FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【女子に囲まれ】BRM108逗子200裏番組【ゆるふわツーリング】 

220108048.jpg
2022年度初メダル
走ったのは2021年だったけど。
※2022/01/08の記録

「逗子200参加者をお見送りしてから三浦を軽く流しませんか?四年前みたいに!」というステキなお誘いを虫さんからいただき、喜んでお受けすることに。
四年前、わたしはエントリーしていなかったもののこの日がブルべデビューとなる知人のお見送りでスタート地点にいて、虫さんはエントリーしていたものの体調が思わしくなく200を走り切るのは無理そうだけれど軽く流すくらいなら何とか、といった感じだったのでお見送り後に二人で軽く三浦半島を流してゴール受付に戻ったのだった。今回はクロさんひとみさんも加わっていただけることになりなかなか賑やかなポタとなりそう。ゴール受付終了後はAJ神奈川スタッフを中心とした有志の新年会もあってそちらもかなり楽しみだったり。

【逗子に向かって払暁ライド】

逗子200スタートは7:00なのでスタート受付のお手伝いができるよう6時過ぎにはスタート地点に到着すべく4時半頃自宅を出発。今回は年末に洗車してピッカピカになっていたバロンくんの出番。
220108027.jpg
専修寺関東別院前@2022/01/08/04:30頃

いつものように第一京浜国道(R15)を南下しMM21地区で定点撮影
220108031.jpg
いつもの帆船日本丸

ふとここで、今回ミラーを装着し忘れてしまっていることに気が付いた。
220108030.jpg
久し振りだったので忘れていた
グループライドで自分が常時先頭を走る予定なのにミラーが無いのは正直かなり厳しいけれど、まあこまめに後方確認するしかないわなあ。

220108028.jpg
ここも定点、JR国道駅
※普段と違って旧道側からの撮影。

220108029.jpg
これまた定点の道念稲荷神社

予定通り6時過ぎに現地に到着し、顔馴染みの方々と新年のご挨拶をしつつスタート受付のお手伝いをば。
220108032.jpg220108001.jpg
ブリーフィング開始

220108002.jpg
今年も本多さんを先頭にR134までパレードする

7時ちょっと前から車検の後スタート。7時を回った頃にはほとんどの参加者がスタートしてしまっていた。自走するつもりで自宅を出たら自宅前の道路が雪で凍結していた為急遽輪行に切り替えたので到着が遅れたというリュウさん登場。
220108033.jpg
リュウさん到着

220108034.jpg
亀岡八幡宮にお参り

7:30のスタート受付撤収後、マックに移動してみんなで朝ごはんをいただいた後8時半頃いよいよゆるポタスタート。
【実走行ログ:2022/01/08】

220108003.jpg
ミラーを虫さんからお借りしたので安心して前を走れる
普段使いのものと同じタイプなので安心感もある。

今回はなるべく普段走らないようなコースを組み入れてみることにした。したは良いけど結構あちこちで曲がり損ねをやらかした。む~~~。
220108004.jpg
「いかにも三浦半島」な畑の眺め

220108005.jpg220108006.jpg
桜の名所小松ヶ池

220108007.jpg
さすがに蕾はまだ固そう

大根畑から道を挟んだ反対側にかなり大きな葉の並んだ畑があり「あれなんだろうね?」なんて話しながらよくよく見てみたら葉の真ん中にブロッコリーが。
220108036.jpg
畑に生ったブロッコリーを見るのは初めてだったりする

220108009.jpg220108010.jpg
ブロッコリー畑近所の人懐こい猫と戯れる虫さん

虫さん、クロさんの提案で間瀬に行けない代わりに三浦で苺大福をいただくことに。これまた虫さん、クロさんの提案でいつものR134ではなくひとつ内陸側の裏道を行く。
交通量が少なく非常に走りやすい道だった。見通しがあまり即ない生活道路なのであまり速度を上げる訳にはいかなかったけれどゆるポタなら丁度良い。
220108011.jpg220108012.jpg
京急長沢駅前のできたて屋

220108013.jpg
220108037.jpg220108038.jpg
いちごの大きさで種類がいくつかある
美味しゅうございました。

軽い向かい風の中海岸線沿いを進む。この調子なら参加者は追い風に恵まれていそう。
220108014.jpg
穏やかな海

220108016.jpg220108039.jpg
どんど焼きの準備がされていた
願いが成就した達磨がいくつも下げられていた。

わたしが三浦で一番気に入っている燈明堂海岸へ。
220108017.jpg220108040.jpg
いつ来ても良い眺め

折り返している最中頭上をヘリが爆音とともに通過して行った。浦賀船渠や千代ケ崎砲台を上空から眺める周遊飛行のヘリ。
220108018.jpg
乗ってみたい

220108019.jpg220108041.jpg
浦賀の渡し本年初利用
運賃値上げ前。

220108020.jpg220108021.jpg
(東)叶神社にお参り
今回はみんなで勾玉(西)と勾玉入れ(東)を拝受することにした。ふたつ組み合わせてお守り完成となる。

(東)叶神社参拝後はかもめ団地外周の歩道を通る。
220108042.jpg220108022.jpg
ここもまわたしのお気に入りスポット

220108023.jpg
浦賀発着の観光遊覧船
角ばったフォルムがガンダムのホワイトベースを思わせなくもない。

丁度お昼時になったのでCool Clan URAGAへ。
220108024.jpg220108043.jpg
ミックスフライ定食
アジフライがふわっふわ。

食後に城ケ崎から走水を回って再び浦賀へ。破崎園地からは残念ながら横須賀市街越しの富士山を拝むことが叶わなかった。
220108025.jpg
浦賀船渠に立ち寄り
先だっての見学ガイドツアーで得たばかりの知識を早速披露してみたw

220108026.jpg
(西)叶神社にもお参り

220108047.jpg
勾玉と勾玉入れが揃った

虫さん、クロさん「横須賀市街は通過することはあってもほとんど立ち寄ったことが無い。」と言っていて記念艦三笠も見たことが無いというので三笠公園に立ち寄り。
220108045.jpg
お約束の東郷元帥閣下
時間的な都合もあったので、サイクルラック繋がりのヴェルニー公園には立ち寄らずまっすぐ逗子の意ゴール受付松汀園に向かうことに。

220108046.jpg
到着したら既にゴール帰着者が何人か

220108051.jpg
本多さんの手によるイラスト

220108048.jpg
2022年初なのでメダル購入しました

徐々に人が増えて来たゴール受付で受付を終了した参加者さんたちとあれこれ雑談に興じる楽しい時間帯を過ごす。
220108049.jpg
我らが「元」理事べいさん帰着
なんと10時間を切ってリュウさん、みいさんと共に9時間台でのゴール。

ゴールのボリュームゾーンで受付もかなり賑やかに。
かなり混雑して来たので出られるものだけ先に出て新年会0次会を行うことにしてお店に移動。到着してさて!というところでミラーを返し忘れたことに気が付き慌てて松汀園に戻って虫さんにミラーを返したりという間抜けな一幕もあったりしつつ。
220108050.jpg
楽しく賑やかだった新年会

この日はかなりコンディションに恵まれたそうで、参加の皆様はブルべ日和を堪能された様子だったのが印象的でした。参加者の皆様お疲れ様でした。
AJ神奈川スタッフ、関係者の皆様ありがとうございました。


関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ブルベ  AJ神奈川  三浦半島  ポタリング 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1699-38b624c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top