【一年振りの】BRM604たまがわ600野辺山-01【BRM600】
2022.06.10 Fri 23:59 -edit-
制限時間も緩和されたことだし
Fuji同様再履修するのもアリかな
記憶を紐解いてみたら最後に走ったBRM600は昨年6月の【BRM619千葉600もてぎクラシック(時計回り)】なので実に丸一年振り。600自体はその一か月後に【SR600-Fuji】を走ったのだけれど制限に20時間も差があるSR600とBRM600では要求される強度が全く違う。そして一年間のブランクがあっての600だけれど今年に入ってから200を二本、300を一本しか走っていない状態で、完走認定に対して非常に不安あふれる状況ではあった。
金曜日に移動して土日で走って月曜日に再び移動する、ある意味遠征ブルべ。
午前10時新千歳発の便で東京羽田へ
搭乗の際やたらと身体のごつい、揃いのスーツを着た男性陣が多いと思ったら到着後の機内アナウンスで「サッカー日本代表の皆様は係員が誘導しますので~(略)」という機内アナウンスがあって、そのごつい面々が日本代表だと知った。最近はすっかり疎くなってしまって代表選手の顔を良く知らなかったので気付かなかった。
自宅に移動し、昼からあれこれ準備。
ひと通り準備が整った時点で17時近くになったので京急川崎駅方面へ移動し、モロさん&べいさんと久し振りに落ち合う。
色々盛り上がって20時過ぎには終了
〆は天一のこってり
※もちろんわたしとべいさんのみw
自宅に帰って最終のチェックを済ませ就寝。
翌朝予定通り4時半に起床、出発しようとしたもののシューズのクリートに不具合があったので買っておいた新品のシューズに新品のクリートを取り付け今回の600に臨むことに。
600km(+往復25kmくらい)走ろうというのに新品のシューズで参加するというのもなかなか無謀な振る舞いではあったけれど最終的には一応結果オーライだったので良しとする。
シューズの段取りをしていたので出発が少々遅れてしまってブリーフィングに間に合うかどうかというタイミングになってしまった。

専修寺関東別院前をスタート
スタート地点である兵庫島公園に到着したのはブリーフィング真っ最中の5時45分頃。途中参加でブリーフィングを聞き、ブリーフィング後にHideさんに対応していただいて出走受付。スタートは二組目のグループであるW1(6:10スタート)となった。
バタバタしていたので挨拶できなかった人が多すぎたけれどまあそれはそれ。

ちょっともにょるwマスキングアート
正時スタートのW0がいなくなってしばらくゆるゆる雑談なんぞの後車検を済ませ、いよいよスタート。
<実走行ログ:2022/06/04-05>
AJたまがわの二子玉川スタートBRMでは本当に馴染み深すぎるルートを淡々と進む。
定点撮影
コントロール1(44.4km)
ファミリーマート海田岩蔵街道店
【close09:22】08:14着
ぜっとさん、某嫁さんと軽く立ち話。
それにしても今回の参加者はみんな速い。
雲一つ無い快晴
小川町を過ぎた辺りでまけんたさん、ぜっとさんに追い付き、コントロール2まではぜっとさんと途中から加わったキルハさんとパックで走る。
小前田駅は今回スルー
「おんなじ写真何枚撮ってるんだよ!」Byぜっとさん
お約束撮影ポイントの画像はホント、何枚もあるけれどガリガリ君の顔が隠れてしまった。。。
富士山麓を通過
やや霞んだ赤城山
コントロール2(122.5km)
ミニストップ高崎片岡町店
【close14:22】12:06着
みいさん、momさんと遭遇。みいさんとは今回ここだけでの会話。ゴールタイムを確認してみたところ、最後の最後でわたしが寄り道をしなければゴールで一緒になれたようではあった。momさんとはこの後何度か。
パンク対応をするスズキさん(の様子を撮るぜっとさん)
「スズキさんのパンクはブルべのお約束ですからねえ。」とはぜっとさんの弁。
「ブルべ以外のライドでパンクなんか食らったことないのにブルべになるとパンクするんだよねえ。」と、スズキさん。
しばらくあれこれだべっていたらW0のみいさんが先行して出て行き次いでmomさんが続いた。少し間をおいてキルハさん、ぜっとさん、わたしもリスタート。
コントロールを出て数百メートルほど進んだところでぜっとさんがちょっとした転倒落車事故を起こし、その場の状況と成り行きで救急車を呼ぶことになってしまったのだけれど、結局車内で救急隊員の問診を受けたくらいで約30分ほどその場で待機した後救急車にはお引き取りいただいた。
主担当のいぢちさんに電話連絡したりしつつ待機
コントロールを出てすぐの場所だったので7、8人の参加者が停まって色々心配してくださっていたけれどひとまずわたしが残っているのでということで解散、続行してもらった。
救急隊員には「え?ほかの人たちもう行っちゃったんですか?」とか言われたけれど大勢残っていたところで何がどうなるものでも無いと思う。
救急車を呼んでくださったり介助をして下さったりした通行人の皆様を始め「搬送されるなら自転車預かりますよ、」と申し出てくださった、救急車が停車した駐車場の地主さんとか、人の温かみを感じるアクシデントだった。ありがとう高崎!
少し休憩を取って状況を見てから続行かDNFかを決めるというぜっとさんと別れて単独でリスタート、車道は渋滞気味だったのでしばらくは先ほどの救急車と付かず離れずで走ることになった。
「カレー風味」という謎の謳い文句
(カレー風味のなんやねん?)とか思ったjけれど欧風カレー専門店だったw
渋川で見かけたアジサイ
渋川市のマンホール
谷川岳方面
湯宿温泉湯けむりの塔
なかなかステキな赤谷川の川床
沼田を抜け猿ヶ京へ。
三国峠に向かう前の最後のコンビニとなるローソンに立ち寄り。このお店は五年前に某ヒドイクラブの【日本海600】に参加した際お財布を置き忘れてしまい、三国峠と火打ち峠を越えた先の道の駅みつまたで初めてその事実に思い至り、そこから引き返してコース復帰したものの折角稼いだマージンを食いつぶいしてしまってロクな休憩が取れずに途中で心が折れ、DNFの憂き目を見ることになったという曰く因縁のある店舗なのであった。
赤谷湖にこいのぼりがかかる
今回はさすがに忘れ物も無くリスタート。
いざ三国峠
三国峠は記憶にある通り斜度がそれほど厳しい訳でもなく淡々と坂道が続く、しかし距離がやたらと長い峠道だった。
えっちらおっちら登った先に【SR600北j関東】のPCであるクロソイド曲線碑に到着。
記念にいち枚
いよいよ三国峠(新三国トンネル)に向かう。
これまで通りかかったt期はずっと工事中だったので初めての通過となる新三国トンネルである。
- 関連記事
-
-
【ある意味】きたひろくんと-10(BRM730走行記録)01【聖地巡礼】 2022/08/04
-
【100周年記念メダル】きたひろくんと-07C【いただけました】 2022/06/16
-
【やっぱり】きたひろくんと-07B【フラグ】 2022/06/15
-
【一年振りに】BRM604たまがわ600野辺山-03【600完走】 2022/06/12
-
【いつかは】BRM604たまがわ600野辺山-02【栄村】 2022/06/12
-
【一年振りの】BRM604たまがわ600野辺山-01【BRM600】 2022/06/10
-
【ポイントスルーは】きたひろくんと-06B(BRM528走行記録-02)【お約束】 2022/05/31
-
【初めての】きたひろくんと-06A(BRM528記録-01)【BRM】 2022/05/30
-
【ゴール後こそが】BRM312近畿200km秋葉原(表)走行記録・詳細02【本番だ】 2022/03/23
-
【盲点だった】BRM312近畿200km秋葉原(表)走行記録・詳細01【電池切れ】 2022/03/19
-
【やはり大きな】BRM312近畿200km秋葉原(表)走行概要【ブランク2ヶ月】 2022/03/14
-
にほんブログ村
« 【いつかは】BRM604たまがわ600野辺山-02【栄村】
【恵庭公園で】アクティブレストなBRM翌日【のんびりまったり】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |