【雨の札幌】とり散歩【大通り】
2021.11.08 Mon 08:52 -edit-
久し振りに眺めた関東の夜景
雲が無く、なかなか見事な光景でした
関連エントリ⇒徳島散歩
金曜日の徳島日帰りから土曜日の日帰り大石公園ポタを挟んだ日曜日。月曜日朝からの打合せの為に前泊移動で北海道へ。

空模様は微妙
予約時に空席がほとんどなく、通路側すら空いていなくて中央席なので天候不順でも無問題。
修学旅行生の集団が同じ便
キミたちだったか!ひと便遅らせればガラガラだったかな。とはいえ修学旅行が催行できるようになったんだね。おめでとうという気持ち。若い子にはこの二年間の自粛はきつかっただろうなあ、と。
新千歳に降りたら真っ暗
この日は千歳泊
思ったほどには寒くない。
駅前のビジネスホテルにチェックインを済ませ18時頃から晩ごはんタイム。日曜夜なので選択肢は少ないし、遠くまで出歩くのは面倒くさいので近場で済ませる。すぐ近くの居酒屋さんへ。
いかにも、な佇まい
瓶ビールから始めて日本酒を冷で何杯かいただく。女将さんがひとりで切り盛りしていたけれど、混雑時は大将と二人で回している感じ。
女将さんの趣味で新体操団体の世界選手権中継をのんびり眺めつつ。個人、団体共今までスポーツニュースのダイジェスト版くらいしか観たことが無かったけれど、新体操の演技をちゃんと観ていると奥の深さがよくわかる。凄いわ(語彙力)。日本女子、二種目とも銅メダルおめでとう。
お通しと𩸽のフライ
ジンギスカンと鍋焼きうどん
美味しゅうございました。
明けて月曜日。
散歩するつもりで二度寝をぶちかまし、朝ごはんの時間になってしまった。
朝ごはん
仕事場に移動して午前中の業務終了。お昼は北広島駅前のラーメン屋さん。
味噌ラーメンと半チャーハンのランチセット
午後の業務を片付け、札幌に移動。宿泊先ホテルにチェックインの後即座に移動
大通り公園北側
18時からで予約してあった『ハムカツ神社』に約10分遅れで到着。
名前だけは聞いていたものの初訪問
色々と価格設定のおかしな品をあれこれいただく。
ナポリタン¥88-とはいえ直径20cmくらいの皿に盛られてくる
結構な勢いで飲み食いしたもののひとり頭¥2,000-程度で納まってしまうコスパの良さ。文字通り『千ベロ』なお店ではある。聞けば飲食店舗を居抜きで借りて、基本メニュー以外はその借りた店舗に合わせたものを提供しているのだそうだけれど、イニシャルコストが抑えられてもランニングコストとどうやって帳尻合わせているのか正直な話ビジネスモデルが見えないw
すっかり酔っ払って宿に戻る。
北海道庁旧庁舎
再び大通り北側
一旦宿に戻ったものの少々物足りなかったので軽く寝酒を引っ掛けに。
いぶしかもし酒場
スモーク系のおつまみと日本酒を軽くいただいておいとま
美味しゅうございました。
投宿したホテルがドーミーインなので名物夜鳴きそばを。
適度な量がありがたい
明けて火曜日。
ドーミーイン泊なので朝は海鮮丼とスープカレー。
出張に来る度カロリー摂取過多になってしまう
食後の腹ごなし。生憎雨がぱらついていたけれど軽く考えて傘無しで出歩く。
札幌駅から狸小路まで続く地下道と市電環状線電停
わたしが札幌に一年弱滞在して業務に携わっていた10年ほど前にはまだ構想段階だったものがこうやって実現しているのを目の当たりにするとなかなか感じ入るものがある。
(歳食ったな。。。)
市電環状線
狸小路のアーケードを東の端まで歩き、創生川沿いを北上にてテレビ塔から西に向かって大通公園を歩く。霧雨ながら冷たい。
テレビ塔
足下はVFF-KMD
VFFは嵩張らなくて携行に便利で嬉しい。
気温9℃
数字的にはそれほど寒くないけれど雨に打たれていると体感がぐっと下がる。
公園清掃に利用されている電動のターレットトラック
ターレットがこういう使われ方をしているのを初めて見た。
そぼ降る雨の中東から西へ
西の終点札幌市資料館
ここで大通公園散歩終了。雨に打たれてすっかり冷えたのでホテルに戻って風呂で温まってから出勤。
札幌市内での打合せが終了し、午後は東京に戻るので車で新千歳空港に向かう。丁度お昼時なのでエスパーイトウでスープカレーを
途中でランチ
ラムベジタブル(10辛)
空港に到着し、チケットを確認してみたらなぜか『羽田→新千歳』を二便予約していることになっていた。(『なぜか』ではないw)
カウンターであれこれすったもんだの末なんだかんだ30分以上経過したのち無事『新千歳→羽田』便を確保。二時間ほど余裕のある便にしたのでいつものように新千歳空港温泉でまったりしたのち搭乗口へ。
いざ搭乗
予約したのは通路側座席だったものの窓側席はキャンセルだったようで離陸開始後も空席のままだったので窓際に移動して雨の新千歳空港滑走路をのんびり眺める。
雨滴にピントが合ってしまう
雲海の上を飛んでいたのであまり眺めがよろしく無かったけれど関東上空まで来たら雲は切れ、なかなかに見事な夜景が眼下に広がった。
なかなか見ごたえがある
アクアラインと海ほたる
東京湾内に停泊している船舶
羽田空港D滑走路
ターミナル前に到着
週末から週初めにかけてバタバタだった出張もおしまい。
- 関連記事
-
-
【2021年の】支笏湖探訪【クリスマス】 2022/03/19
-
【いつかは】エルフィンロード雪中行軍【自転車で】 2022/03/16
-
【水の単結晶と】大滝氷筍洞窟探訪【霜の華】 2022/02/27
-
【いつもの】期間限定エセ道民生活端緒【生存報告的なアレ】 2021/12/23
-
【色気と】第41回 札幌ホワイトイルミネーション【食い気】 2021/11/24
-
【雨の札幌】とり散歩【大通り】 2021/11/08
-
【富士山眺めて】とり散歩【徳島へ】 2021/11/05
-
【松本市内を】とり散歩【のんびりと】 2021/10/06
-
【年度跨ぎの】富山紀行-05【一泊二日】 2021/04/16
-
【年度跨ぎの】富山撮って出し【一泊二日】 2021/03/31
-
【絶景と】富山の休日-02【国宝と】 2021/03/13
-
にほんブログ村
« 【45キロを】ゆるゆる三浦ポタ【6.5時間】
【富士山眺めて】とり散歩【徳島へ】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |