FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【BRM1009札幌】きたひろくんと-12.0【薄野200km】 

221009121.jpg
ゴール前
賑やかな薄野の街を通り抜ける

2021年11月1日~2022年10月31日がいわゆる『ブルべ2022年度』で、わたしにとっておそらく今年度最後の参加となるブルべ、R札幌主催のBRM1009札幌200km薄野に参加して来ました。最近の例に漏れず今回もやたらと画像枚数があるので詳細はまた改めてつらつらと細かく記すとして今回はその概要を。

<実走行ログ:2022/10/09>

今回のスタート地点は札幌大通り公園西10丁目ブロックでスタート時刻は7時。北広島宿舎からの距離は約22、3kmほどなので一時間ちょっと見込めば充分自走可能。
「薄野200に出るなら小径車が良いよ、南風さんっていう小径車を扱っている自転車ショップのユーザーがブロンプトンでグループになって参加したりするから小径車多いし楽しいよ。」というチコリンさんのおススメで今回はきたひろくんでの参加。実はきたひろくんで200kmのBRMを走るのは今回が初めて。
221009001.jpg221009002.jpg
4時起床、5時過ぎにスタート

221009003.jpg
早朝のエルフィンロードを進む
スタート早々は無人だったものの6時近くなるとさすがに散歩やジョギングの人たちがパラパラと。

途中ホテルに立ち寄って着替え等の荷物をフロントに預けてからスタート地点に向かう。到着したのと同時にブリーフィングが始まった。
221009012.jpg
ブリーフィング中
『これが初ブルべ』という人が結構な数いて驚いた。チコリンさん曰く「薄野200はいつも初めての人多いんだよ。」とのこと。

7時ちょっと前にスタート。色々見覚えのあるところを通って定山渓に向かう。
221009018.jpg
豊平川の川床に魅了されたり

通過Chk.1(25.2km)セイコーマート定山渓温泉店
221009022b.jpg
08:25着(撮影:エイコさん)

定山渓からじわじわ登って定山渓ダム。SR600支笏洞爺以来三週間ぶり。時間帯が違うとやはり景色もかなり違って新鮮。
221009025.jpg221009032.jpg
穏やかで鏡面のような湖水

定山渓ダム・さっぽろ湖を過ぎ、じわじわ登る長い坂道の先、朝里峠を越える。
221009042.jpg
朝里峠トンネル通過

221009045.jpg
朝里ダム堤体上から下流のループ橋を見る
三週間前より遠景がくっきり。

221009047.jpg221009049.jpg
ループ橋を駆け下る(撮影:チコリンさん)

朝里から小樽に向けて海沿いのじわじわ登る坂道を登る。
221009054.jpg
真っ青な石狩湾

坂道を下った先が銭函の街。ほどなく最初のPCに到着。

PC1(75.4km)セイコーマート小樽銭函店
221009059.jpg
11:15着(Close12:00)
ここで小径車のブロンプトンで参加していた人に「【きのこの山300】にもでていましたよね?あの時ゴールで一緒だった者です!」と声を掛けられた。きのこの時はロードバイクでの参加だったけれど、今回はミニベロでの参加なのだとか。「あの時はしんどかったですよねえ。」なんぞとしばしきのこの山300の思い出話なんぞを。

長居せずリスタートしたけれど、直後にお蕎麦屋さんの看板を見かけたのでそちらにお邪魔して海を眺めつつ天丼と温そばのセットをいただいた。
221009066.jpg
その名も『海景庵』
美味しゅうございました。

221009070.jpg
石狩河口橋を渡る
魅惑の斜張橋。

PC2(118.1km)セイコーマート厚田店
221009079.jpg
13:48着(Close14:52)
小さな店舗なので長居せずリスタート。

当別ふくろう湖に向かう道は最初にしっかりした登りがあってその先は尾根筋のようなアップダウンが繰り返される森の中の道で、なんとなく奥武蔵グリーンラインを連想した。
221009095.jpg221009096.jpg
当別ふくろう湖

ふくろう湖沿いを下るのではなく一旦東に向かって月形町へ抜ける。
221009101.jpg
旧札沼線・月ヶ岡駅跡付近

収穫が終わった畑の向こうに鮮やかな黄色。
221009106.jpg
秋咲きひまわり畑の黄色が映える

PC3(160.5km)セイコーマート新篠津店
221009113.jpg221009114.jpg
16:06着(Close17:44)
満面の笑みでクレープをいただくおっさん(撮影:タケダさん)
※クレープはPCのコンビニとは無関係の店舗のもの。

徐々に日が暮れて来たけれど思ったほどには気温が下がらなかったので助かった。
221009117.jpg221009118.jpg
石狩大橋で石狩川を渡る

221009119.jpg
江別から札幌市街地の夜景を眺める

札幌市中心部に差し掛かり、コースは豊平川サイクリングロードを進むことになるのだけれど、入り口で間違い、出口も間違い、やたらとミスコースを連発してしまってかなりの時間をロスする羽目に。
221009121.jpg
それでもどうにかコースに復帰して薄野を抜ける

Finish(201.7km)ローソン大通西十丁目店
221009122.jpg
18:51着(Close20:30)
特に問題が無ければ11時間51分で認定がいただけるはず。お疲れ様でした。

ゴール後ホテルに移動してチェックイン、入浴と着替えを済ませて焼き鳥店へ。チコリンさん、R札幌代表タケダさんと三人で【アフター薄野200】を開催、楽しい時間を過ごさせていただきました。

翌朝無事ブルべカードを投函し、北広島の宿舎に帰着したのでわたしの【BRM1009札幌200km薄野】は無事終了。朝から晩まで中身の濃い、楽しいいち日でした。
221009129.jpg
ブルべカード投函の儀

主催してくださり、開催中も各所で撮影や安全確認等ご尽力いただいたR札幌スタッフ、関係者のみなさまに感謝。
参加したみなさまお疲れ様でした。大きな事故怪我は無かったと伝え聞いていますのでわたし同様楽しめていたら良いですね。




関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  R札幌  薄野  定山渓  朝里ダム 
BRM(200,300,400,600)  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1778-4f1ce78e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top