FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【ゆるふわ】AJ神奈川忘年会ライド #03【珍道中】 

211128023.jpg
マヤさんの後姿
ヤマモミジのグラデーションの中
木漏れ日を浴びつつ走る
いよいよ夕食(宴会)スタート。
211127056.jpg
始まりました

211127057.jpg211127059.jpg
豆乳鍋とサワラ(だったかな?)

211127058.jpg
宿からご提供いただいた焼酎
支配人が『ホテルマン日本一』に選出されたこともある方だったらしい。
参加者全員の近況報告と来年の予定、抱負の発表会もあったりして、来年RC名古屋が主催する1,000kmのBRMに参加内定w

211127060.jpg
デザート
大変美味しゅうございました。

一次会はお開きになり、会議室を利用して二次会(って言うかこれが本番だよな)の開始。
211127061.jpg  211127062.jpg
いい気になって飲んでいて  落ちたwww

意識を取り戻して部屋に戻り布団に潜り込んで爆睡。
翌朝早朝に何度か目覚めたものの前夜のアルコールの影響で起き上がれず、結局起床は7時。食堂に移動して7時30分から朝食。
211128001.jpg
朝ごはん

夕方から出張前乗りで北海道に移動しなければならないので所要時間的に自走帰宅はまず無理。小田原辺りから輪行で帰ろうと考えていたら後ろの席で食事されていたマヤさん、本多さんが林道を抜けて小田原経由で帰ると話されているのを耳にしたので同行を申し出てご承諾いただく。
マヤ「でも私たちゆっくりしか走れないけど大丈夫?」
とり「基本下りですし小田原までだから問題ないですよ、よろしくお願いします。」
本多「8時半頃出発予定で。」
べい「朝風呂は入れないね。」
とり「まあそこはそれ、昨日2回入ったし。」

部屋に戻って着替えて降りて、8時半過ぎに玄関前で集合写真の撮影。
211128002.jpg
富士山をバックにみんなで

211128003.jpg
本多さんを先頭に小田原を指してスタート

<実走行ログ:21/11/28>


前日に引き続いての好天、ややひんやりと肌寒い中を進む。
211128004.jpg211128005.jpg
澄んだ青空と富士山を眺めつつ

211128006.jpg
仙石原のススキ

マヤ「住宅街みたいな細い道を通って林道に行くのよ。」
とり「へえ。」
マヤ「そこ(の脇道入り口)を曲がるのよね。」
本多「違うよ、まだ先だよ。」
(次の脇道入り口)
マヤ「ここだったわよね。」
本多「そうだったかな(曲がる)
211128007.jpg
曲がってすぐちょっとキツイ坂道

本多「なんかおかしいな、一旦地図見よう。」
そういって停止。
本多さんがスマホを取り出して調べ始めたのでこちらも一応現在位置を確認しようとスマホを取り出しチェック。
とり「あ~~~。確かにこの先行き止まりになっちゃいますね。」
本多「ホントはもっと曲がり角が鋭角だった記憶があったんだよ、やっぱり違った。」
マヤ「折角坂道登ったのにもったいないわね。」
本多「キミが『ここでしょ?ここでしょ?』って急かすから。。。」

坂道を下って元の道に復帰、今度は間違いなく計画通りの脇道へ。
211128009.jpg
でもやっぱり曲がってすぐは登り坂

211128010.jpg211128011.jpg
日が差すところは暖かい

マヤさん『住宅街』と表現したけれど、普通に別荘区画。
本多「この辺は古くからの別荘地だからね、立派なお宅が多いし停まっている車も高級車が多いよ。」
とり「あるところにはあるんですねえ。。。」
マヤ「羨ましいわね~。」

211128012.jpg211128013.jpg
坂道のピークが別荘地の外れ

211128014.jpg211128015.jpg
別荘地を抜けると軽くグラベルっぽい区間

211128016.jpg211128017.jpg
211128018.jpg211128019.jpg
宮城野城跡
春には梅の眺めが良さそうなところなので覚えておこう。

本多「ほら、ここに発電所への導水管があるから印象的なんんだ。」
マヤ「あなたそういうのよく覚えているわよね、感心するわ!」
本多「これだけ印象深いものがあれば覚えているさ。」

211128020.jpg211128021.jpg
見上げれば小涌谷方面にロープウェイのゴンドラが見える
マヤ「べいさんは今頃ロープウェイ乗っているのかしら。」
本多「それは昨日の話。今日はリュウさんたちと走るって言ってたよ。」
マヤ「でもすごいわよね~。ロープウェイで輪行なんて考えもつかなかったわ!」
とり「ホントですよね!」
べいさんの話題でひとしきり盛り上がる。

211128022.jpg211128023.jpg
紅葉が見事でマヤさんが「うわあ、キレイ!」と声を上げた区間

しばらく進んで分岐を曲がり損ねて再び停止。
本多「地図みようと思っても老眼で画面が良く見えないからとりさん見て。」
とり「(スマホを調べつつ)ああ、やっぱり行き止まりというか別荘地の袋小路ですね、一旦降りて左の方に向かえば小田原に抜ける道に出られそうですよ。」
本多「じゃあとりさんに付いて行くから前走って。」
本多さん、先導を放棄w

しばらく坂を下ってようやく小田原に抜ける林道に復帰。
マヤ「頑張って登ったのにもったいないわ~~~。」

予定コースに復帰してからは再び本多さん先導で。
211128024.jpg
林道 足柄幹線

211128025.jpg211128026.jpg
勾配は緩いし路面は整備されて走りやすい
小田原から箱根へ抜ける裏ルートらしく、ひっきりなしに車が通るのが難と言えば難。建前上は『許可車以外通行禁止』になっているみたいだったけれど、地元車は良いのかな?

211128027.jpg211128028.jpg
ところどころ暴走対策の鋲が打ち込んである
路肩にゴミが溜まっている時は前後の状況を確認した上で斜めに走ればすんなり走れる。

気分の良いダウンヒルを進んで小田原市街地へ。
211128029.jpg211128030.jpg
小田原城とマヤさん、本多さん

小田原駅新幹線口に到着し、お二人と別れてわたしは輪行で離脱。
お付き合いいただきありがとうございました。

AJ神奈川忘年会を企画してくださり、お誘いくださった皆様に深く感謝。
参加した皆様、今年も楽しかったです。ありがとうございました。

<おまけ>
211128031.jpg
東海道線で輪行

211128034.jpg
折角なのでJREポイントを使ってグリーン車へ

211128032.jpg211128033.jpg
四季島がいた

211128035.jpg
大船観音

正午過ぎに横浜駅に着いたのでまっすぐ京急に乗り換えずに一旦外に出てお昼を食べる。
211128036.jpg
まりもでもやしそば
美味しゅうございました。

一旦帰宅してウェア類の洗濯を済ませひと息。
211128037.jpg
夕方車の運転があるのでノンアル

夕方羽田空港へ移動。
211128038.jpg211128039.jpg
今朝眺めた富士山が茜色に染まる

211128040.jpg211128041.jpg
211128042.jpg211128043.jpg
夜の東京上空

211128044.jpg211128045.jpg
1時間半ほどで北海道

211128046.jpg
新千歳はちょっと雪が残ってた

レンタカーで移動して前泊宿へ。
211128047.jpg211128048.jpg
ようやくビールを飲んで朝入れなかった温泉へ
長かったいち日の終わり。



関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: AJ神奈川  ロードバイク  忘年会  林道足柄幹線 
イベント  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1692-e0ced07e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top