【松本市内を】とり散歩【のんびりと】
2021.10.06 Wed 06:42 -edit-
何度も目の前を通過するだけだった
旧制松本高校校舎
今回ようやく内部を見学できて満足
関連エントリ:BRM1002近畿400km上越『腰抜け武士』
<歩行ログ(記録途絶)>
無事11年連続11回目のSRを決めた翌朝。
A近畿の幟旗
前日秋葉原から上越妙高までワンウェイ300kmのBRMに参加した人の中で感覚がアレな方々が妙高山登坂に行くということだったのでお見送り。
「最近乗れていないから300の完走も不安」と言っていた人がおるw
見送り後、ホテルで朝食をしたため10降頃チャックアウト。
この空がいち日早く欲しかった
とはいえこの日ほどに気温が上がってしまったらワンボトル仕様で臨んだわたしは水分補給で相当苦しんだはず。
上越妙高→’北陸新幹線)→長野→(篠ノ井線)→松本
車内持ち込み容器復活してくれないものか
毎回乗り換え時刻が逼迫していて注文できない。
この時点では松本に到着してから輪行解除してポタリングする計画もあった。
のでノンアル
篠ノ井線姥捨駅付近
『日本三大車窓風景』とのこと
長野から特急ワイドビューしなので約一時間、日曜日の正午ちょい前に松本駅に到着。駅そばで軽く補給。
山菜きのこそば+野沢菜わさび昆布
追加トッピングの影響か、少々塩気がキツかった。
日月二日間宿泊予約をしているホテルに移動。が、よくよく考えたらホテルチェックインは15時からなので部屋には入れない。上越で洗濯しておいたウェア類にどこで着替えるのか問題でしばし悩み、面倒くさいので荷物を全部フロントに預けて徒歩で散歩することに。
あとからよくよく考えれば輪行解除してトイレでも借りて着替えを済ませて重たい荷物だけをフロントに預ければ問題なかったのだけれど何故そんな簡単なことに考えが及ばなかったのか。やはりブルべ明けなので頭が悪くなっていたのだろう。
とはいえそんなこんなでお散歩スタート。
特に案内地図等を持っている訳でも無かったので適当にあがたの森公園を指して歩く。いつも夜通過で目の前を通るだけだった旧制松本高校を見学しておきたいというのが当初からの目論見。
<深志神社(天満宮)>
立派な天神社だったし、松本市内には由緒ある社寺も多いので今回御朱印帳を持たずに来たことをかなり悔やんだ。
神苑の樹(カシワかな?)に巻き付いた蔦は色付いていた
道祖神(『どうろくしん』ではないw)
深志神社を後にして歩き出してすぐ、土蔵をリノベーションした雑貨カフェが目の前に現れたので立ち寄り。
<カフェ ガルガ>
ガルガブレンドとベイクドチーズケーキ
美味しゅうございました。
いよいよあがたの森公園に到着。
<あがたの森公園>
耐震化改修工事の為立ち入れない区画があったものの館内をのんびり。
旧制松本高校ファサード
いつも夜間に表を眺めるだけだった。
エントランス
音楽室らしき教室と天井の装飾
廊下
復元校長室
解説と中庭の様子
講堂(こちらは一般見学用には開放されていない)
公園内を軽く歩き回る
すっかり満足し、今度は松本城へ向かう。
女鳥羽川
建築設計会社の建物だった
少し遠回りして女鳥羽川沿いを歩く。
川岸に降りて歩いたけれど歩きづらくてすぐに断念
一つ橋の欄干灯器
ナワテ通りで赤ワイン三種飲み比べ
こういうことができるのは徒歩ならでは。
<松本城>
一部補修もしくは改修工事中で白いシートが掛けられた部分があったのでそれを避けて撮ろうとするとアングルが限られる。天守内見学は30分待ちだったので今回もパス。
松本城を徒歩でぐるっとひと回りしたのは四半世紀ぶりくらいかも
松本駅近くでGPSウオッチの操作を誤りログが切れてしまっているけれど、その後も駅周辺をうろうろしてからホテルに戻ってチャックインを済ませ『宣言』明けの夜の町へ。
あ馴染みゴールデン酒場
上田駅前の店舗は何度も通っている。ホッピーを置いているお店が少ない長野県内でしっかりホッピーを堪能できる貴重なお店。
思いの外飲んでしまったけれど翌日は無問題だった
前日11年連続11回目のSRを確定させ『ひとり祝賀会』的に居酒屋でのんびりお酒を飲みながらスマホをポチポチしてツイートしたりリプライを返したり。
一昨年までの日常をほんの少し取り戻せたような、そんな感慨に浸った夜。
- 関連記事
-
-
【水の単結晶と】大滝氷筍洞窟探訪【霜の華】 2022/02/27
-
【いつもの】期間限定エセ道民生活端緒【生存報告的なアレ】 2021/12/23
-
【色気と】第41回 札幌ホワイトイルミネーション【食い気】 2021/11/24
-
【雨の札幌】とり散歩【大通り】 2021/11/08
-
【富士山眺めて】とり散歩【徳島へ】 2021/11/05
-
【松本市内を】とり散歩【のんびりと】 2021/10/06
-
【年度跨ぎの】富山紀行-05【一泊二日】 2021/04/16
-
【年度跨ぎの】富山撮って出し【一泊二日】 2021/03/31
-
【絶景と】富山の休日-02【国宝と】 2021/03/13
-
【目論見違いも】富山の休日-01【また味わい】 2021/03/03
-
【信州】下諏訪一泊二日-02【二日目】 2021/02/27
-
にほんブログ村
« 【ひと月振りの】BRM1002近畿400上越#01【星峠】
【11回目の】BRM1002近畿400km上越(概要)【SR】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |