【朝ごはんと】天気予報に翻弄された日-1/2【ご近所ポタ】
2021.09.06 Mon 07:11 -edit-
ランチのつもりで購入したのに
なんだかんだでおやつとなった
ボリュームあって美味しいサンドイッチだった
朝起きて天気予報を確認してみたら「9時頃から雨が降りだす。」とのことだったので前日計画していた、亀戸香取神社へ御朱印をいただきに行くポタは取り止め、近場を軽く回って朝ごはんを食べて帰ることに。
専修寺関東別院前@5時半頃
まずは第一京浜を北へ。
<実走行ログ>
「ホッケーのピクトグラム!」とはHideさん評
少々肌寒いのでBRM開催100周年記念の長袖ジャージをおろしてみた。
この文字がある分半袖より恰好良い気がする
環七を右折し東へ。
環七の車道は途中から自転車走行不可になるので歩道を走ることになるけれど、一旦降りた先で歩道から車道へ降りてしまうと次の陸橋(横断歩道橋)へのアクセスが遠回りになるのを忘れていた。久々の利用だったし。
少々無駄に回ったりしつつも無事都立大田市場に到着。
今日の朝ごはんは市場で
普段南に移動することが多いので横浜の卸売市場を利用することは多いものの大田市場に来るのは久し振り。ちょっと迷子になりかけたものの無事お目当ての三洋食堂に到着。久し振りなのでオーソドックスなA定食を注文。
マグロ刺身と大エビフライのセット
美味しゅうございました。
会計を済ませてお店を出たものの、店頭に並べられた弁当やおにぎり、サンドイッチが目に付いたので気になった二つを購入する為に再び店内へ。
「いらっしゃいませ、、、あら、ひと回りして戻って来たの?(※別の出入り口から出た)」
「折角なのでこれ買って帰ろうと思って。」
「袋あった方が良いわよね。」
「(サコッシュ無いので)助かります!」
「その恰好、自転車でしょ?遠くから?」
「いやいや、近所ですよ、六郷だし。」
「六郷は近所って言わないわよ。」
そうだったのか。。。
サンドイッチ二種
場内を四半周して正面ゲートから退出。
フォークリフトは電動又はLPG駆動
正面ゲート
天気予報を信じれば降り始めにはまだ間があるのでしばしポタポタ。
京浜島方面まで足を延ばして引き返す
大森の避難橋を渡り、運河沿いを南下。
呑川水門は階段担ぎ歩き
遠目で違和感があったけれど川を跨ぐ歩道橋を渡る際に違和感の正体が判明。『呑川水門』なのに水門そのものが無い。
土台のコンクリートごとすっぱり切られている
老朽化に伴う撤去だろうけれど、今までお役御免で単にそこにあったってことか。長いお勤めご苦労様でした。
運河沿いをのんびり走行。
猫と目が合う
羽田可動橋(旋回橋)
首都高混雑時のバイパスとして作られた橋で船舶航行用に普段は接続されていないし、実際に供用されたことはない(はず)。年に数回くらいメンテナンスを兼ねて公開で動かして欲しいけれど無理かな。動くところを是非生で見たい。
東長堀排水機場跡
多摩川下流域、海老取川流域にはこうした赤レンガ造の遺構が多いので目に優しい。
ここでも猫と目が合う
この子はこれ以上近寄ろうとするとサクッと逃げる。
多摩川にぶつかったので多摩サイを遡上。
赤レンガ造の旧堤防
六郷水門
六郷橋の下はいつも水はけが悪い
周囲より低いことに加えて六郷橋の路面に降った雨水を集積して真下にそのまま落としているから溜まる水量が半端ない。せめて路面上の雨水だけでもドレンパイプを繋いで離れたところに落とせないものだろうか。
そんなこんなで雨降る前に帰着
二時間ほどの区内ポタ終了
天気予報のに翻弄された日-2/2 に続く
- 関連記事
-
-
【初めて拝む】コキアを指して晩秋のポタ【富嶽の偉容】 2021/10/31
-
【湖水越しの富嶽を】富士五湖巡り-02【コンプリート】 2021/09/28
-
【薩埵峠で】富士五湖巡り-01【ご来光】 2021/09/26
-
【富嶽を右手に】するけんライド210919-02【落陽ライド】 2021/09/24
-
【思い立ったが】するけんライド210919-01【吉日です】 2021/09/23
-
【朝ごはんと】天気予報に翻弄された日-1/2【ご近所ポタ】 2021/09/06
-
【炎天下の】時差夏季休暇2021 #01【東京湾一周(湾イチ)】 2021/09/01
-
【海鮮丼と】ランチついでに足を延ばして【御朱印集め】 2021/08/24
-
【最終日は】二泊三日の自転車旅行-04・完【ゆるふわポタ】 2021/08/13
-
【行きも帰りも】Perm.神奈川400興津2021-概要【迂回路です】 2021/08/11
-
【記憶力も】二泊三日の自転車旅行-03【オトナです】 2021/08/11
-
にほんブログ村
« 【ツールド御朱印】天気予報に翻弄された日-2/2【四社目】
【AJ神奈川 Perm.】時差夏季休暇2021 #03【鎌倉300-2/2】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |