FC2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【どうにかこうにか】ツールド御朱印-十社(満願)【無事満願】 

210926148.jpg
紆余曲折ありながらも
どうにかこうにか満願成就
そう遠くない内に二周目もやりたい
…気がする、かもw

<実走行ログ>

ずっこけた後、膝の痛みよりも心の痛みに心で涙しながら東へ。
210926135.jpg
もうちょい時期が早ければ
盛りであれば真っ赤なヒガンバナの筋と実った稲穂のコントラストがキレイなんだけど。

210926136.jpg
栃木から茨城へ

茨城に入り正面に筑波山を見据えて走る。
210926137.jpg
筑波山

筑西市の西側はそば畑があちこちに広がって真っ白な花が咲いていた。新そばはまだもうちょい先。
210926138.jpg210926139.jpg
右も左もそば畑が広がる

途中、ふと左の方に目をやったらパパイヤの露地栽培をやっていた。この辺でパパイヤを路地で栽培できるのか。パパイヤ畑の奥にはビニールハウス群があって、そちらではメロンを栽培しているらしかった。
210926140.jpg210926141.jpg
パパイヤ畑
青パパイヤは炒め物とかに使うので持って帰りたい気がしなくも無かったw

茨城県内はセイコーマートが多くて嬉しい。目に付いた一軒で軽く補給。
210926142.jpg
セコマがあったらやっぱりこれw

ひたすら走って来たR355から茨城空港アクセス道路へと。
(曲がる際に標識を見落としたのではないか?)と思いつつそのままシレっと走ってしまったけれど、石岡小美玉I.C.交差点から始まる常磐橋って自転車通行可で良いのだろうか?帰宅後何度かストビューで確認してみたけれどそれらしい表示は見当たらなかったのだけれど『歩行者通行不可』な車道でそこそこの斜度があるのでよそだと自転車も通行不可にされそうな気がする。って言うか通れなかったら困ったけどw
210926143.jpg
ようやっと小美玉市域突入
この茨城空港アクセス道路、さすがに近年整備されただけあって非常に路面状況が良く走りやすかった。新しいバイパスにありがちな大きく緩いアップダウンはそこそこあったけれど。

アクセス道路から逸れて田んぼの中を進む。
210926144.jpg
千葉の印旛沼とか手賀沼周辺のような雰囲気
茨城民に怒られるか。。。

そしてついに十社目、今回のツールド御朱印ライド掉尾の地に到着。
210926145.jpg
210926146.jpg
210926149.jpg210926150.jpg
210926147.jpg210926148.jpg
素鵞神社とその御朱印&ツールド御朱印満願印
こちらに到着する前にずっこけて膝を擦りむいてしまったけれど、これから先は安全なハズw

あとはひたすらまっすぐ帰宅するだけ。
210926151.jpg210926152.jpg
霞ヶ浦北端、恋瀬川が流入する付近

210926153.jpg
恋瀬川沿い

土浦からまっすぐR6を進んでも良かったけれど、やや大型トラックが多目な印象を受けたので若干大回り気味につくば市から守谷を経由して利根川を渡ることにした。
210926154.jpg
新大利根橋を渡って茨城→千葉

橋を通っての渡河がちょうど日の入りタイミングと重なり右手前方にはやや雲が邪魔ながら沈む夕陽の眺め。ふと橋の反対側に目をやると、寝床らしくサギが大勢小さな池に集結していた。
210926155.jpg210926156.jpg
沈む夕陽とサギの寝床
日中は単独でいるところを目にするばかりのサギだけれど夜は寄り添って寝るのね。

210926157.jpg210926158.jpg
上の二枚よりもうちょい千葉県側から

210926159.jpg
我が本籍地である千葉県柏市に突入
今回は時間に余裕が無いので実家には立ち寄らずにスルーする。

210926160.jpg
首長竜?プレシオサウルスかな?
※首長竜ってそれしか名前知らんw

北柏駅付近からR6に合流。途中松戸でラーメンをいただいて夕食を済ませる。
210926161.jpg
実家方面に行く時は割と頻繁に利用する

210926162.jpg
210926163.jpg210926164.jpg
ラーメンと鉄板チャーハン、焼き餃子

お腹を満たしてリスタート。ひたすらR6を南下。
210926165.jpg
四つ木橋とスカイツリー

言問橋東交差点で曲がらずR6から離脱し、個人的な定番ポイント源森橋へ。
210926166.jpg210926167.jpg210926168.jpg
定点:源森橋からのスカイツリー

210926169.jpg
厩橋で隅田川を渡る。

210926170.jpg
日曜夜の銀座

思いの外順調に走れたので想定していたよりも早めに帰着。
210926171.jpg
専修寺関東別異音前着@21/09/26/20時半頃

早めに帰宅できたので『ライド後のお約束』もばっちり。
210926172.jpg
いつもの照の湯
汗を流してさっぱりし、帰宅して風呂上がりビールを堪能してまったり。
そんなこんなで一泊二日の五社巡り、ツールド御朱印満願達成となったのでした。


関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド  ツールド御朱印  素鵞神社 
イベント  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1651-9472a10e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top