弱点。
2005.09.21 Wed 13:00 -edit-
最近、出勤前に『朝ズバッ!』の『8時またぎ』を観てから出勤することが多かったりします。
以前は本社が直線距離でお台場に近かったので天候の確認がてら『めざまし』を観ることが多かったのですけれど
いかんせん、あの番組の7時半~8時にかけての時間帯は芸能ネタだったり先日問題になった『調査隊』だったりで
単に『朝のワイドショー』的な味わいが鬱陶しくて。
局自体、報道に関してはかなり難点のある某東○放送なので内容的には鵜呑みに出来ないことも多々あったりしますが(w
※外国籍のコメンテーターが”私も衆院選挙に投票したかった。”的発言をしたり。
そこはそれとして注意しておけば良いことで
何より他局が芸能ネタとかやっている時にはわたし的に貴重な存在なのですわ。
今朝もいつものように朝食をしたためた後
のんびり茶をすすりながらTVを眺めていたら『8時またぎ』のコーナーで紹介された
『秋田県由利本荘市で起きた交通事故と、奇跡的に助かった生後8ヶ月の幼児』
現場レポートで事故車両を詳細に放映するのはなかなか珍しいことなのではなかろうか と。
『死亡事故』とはいえ車内に血痕らしきものが見当たらなかった事が大きな理由かな?
事故車両は山道を沢に転落して杉の木に激突したそうで
前列シート直上の屋根部分がべっこり凹んで
”こりゃ運転していたお母さんが首を折って命を落とすのも道理だわなあ。”と。
最近の自動車はクラッシャブル・ゾーンを設けたり、
エアバッグはもとよりサイドエアカーテンを装備してみたりと
オフセット衝突を含む前面衝突安全性は勿論のこと側面衝突安全性がかなり向上してはいますけれどひっくり返ったらおしまいだなぁ と。
”戦車も前面装甲の強度に比較して上面がアキレス腱になっているもんなあ。”
と、PS2で戦争ごっこにどっぷりはまり込んでいるわたしの感想ですた。
んでも、あの事故車の映像ってT○Y○TAエ●ティマのマイナスイメージ作用大きいと思うけどなあ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
以前は本社が直線距離でお台場に近かったので天候の確認がてら『めざまし』を観ることが多かったのですけれど
いかんせん、あの番組の7時半~8時にかけての時間帯は芸能ネタだったり先日問題になった『調査隊』だったりで
単に『朝のワイドショー』的な味わいが鬱陶しくて。
局自体、報道に関してはかなり難点のある某東○放送なので内容的には鵜呑みに出来ないことも多々あったりしますが(w
※外国籍のコメンテーターが”私も衆院選挙に投票したかった。”的発言をしたり。
そこはそれとして注意しておけば良いことで
何より他局が芸能ネタとかやっている時にはわたし的に貴重な存在なのですわ。
今朝もいつものように朝食をしたためた後
のんびり茶をすすりながらTVを眺めていたら『8時またぎ』のコーナーで紹介された
『秋田県由利本荘市で起きた交通事故と、奇跡的に助かった生後8ヶ月の幼児』
現場レポートで事故車両を詳細に放映するのはなかなか珍しいことなのではなかろうか と。
『死亡事故』とはいえ車内に血痕らしきものが見当たらなかった事が大きな理由かな?
事故車両は山道を沢に転落して杉の木に激突したそうで
前列シート直上の屋根部分がべっこり凹んで
”こりゃ運転していたお母さんが首を折って命を落とすのも道理だわなあ。”と。
最近の自動車はクラッシャブル・ゾーンを設けたり、
エアバッグはもとよりサイドエアカーテンを装備してみたりと
オフセット衝突を含む前面衝突安全性は勿論のこと側面衝突安全性がかなり向上してはいますけれどひっくり返ったらおしまいだなぁ と。
”戦車も前面装甲の強度に比較して上面がアキレス腱になっているもんなあ。”
と、PS2で戦争ごっこにどっぷりはまり込んでいるわたしの感想ですた。
んでも、あの事故車の映像ってT○Y○TAエ●ティマのマイナスイメージ作用大きいと思うけどなあ。
- 関連記事
-
-
個人的には”な、なんだってー!?(AA略)”だったニュース 2005/10/26
-
『靖国』報道二つ。 2005/10/25
-
『大仁田劇場』大滑り。。。水でも吹くか?(呆 2005/10/24
-
『アジア』 2005/10/13
-
時に難解極まりない言語であるところの日本語。 2005/10/04
-
弱点。 2005/09/21
-
世界は陰謀に満ち満ちている。 2005/09/17
-
対岸の火事・・・で、あって欲しい と。 2005/09/13
-
目的と手段と・・・。 2005/09/12
-
わたし的にひっじょうにうれすぃ明るい話題(だと良いけど・・・) 2005/09/12
-
あざといというかなんというか・・・。 2005/09/06
-
にほんブログ村