【ツールド妻有】時差夏季休暇2021 #06【リモート参加-03】
2021.09.10 Fri 07:07 -edit-
ひみつのひまわり畑
十日町滞在時には気付かなかったので
単に当時は見落としていたのか
近年できたのか
ダートと急坂の先にあるので『ひみつ感』はある
ツールド妻有-02 より続く
<実走行ログ>
星峠からの下りは勾配が急な上に路面がかなり荒れ気味なので慎重に下る。ゴールまで残り1/4で落車とかしたら目も当てられない。
R403に出ると道幅が広くて勾配が緩い、非常に気分の良い下り坂となる。しばし下りを堪能して国道から脇に逸れ、再び山の中へ。
岩肌全体に水が染みだしていてキラキラ光る
途中、自販機での補充を失念していて自販機の無い山の中でボトルが空になってしまい、ちょうどその場に従業員さんがいたので声を掛け許可を貰ってなめこ工場内の自販機で緊急避難的に水補給。
ゆきぐに森林組合松之山なめこ工場
ありがとうございました。
美人林に寄り道
ひんやりした空気が気持ち良く、頭上を覆う緑が目に優しい。
ゴールまで15kmほどなので最後の休憩を。
ほうじ茶とお漬物が付いた白玉ぜんざいのセット
お漬物も素朴な味わいで美味しゅうございました。
会計の際店主ご夫婦と軽く会話。
「その恰好、自転車でしょ?」
「そうです。のんびりひとりで。」
「この辺自転車で走る人多いのよ。毎年今ぐらいの時期になると『妻有なんとか』って言って大勢走っているんだけどね、今年はやらないのかしら。」
「丁度そのイベントで走っているんですよ。中止じゃないけれどここには集められないのでリモートで、参加者めいめいが今日好きなところを走って報告しあうんです。」
「あらそうなの。こんなご時世じゃ仕方無いわよねえ、お気を付けて。」
「ありがとうございます、ごちそうさまでした。」
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ
こんなツィートを流したものの見事にすべった。やはりすべらない神様にお参りしておくべきだったか。ほーらーあーしーもーとーをーみーてごらん それがーあなたのーあーゆーむーみちー pic.twitter.com/mNPZfrvmfU
— Trinity is 京極さん的うまなみさん (@tri1021) August 29, 2021
写真家の家
今回は中には入らず外から眺めるだけ。
トヤ沢砂防えん堤
遠目で見るとかなりモコモコして来た
東京電力信濃川発電所 連絡暗渠地上施設
歴とした国道である
宮内ダムを朝とは逆から眺める
名無し(?)のトンネル
調べても名前が出てこない。毎度毎度現地で銘板の類を探そうと思うのだけれど毎度毎度忘れる。ゴールが近いしついつい宮内ダムの方ばかり見てしまう。
宮内ダム脇を通過
ゴールが見える
15時半頃帰着
そそくさとミオンなかさとのフロントに預けてあった荷物を受け取ってから自走で十日町へ中心部へ。十日町の日帰り温泉施設キナーレ明石の湯で入浴を済ませてさっぱりしてから帰京する計画。
<実走行ログ>
途中気になる看板を見かけたので寄ってみることに
いきなりダート&荒れた路面の急坂
崖地になっているので小さな滝がある
撮影失敗だけれどこれはこれで
確かにひみつのひまわり畑だった
再び急坂を登って元の道に復帰。
崖の上から眺めたひみつの畑
確かに案内が無かったらわからん。
数年前何度も走った馴染みのある道をのんびり走り、十日町駅前を一旦通過しキナーレへ。
飯山線の通過に遭遇
上下合わせて18本/日しか運行していないのでなかなかレアではある。
キナーレ明石の湯到着
到着は16時半頃で、押さえてある帰りの新幹線は越後湯沢19:14発、東京着20:40のたにがわ414号なので十日町から越後湯沢までほくほく線で所要1時間弱、ゆえに1時間くらいはのんびり温泉に浸かれると思ったらほくほく線と上越新幹線の接続がよろしく無くて正味30分ほどしか温泉に浸かれないということが判明。新幹線をひとつかふたつ後ろ倒しにすることも考えたけれど翌日は普通に出勤なのであまり遅くなるのもなんだし、、、ということで変更しないまま。
急ぎ足ではあったけれど温泉に浸かってさっぱりしてから見上げた空。
すっかり秋空である
思い通りのタイミングで十日町駅に到着し、自分としては手早い部類に入る手際で輪行準備を整えほくほく線に乗車。
この時間帯は二両編成
遠くの家並みが夕陽に照らされている
越後湯沢で新幹線の接続まで約1時間あるので当然ながらぽんしゅ館へ。
越後湯沢ならここに寄らないと
コイン10枚分を堪能
少々時間が余ったので寿司屋に立ち寄り軽くつまむ
時間が限られているので食べ過ぎなくて良い
更に駅売店で缶ビールとお茶を購入して新幹線に乗り込みほろ酔い気分で東京駅に到着。越後湯沢からだと1時間ほどで東京についてしまうのであっという間。
山手線、京急線を乗り継いで21時半過ぎ頃には無事帰宅してわたしの2021年時差夏季休暇は幕を閉じたのでありました。
- 関連記事
-
-
【相変わらず】ツールド御朱印-八社_2/2、九社【生傷絶えません】 2021/10/05
-
【粕尾峠は】ツールド御朱印-八社目_1/2【やっぱりカス】 2021/10/01
-
【満願成就の】ツールド御朱印-六、七社【後半戦】 2021/09/30
-
【ツールド御朱印】人見神社リトライ-2/2【半分終了】 2021/09/15
-
【10日ぶりの】人見神社リトライ-1/2【再参拝】 2021/09/13
-
【ツールド妻有】時差夏季休暇2021 #06【リモート参加-03】 2021/09/10
-
【ツールド妻有】時差夏季休暇2021 #05【リモート参加-02】 2021/09/09
-
【ツールド妻有】時差夏季休暇2021 #04【リモート参加-01】 2021/09/08
-
【ツールド御朱印】天気予報に翻弄された日-2/2【四社目】 2021/09/07
-
【お守り拝受で】西伊豆集合(復路)【安全祈念】 2020/11/22
-
【沈む夕陽と】西伊豆集合(往路)-02【舟盛りと】 2020/11/21
-
にほんブログ村
« 【開催100周年】BRM911【記念BRM】
【ツールド妻有】時差夏季休暇2021 #05【リモート参加-02】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |