【わんこを愛でて】週末ゆるポタ一泊二日 #02【わらび餅】
2021.11.18 Thu 08:47 -edit-
中央線で甲信方面に向かう際
いつも気になる廃ホーム
スイッチバック駅だった旧勝沼駅の名残
<実走行ログ:21/11/13>
味噌ラーメンでお腹を満たしてリスタート。なんだかんだ言って大菩薩ラインは道の駅たばやま手前が最も勾配が厳しい区間なので(※個人の感想です)胃がこなれるまで紅葉を愛でつつのんびり進む。
色とりどり
通行止めの吊り橋
毎度気になるけれど閉鎖されたままでもさほど支障が無いならこのまま朽ちるにまかされるのか、安全面を考慮していずれ撤去されるのか。一度渡ってみたかった。
山間部は日陰になるのが早い
14時過ぎだというのに日差しが無いとかなり肌寒いというか風が非常に冷たい。

低い太陽に向かって走る形なので眩しい
6~7%の勾配の坂道をのんびり登る。前述の通り個人的に柳沢峠は道の駅たばやま手前さえ頑張れたらあとはダラダラ長い坂道しかないという認識。
花魁渕上流
花魁渕にはいつも寄ろうと思っているのに時間的に余裕が無くてパスしているのでいずれちゃんと観に行きたい。
ひときわ目を引くマムシグサの実
沢音を聞きながらの登坂
昨年沢べりで小休止した懐かしい区間を通過してしばらく進むと大きく緩やかな左カーブの先で犬が吠えているのが聞こえる。(わんこ、今日はご機嫌斜めかな?)そんなことを思いつつ名水わらび餅湯宿はまやらわに到着。
はまやらわ入り口
さっきまで吠えていた割には機嫌は悪くなさそう
凛々しい顔立ちだよねえ。
お店の人に注文を伝えてわんこの隣に腰掛けしばし戯れる。
相変わらず人懐っこい
わんこと戯れていたら注文の品が供された。今回は『冬季限定』という温わらび餅(黒糖)を注文してみた。
トロっとしていてほんのり甘い
ホイップクリームが添えらているのも初めての味わい、美味しゅうございました。
わんことの別れを惜しみつつリスタート。峠のピークは目と鼻の先。
月が顔を出していた
ピーク手前で5℃
指切りグローブでは少々厳しい気温。ボチボチ冬装備が必要かな?というか朝晩は路面凍結の心配も出て来る。
そんなこんなでピークに到着
エースくん初柳沢峠
ここまでキレイな富士山を拝めたのは初
もう一枚記念撮影
峠の東屋よりも、100mほど下ったカーブの方が障害物が無くてすっきりした富士山が拝める。当然ながら通行車両には細心の注意を払いつつ。
線形改良が進んで非常に走りやすくなった山梨側のダウンヒルを気分よくすっ飛ばし、塩山市街地に向けて下る。
甲府盆地
干し柿もあちこちで見かけた
柳沢峠から下ってフルーツラインに入り、しばらく進んだところで塩山方面から逸れて中央線沿いの路地に入る。目的地は勝沼ぶどう郷駅脇にある旧勝沼駅跡。中央線を利用する度にいずれ行きたいと思いつつなかなか実現しなかった、旧国鉄、SL時代のスイッチバック駅ホーム。SL発着時の問題で本線の勾配区間に駅ホームを作れなかったため、本線より低い位置に水平なホームを設置してこの駅に停車する列車だけが引き込み線を使ってスイッチバックする形式だったそうである。
今は桜が植えられていて春には桜色で彩られる
それにしても軌道部分は線路と枕木は撤去されているもののバラストが残っているので少々走りづらかった。とはいえこの程度を『走りづらい』なんぞとは片腹痛いお話なのであったと翌日痛感することになったのである。
富士山の先っちょとお月様
今回もうひとつ目論見があって、地元産果物をふんだんに使ったフレンチトーストのお店カフェ・ラぺにお邪魔というものだった。つい一週間前にフレンチトーストを食べたばかりなのでこちらも味わってみたくなったといった感じ。
ところが到着してみたところ、タッチの差でラストオーダーが終わってしまったとのことで涙を呑む結果に。
17時丁度がラストオーダー
まあ間に合わなかったもんは仕方ない、、、ということですぐそばの瑰泉へ。
今宵の宿到着
17時半頃チェックインを済ませ、後はひたすらのんびり。温泉にのんびり浸かりしっかり疲れを癒す。広々とした露天風呂は湯温が低めなので一時間でも二時間でも入っていられそうな感じ。入浴中に寝落ちして溺れることが無いように注意せねば。
すっかり暖まって食堂でお酒を飲んだり馬刺しをつついたり。
取っ掛かりの馬刺しと〆のそば
すっかりいい気分になって仮眠コーナーに移動。
横になって翌朝の計画をゆるゆる確認していたらいつの間にか寝落ちしていた。
- 関連記事
-
-
【富士を左に】滝見ライド再び #01【多摩サイ遡行】 2021/12/12
-
【海沢園地は】滝成分補給活動空振り【今年も立ち入り禁止】 2021/12/07
-
【ふらっと】日本丸総展帆【横浜】 2021/11/22
-
【予定は】週末ゆるポタ一泊二日 #04(完)【未定】 2021/11/21
-
【15%の】週末ゆるポタ一泊二日 #03【グラベル坂】 2021/11/19
-
【わんこを愛でて】週末ゆるポタ一泊二日 #02【わらび餅】 2021/11/18
-
【魚道と】週末ゆるポタ一泊二日 #01【浮橋】 2021/11/17
-
【浪漫あふるる】大山千枚田ライトアップポタ【♂二匹】 2021/11/11
-
【45キロを】ゆるゆる三浦ポタ【6.5時間】 2021/11/08
-
【初めて拝む】コキアを指して晩秋のポタ【富嶽の偉容】 2021/10/31
-
【湖水越しの富嶽を】富士五湖巡り-02【コンプリート】 2021/09/28
-
にほんブログ村
« 【15%の】週末ゆるポタ一泊二日 #03【グラベル坂】
【魚道と】週末ゆるポタ一泊二日 #01【浮橋】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |