FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【自分にご褒美】Remember AH2400-02【贅沢三昧】 

220717064.jpg
AH2400ではコースに含まれていなかったため
ノシャップ岬を訪れたのは
実に約20年弱ぶりのこと

関連エントリ⇒AH2400走行記録-05同-06



オトンナイの風車を満喫してオロロンラインを北上。途中東に転針して幌延ビジターセンター(&展望台)へ。やや風が強かったのでおっかなびっくり状態で展望台に登った。
220717043.jpg
ビジターセンター

220717044.jpg220717045.jpg
センターに向かって左側、右側
長沼の水面が伺える

展望台を降りてビジターセンター内をひと通り見学してから木桟道散策路で長沼の畔を散策。
220717046.jpg
静かにひとりの世界を味わう

220717047.jpg
長沼

220717048.jpg220717049.jpg
ぽつりぽつりと黄色い花

220717050.jpg
湿原越しの利尻富士

220717051.jpg
220717052.jpg
220717053.jpg220717054.jpg
花を愛でつつ

220717055.jpg
220717056.jpg220717057.jpg
さっきのオゼコウホネとの違いがわからん

220717058.jpg
木桟道をのんびり歩く

220717059.jpg
湿原のあちらこちらにカキツバタの鮮やかな色

220717060.jpg
再び湿原越しの利尻富士

ビジターセンターを後にし、再びオロロンラインへ。
220717061.jpg
浜の流木越しの利尻富士が良い感じ

220717062.jpg
オトンルイの代替となる風車
ブレードが相当大きい。取り付ける様子をじっくり見学してみたいものである。

220717063.jpg
牧草のロール

サロベツ原野を抜け稚内市域に入る。ナビには宿の情報を入力していたのでノシャップ岬との分岐を右に進むよう表示されたけれどまだ明るいのでそのままノシャップ岬へ。
220717064.jpg220717065.jpg
約二十年振りとなるノシャップ岬
当時は稚内で一泊してから利尻で一泊、礼文に渡って北端から南端まで歩いたものだった。いわゆる『礼文ウォーク』というヤツだけれど、利尻から渡ったのでスタート時刻が昼近くになってしまい、ほかに人影もないなかひとり黙々と歩いたものだった。

当時の記録を紐解いてみようと思ったけれど、当時はBlogではなくHTMLで日記を書いていてcool onlineのサービスでホームページを運営していたのだけれどCoolのサービス終了時にデータを保存するのを忘れてしまったので今ではすっかり失われてしまったのであった。
自宅を引っ掻き回せばどこかにバックアップしたメディアでも転がっていそうだけれどな。。。

220717066.jpg
南側は山にガスがかかっている

220717067.jpg220717068.jpg
防波堤ドーム

宿に向かう途中稚内駅にも立ち寄り。道の駅と鉄道駅の複合施設になっていて『最北端線路碑』はガラス越しに眺めるようになっていた。
220717069.jpg
ここもやはり20年振り

細かな雨が降る中宿に到着。南稚内駅至近の温泉ホテル。
220717070.jpg
ホテル大将

まず温泉大浴場でひと風呂いただき部屋でビールを一本。当初は稚内駅方面まで繰り出して20年振りのタコしゃぶをいただこうかと思っていたけれど雨のお陰でその気が薄らいだので宿にほど近い居酒屋に行くことに。
220717071.jpg
途中見かけた海員会館
『一般客宿泊利用歓迎』ということなので記憶に留め置く。

居酒屋前に行ったら生憎おやすみ。そりゃ日曜日だもんねえ。仕方がないのでタクシーを捕まえ稚内駅方面へ。20年前にも利用した車屋・源氏に行ってみたもののこちらも休業。GoogleMapsでは「開店」だの「普段より混雑している」だのと表示が出ていたというのに見事に欺かれてしまった。

次善策としてすぐ近所にある割烹料理店竹ちゃんに移動。10組くらいの待ちだったけれど回転はそこそこ早そうだったし何より小雨そぼ降る中移動するのがイヤだったのでそのまま待機。
結局45分ほど待って店内に案内された。まあ、10組いてこの待ち時間なら御の字だろう。
220717072.jpg220717073.jpg220717074.jpg220717075.jpg
雨を避けられる玄関先で待機

生ビールから始めて日本酒を四合ほどいただく・
220717076.jpg220717077.jpg
生ビールから始める

220717078.jpg220717079.jpg
220717080.jpg
タコしゃぶ

220717081.jpg
生牡蠣

220717082.jpg
白身魚のお刺身

220717083.jpg220717086.jpg
卵焼き

220717084.jpg220717085.jpg
ホッケのメンチカツ

220717087.jpg
220717088.jpg220717089.jpg
利尻産の新鮮なアワビ
すっかりいい気分になっておいとま。大変美味しゅうございました。

酔った勢いで〆ラーメンを。
220717090.jpg220717091.jpg
220717092.jpg
澄んだスープの塩ラーメンをいただく
北海道ならではの紅白模様が逆転したナルトとお麩が乗る。こちらも美味しゅうございました。

まだ雨が降り続いているので稚内駅前まで移動してタクシーを捕まえホテルに帰還。
220717093.jpg
雨の稚内商店街アーケード

部屋に戻ってしばらく酔い覚ましの後温泉大浴場へ。
220717094.jpg
風呂上がりに飲もうと思っていたのに寝落ちした
ので北広島に持ち帰って翌々日くらいに干した。
気が付けば2時過ぎ頃でベッドの掛布団の上に大の字になって寝落ちしていたので改めて布団に潜り込んだ。


関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ドライブ  観光  稚内  ノシャップ岬  タコしゃぶ 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1736-259236d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top