんブログ村
« 【こんなルートに】二泊三日の自転車旅行-01【誰がした】
【朝ごはんと】三浦 de 朝ごはん【御朱印集め】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |