FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【雨雲レーダーは】きたひろくんと-04A【いつも嘘つき】 

220504016.jpg
浮見堂
元は小島だったと思われるところに
お堂を立てて道を付けた感じ

<実走行ログ:2022/05/04>

前夜は事前に当たりを付けておいた数軒の居酒屋が軒並み満席だったため、結局セコマで買い込んだアルコール類とお惣菜数種で部屋飲みして就寝することになったのだけれど、最近は自転車で泊まりに出ることが皆無で毎度自動車だったのでその時のクセでついうっかりアルコールを買いすぎてしまうというポカをやらかした。自動車での移動なら余ったら持ち帰れるけれどねえ。
結構頑張って飲んだけれど結局350の缶酎ハイを一本飲みきれずに冷蔵庫に入れたままになってしまった。

大浴場が利用可能になる6時に目を覚まし、のんびり朝風呂。
7時からの朝食の間に雨雲レーダーで天候を確認してみたところ丁度良い具合に出発を予定していた8時頃まで雨がぱらつくもののその後予定コース上に雨は降らない予報になっていた。
しばらく空模様を伺い、若干雨が残っていたので20分ほど時間を遅らせスタート。
220504001.jpg
少々雨がぱらつく中スタート

しばらく走ったところで小さな半島のような岬のような地形に行き当たったので寄り道。
220504002.jpg
なかなか味のある佇まい

220504003.jpg220504004.jpg
踏みつけ道があって先端まで行ける

220504005.jpg220504006.jpg
先端からの眺め

220504007.jpg
振り返ってみたら『函館山からの眺め』みたいだった

雨雲レーダーで確認してからのスタートだったものの細かい雨がしとしと降り続く。
220504008.jpg220504009.jpg
雨に濡れたエゾヤマザクラの並木

まともな雨装備を携行しなかったので改めて雨雲レーダーで状況を確認してみた。
220504012.jpg
(絶賛雨降り中だっての!)
ホント、雨雲レーダーに騙されることが多くて困る。

(とはいえこういう景色も味があって良いものだよな。。。)
220504010.jpg220504011.jpg
というやせ我慢

220504013.jpg
湖畔の岩場

220504014.jpg220504015.jpg
洞爺湖ぐるっと一周線

しばらく進んだ先、右手に赤い塔が見えて来たので立ち寄り。
220504016.jpg
220504017.jpg220504018.jpg220504019.jpg220504020.jpg
浮見堂公園

220504021.jpg
220504022.jpg220504023.jpg
浮見堂とその背後の眺め

220504024.jpg
風が強いので湖面が荒れている

まだパラパラ雨が残る中リスタート。
220504025.jpg
旧洞爺村のマンホール

220504026.jpg
パステルカラーの山

220504027.jpg220504028.jpg
カルデラ頂部付近から洞爺湖を眺める
脇道に入ったらもっとはっきり見えるかと思ったけれど畑だった。。。

220504029.jpg
R230との合流点付近まで来たらようやく雨上がり

220504030.jpg
とはいえ路面はまだまだウェット

220504031.jpg
留寿都町に入る
普段はカナ表記の方を目にする機会が多いので漢字表記だと新鮮。

220504032.jpg
北海道らしい畑のうねり

220504033.jpg
羊蹄山は真っ白な雲の向こう

220504034.jpg
尻別岳

徐々に天空の青空比率が高くなる。風は相変わらず強めだけれどお陰で雲が流れている。
220504035.jpg
こういう空の下を走れると思っていたのだ

220504036.jpg
この表示の意味が良くわからなかった

220504037.jpg
大きく蛇行する尻別川

喜茂別町に入って早々、なかなか立派な鳥居を構えた神社があったのでお詣りしてみた。
220504038.jpg
220504039.jpg220504040.jpg
喜茂別神社

220504041.jpg220504042.jpg
拝殿に前の斜面にはエゾエンゴサクの群生

220504081.jpg
書き置きの御朱印を拝受

220504043.jpg
『前方羊蹄鎮護』だけあって見事な眺め
ずっと雲に隠れていたけれど丁度タイミング良くその全容が露わになった。

時刻は丁度お昼時だったのですぐぞばにある『郷の駅 ホッときもべつ ORTO』でお昼ごはんをいただくことに。



関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: Tyrell-FSX  ポタリング  洞爺湖  浮見堂  喜茂別神社  羊蹄山 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1716-0abe5d19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top