FC2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【ブルべを始めて】きたひろくんと-10(BRM730走行記録)04【干支一巡】 

220731014.jpg
曙光に向かって走る

BRM730札幌400km積丹 走行記録03 より
関連エントリ⇒AH2400走行記録-04

すっかり明るくなったところで余市中心部に差し掛かった。
220731005.jpg220731006.jpg
旧余市福原漁場

220731007.jpg
余市川を渡る斜張橋・大川橋

220731008.jpg
余市川河口
左手の小山の向こうに余市漁港がある。

しばらく進んだ先のセブンイレブンで小休止の後リスタート。
220731009.jpg
畚部(ふごっぺ)岬←読めんわこんなのw
浸食された崖が摩崖仏みたいに見える。

220731010.jpg
余市から小樽市へ

小樽市に入ってすぐの蘭島海水浴場
220731011.jpg
手前も奥も砂浜にキャンパーびっしり

220731012.jpg
魚の骨みたいな雲

220731013.jpg
珍しくサグ部のあるトンネル
サグ部というのは下り坂と上り坂が続く凹みのことで、通常地上のトンネルは内部に染み出す地下水や侵入した雨水が溜まることの無いよう内部路面を両端の坑口よりも高く設定するか、もしくは片側の坑口を一方のそれより高く設定することで内部に水が溜まらないようにする。当然ながら海底、河川底トンネルはこの限りではない。
或いはサグ部だと思ったところは錯覚で、全体に片方に向けて勾配が付いていのかな?最初に勾配のきつい下り坂、その後勾配が緩い下り坂に切り替わるとサグのように感じることがあるし。

東の空に日輪が。
220731014.jpg
前日は落陽に向け、今日は曙光に向けて走る
湿度が高めでこの時点でも大して涼しく感じない。早い時間帯から暑くなりそうな予感がしたのでさっさとゴールしたくなった。

220731015.jpg
小樽市のマンホール

220731016.jpg
小樽駅舎前を通過
思いっきり自分の影がうつりこんでおったことにいま気が付いた。

220731017.jpg220731018.jpg
旧手宮線線路

220731019.jpg
朝の小樽運河

220731020.jpg220731021.jpg
220731022.jpg220731023.jpg
運河沿いの建物あれこれ

220731024.jpg
朝の港

220731025.jpg220731026.jpg

220731027.jpg
銭函付近の登り坂
勾配は緩やかだけれど最後の最後なのでしんどい。

220731028.jpg
信号待ちで目にしたお店
『うどん・丼物・ラーメン』とあってそばが書かれていないので(ふ~~~ん。うどんにこだわりでもあるのかな?)と思ったら屋号が思いっきり『そば店』であったw

220731029.jpg
新川沿いのまっすぐな道を淡々と進む
相変わらず信号タイミングが気分よく走ることを阻害する。朝方心配したほどには気温が上がっていなかったので少々ホッとするなど。

北大脇を抜け、桑園駅の下を潜ってゴールに帰着。
トンネル補正が入っていないのでGPSの表示では400kmに500mほど足りないのでなんとなく気分が悪いからちょっとひと回りしてこようかと逡巡していたところで店内から顔を出したチコリンさんに呼び止められた。聞けばタイミングを見計らってお出迎えに来てくださったのだそうで。非常にありがたいことこの上ない。

goal(401.7)ファミリーマート知事公館前店
220731030.jpg
(close10:00)07:29=認定申請24時間29分

220731031.jpg
今回忘れずに活用したチコリンパフ

イートインでしばらくのんびり会話を楽しんでいたら後続の参加者がゴール。支笏湖で話しかけてくれた方。普段はR東京AR日本橋のブルべをメインに走っているのだそう。その後なんだかんだ最終走者がゴールするまでイートインでダラダラ過ごし、お野菜を買いに行くというチコリンさんとはここでお別れ。その後車で移動し、チコリンさんおススメで四年前に連れて行っていただいた日帰り入浴施設『きたのたまゆら』へ。
220731032.jpg
お風呂に入ってさっぱり

風呂上がりに無性にスープカレーが食べたくなって、紆余曲折ありながらも馴染みのお店に。
220731034.jpg
 南インドスープカレー天竺 札幌清田本店

220731035.jpg220731036.jpg
北海道マハラジャカレー(辛さV2)を
辛さが丁度好みぴったりになって美味しゅうございました。


宿舎に帰着して取り敢えず洗い物だけを携えて部屋に。(自転車も車から出さなきゃならんな。。。)とか思いながらも洗濯機を回しつつのんびりブルべカードの記入や写真整理他をしていたらさすがに眠気が生じたのでスマホのタイマーを2時間後にセットして仮眠。
16時頃目を覚ましてまず洗濯物を浴室内に干し、次いで自転車を降ろすべく駐車場に移動、車の後部ハッチを開いたところで異変に気付いた。
収納時に外した前輪が無い!

慌てて車に乗り込み再び札幌市内の駐車場へ引き返す。
220731033.jpg
無事前輪回収

帰りがけにブルべカードを投函し、わたしの【BRM730札幌400km積丹】は終了。
主催のR札幌スタッフ及び関係者の皆様ありがとうございました。

そしてR札幌がHPに掲出した仮リザルトでは無事認定されることになっているので2011年の初ブルべ以来12年連続12回目のSRが確定しました。干支ひと回り。なんだかんだ長く続いている趣味になったものだなと感慨深いものです。

きたひろくんと-10(BRM730札幌400km積丹 走行記録)




関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  R札幌  小樽  余市 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1741-e6c3eccb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top