【いつもの】期間限定エセ道民生活端緒【生存報告的なアレ】
2021.12.23 Thu 22:55 -edit-
北広島自転車道「エルフィンロード」
もうちょい時期が早かったら
迷わず自転車持って来たのに
業務上の都合で期間限定の道民生活が始まったのでその取っ掛かり。
移動が12月18日だったけれどその前日までに記録的な大雪が降ったそうですっかり一面銀世界。基本的に路面が見えない状態で、多少融けたタイミングはあったものの基本的に根雪ですね、これ。当地に来て以来雪が降らなかった日が無い。
18日13時ちょい前の便(遅延した)
お台場とか有明とかレインボーブリッジとか
葛西臨海公園
ちょっと雲がかかった富士山
苫小牧は白かった
羊蹄山も雲がかかっていた
新千歳空港着
前日は吹雪らしかったけれどまあ穏やか
到着してすぐ不動産屋に赴き宿舎の鍵引き渡し他の手続きを。小一時間かかったそれが終了した時点で18時を回っていて、宿舎に到着したのは19時過ぎになってしまったのでとるものも取り敢えず近所の焼肉店で肉を食らってさっさと寝た。
因みに宿舎周囲にはジンギスカン店が無い。
お肉は美味しゅうございました
肉はともかくお酒の品揃えがちょっと残念なお店ではあった。まあ、北海道には家庭用しかホッピー無いからねえ。
翌19日も朝から軽く散歩の後生活必需品の調達を。
北広島エルフィンロード

輪厚(わっつ)川
軽く鉄分補給
車両が雪を巻き上げて走る様や列車通過後にポイントの不転換防止の為に吹き付けられる圧搾空気の音など普段耳目に出来ないあれこれを飽かずながむ。
エルフィンロードの朝と夕
ひと通り片付いたので以前から気になっていた温泉施設へ。
森のゆ
露天も内湯もサウナもしっかり揃っていて満足。
すっかり暖まったところで宿舎に戻り、宿舎の目と鼻の先にある良し寿司へ。
寿司店らしからぬファサード
入り口脇に色々展示してある
お通し
生牡蠣
ニシン漬け
想像以上に量が多かったので半分以上持ち帰りにした。
『たち』の天ぷら
北海道では鱈の白子を『たち』と呼ぶ。
いただいたお酒あれこれ
〆にお寿司
土日散財し過ぎたので月曜から質素につましく暮らしていますw
そんなこんなで約半年ほどのエセ道民生活が幕を開けました。
- 関連記事
-
-
【四年前の夏に】AH2400追体験【思いを馳せ】 2022/03/25
-
【氷の造形美を】支笏湖-氷涛-2022【ひたすら満喫】 2022/03/21
-
【2021年の】支笏湖探訪【クリスマス】 2022/03/19
-
【いつかは】エルフィンロード雪中行軍【自転車で】 2022/03/16
-
【水の単結晶と】大滝氷筍洞窟探訪【霜の華】 2022/02/27
-
【いつもの】期間限定エセ道民生活端緒【生存報告的なアレ】 2021/12/23
-
【色気と】第41回 札幌ホワイトイルミネーション【食い気】 2021/11/24
-
【雨の札幌】とり散歩【大通り】 2021/11/08
-
【富士山眺めて】とり散歩【徳島へ】 2021/11/05
-
【松本市内を】とり散歩【のんびりと】 2021/10/06
-
【年度跨ぎの】富山紀行-05【一泊二日】 2021/04/16
-
にほんブログ村
« 【認定試走は】BRM108神奈川200逗子【レジェンドと】
【ゆるゆる】珈琲と洗車な日曜日【休日ライド】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |