【誕生日の】きたひろくんと-14.1【ゆるふわポタ】
2022.10.24 Mon 21:26 -edit-
紅葉と三段の滝
<実走行ログ(途中から):2022/10/21>
10月21日は不肖わたくしめの誕生日なのでありました。
今年も特に予定は無かったのですが、誕生日に普通に働いてしまうのも虚しいので部下に仕事を任せてお休みをいただき、21が丁度金曜日だったので土日を絡めて三連休できることに。折角なので今まで泊まってみたかった温泉宿に投宿でも、、、と思って連絡を取ってみたけれど一軒は夕食無しプランなら可、もう一軒はそもそもひとり客を受け入れていなかったので諦め、三日間日帰りでのんびり過ごすことに。
で、どうするかしばし考え、四日目の日曜日にデイキャンプをやった漁川ダムから更に漁川を遡上して恵庭渓谷の三滝を眺めてから支笏湖を回って戻る約110kmのポタに決定。
スタートは6:50頃
朝の内は冷え込んだのでオーバーグローブ着用
しばらく走ったところですぐ邪魔になった。
今回も北広島-恵庭のエルフィンロード
味わい深い古農機具
試しにモノクロ撮影。
景色がモノトーンに近づいて来た
島松の銀杏並木
出雲大社恵庭分社
気分の良いえこりん村前の道路
相変わらず量の羊
とはいえ日曜日とは違う区画に放たれていた。
奥の方に群がっているのは水飲み場か
道道恵庭岳公園線に入る
今日もひとり寂しく元気に立っている
漁川の川床
色鮮やかなコントラスト
一度だけお邪魔した事があるガーデンカフェの前を通過。土日のみの営業なのでこの日はお邪魔出来なかったけれどそのうちまたお邪魔したい。
またお邪魔したい cafe 楓
紅葉の中を流れる漁川
道沿いは色とりどり
今回は曲がらずまっすぐ進む
漁川園地に向かわなかったので漁川降ダム堤体天端路へ。
4日ぶりの漁川ダム・えにわ湖
ふとした思い付きで、GRⅢxのイメージコントロールを普段使用している『スタンダード』から『HDR調』に変えてみることに。ほぼ同じアングルで撮り較べ。
←スタンダード / HDR調→
←スタンダード / HDR調→
紅葉が協調される仕上がりにはなるので、この日はHDR調で撮影してみることにした。
特に雲の表現に特徴が出るように感じる
えにわ湖右岸をユルユルと登って行く
えにわ湖上端部
蛇行する漁川を何度か渡りながら遡上
そんなこんなで三滝の最下流、三段の滝に到着。
今回はミニ三脚を携行
ソフトなマンフロット信者ですw
HDR調にしたらやたらと手指が汚れているように写ってしまった。この後昼食も撮ってみたけれど、HDR調は風景向きですね。まあこの辺はわかっていたことではあるけれど。
三段の滝
いつ見ても橋脚が惜しい。
その『惜しい』橋の上から
ここの紅葉はとにかく色鮮やか。
記念撮影
紅葉を背景に入れようとすると滝が入らず、滝を背景にすると紅葉が入らずの痛し痒しなアングル。
続いて【SR600支笏洞爺】以来のラルマナイの滝へ。
手前の橋からの遠景
【SR600支笏洞爺】の際のPCである観光案内地図看板から坂道を下って滝直上の橋の上から滝を眺める。
この周囲の紅葉も色鮮やかで見事
紅葉と滝を堪能して三滝の最上流部にある白扇の滝に向かう。
- 関連記事
-
-
【昼夜ともに】きたひろくんと-15.2【鶏と蕎麦】 2022/10/31
-
【滝と虹と】きたひろくんと-15.1【蕎麦】 2022/10/29
-
【放流に続いて】きたひろくんと-14.4+Ex.【遡上の観察】 2022/10/28
-
【週休三日の】きたひろくんと-14.3【レア施設】 2022/10/26
-
【滝と湖水と】きたひろくんと-14.2【ひめます御膳】 2022/10/25
-
【誕生日の】きたひろくんと-14.1【ゆるふわポタ】 2022/10/24
-
【ゆるふわライドと】きたひろくんと-13【デイキャンプ】 2022/10/19
-
【満開の】ヒルクライム、温泉&ランチ-02【秋咲きひまわり】 2022/10/08
-
【夕張経由で】ヒルクライム、温泉&ランチ-01【丁未峠】 2022/10/07
-
【ランチの後は】鉄分補給とソフト部活動【峠越え】 2022/09/23
-
【廃鉱と】在りし日に思いを馳せ【廃駅と】 2022/09/22
-
にほんブログ村
« 【滝と湖水と】きたひろくんと-14.2【ひめます御膳】
【新たなおもちゃを】ノー残業デイだったのです【活用してみた】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |