【AJ神奈川忘年会2022】きたひろくんと-17.1【@西伊豆土肥温泉】
2022.12.01 Thu 08:40 -edit-
大瀬崎から
駿河湾越しに眺める富士山が
西伊豆で一番好み
今年もAJ神奈川忘年会にお誘いいただき参加して来ました。今年は西伊豆土肥温泉で11/26-27も一泊二日という日程。宿は同じくAJ神奈川忘年会で一昨年利用したところなので馴染みがある。
北海道からの帰還が思いのほか急に決まってしまったので北広島の宿舎にはきたひろくん(Tyrell-FSX)を置いて来ていたけれど、11/24-25での一泊二日というこれ以上ないというくらいにドンピシャな日程で北広島への出張業務が持ち上がったので25日に帰京せず、デカ長さんたちと飲み食いして一泊、翌日朝の便で移動、飛行機輪行できたひろくんを回収するという理想的なスケジューリングが可能となったのであった。
25日の晩はわたしとデカ長さんの他スペースパンダ虫さん、たん︎𓃟㌧㌧【サツロックバイシコー】さん(いずれもTwitter表示名・11/25現在)という顔ぶれで、あれやこれやと相当盛り上がって楽しい夜を過ごさせていただきました。改めて深く感謝。
飲み会後、紆余曲折あって北広島の宿舎に辿り着いて就寝したのが午前2時頃。翌日寝坊せずほぼ予定通りの時刻に起きたもののミニベロとはいえ自転車を担いで歩くのに思いの外時間がかかってしまって北広島駅ホームにてタッチの差で快速エアポートに乗り遅れてしまった。
無情にも列車は往く
一本遅い快速でも新千歳空港駅到着からキリキリ動けば当初予定の便には乗れたはずだけれどちょっと気分的に慌てたくなかったので飛行機を一便遅らせて自転車を預けてのんびり朝食をいただくことに。
朝から和風おろしステーキ膳
一便遅らせて乗った飛行機は新千歳空港離陸直前になって身内に不幸があって急遽降りることになった乗客がいるとかで出発が15分ほど遅れることになった。
定刻の15分遅れで出発
尻屋崎上空を通過
数時間前に高速バスでべいさんが通過して行ったアクアライン
結局20分以上遅れた到着だったかな
京急線に乗り込み品川まで、品川駅で三島までの乗車券と指定席特急券を購入、特大荷物スペースの予約も怠りなく。
特大荷物スペースの運用が始まってからの新幹線輪行は初
三島駅に到着したら神奈川ジャージにLELベストを着た大柄な男性(新スタッフのオカダさん)がMTBの輪行解除をしているところだったので軽く声を掛けて挨拶だけしてこちらも輪行解除して出発。
きたひろくんの道外デビューなのであった。
<実走行ログ:2022/11/26>
松原橋と橋から見える富士山
長塚橋から見る狩野川放水路のトンネル
狩野川放水路沿いに下って口野の変形交差点を斜め左方向にしばらく進めばチェレステカフェ。なんだかんだ2、3年振りとなる訪問で、雰囲気が少々変わっていた。感染症対策の為にカウンターでの対面が無くなり、メニューはハンバーガー推し。とはいえ以前からのメニューも普通に残っている。昼食は新幹線車内の弁当で済ませているのであまり重たくないものを。
1/2ワッフルとホットコーヒーを
ワッフルをあらかた食べ終えた頃合いでオカダさんが入店。あれこれ軽く会話の後わたしが先行でリスタート。
内浦湾越しの富士山には笠雲が
トンネルを迂回して長井崎を周る。
長井崎からの富士山と海上の弁天社
あちらこちらにみかんが実る
富士を眺めつつのんびり進む
今回西伊豆での忘年会参加に際し、二年振りに大瀬崎の大瀬神社で『自転車走行お守り』を購入しようと考えていたのだけれど、Twitterでのリプライの遣り取りの結果虫さん、クロさんの分も入手することになった。
大瀬崎が見えて来た
笠雲二段
なかなか立派な銀杏
脇道に逸れ、坂を下り、後片付けをしているダイバーたちを慎重に避けながら大瀬崎先端の大瀬神社へ。バイクラックにきたひろくんを預けてお守り購入と神社へのお詣り。
お守り入手
階段を登って拝殿へ。
いつ見ても手の込んだ素晴らしい彫物
階段脇にある古い石段を下って海岸に出る。
滑りやすいので慎重に
笠雲が消えた松越しの富士
久し振りなので入域料¥100-を払って神池へ。
『伊豆七不思議』のひとつ大瀬崎神池
推定樹齢1,500年超の夫婦ビャクシン(御神木)
大瀬崎灯台
大瀬崎先端から眺める富士山
ビャクシン林の中を歩く
再び坂道を登って本線に復帰。
大瀬崎、駿河湾越しの富士
大瀬崎から土肥までは大瀬崎-井田・井田-戸田・戸田-土肥と、大きく三つの山場がある。道幅が狭い区間も多く路面もそこそこ荒れているので特に下りを慎重に。
再び笠雲がかかった富士と御前崎方面の眺め
戸田から土肥に向かう山場で日没
最後の山場のピーク、旅人岬を通過する頃に清水発土肥行きの駿河湾フェリー最終便が通りかかった。
駿河湾フェリー:清水→土肥最終便
撮影している間に再びオカダさん合流。二台連なって宿まで。到着は17時半ちょい前くらい。
二年振りの湯茶寮マルト
入浴を済ませて18時から食堂にて宴会開始。
舟盛とか
参加者が事前に宿に送付しておいたお酒を封切りして色々味わって楽しむ。
が、
何故かわたしが北海道から送った日本酒が行方不明となっていた。
クロネコアプリでステータスを確認したところ間違いなく配達完了になっているのにいったいどこに消えてしまったのか。。。
キンメの煮付けとかお肉(豚網焼き)とか
ひと通り飲み食いが落ち着いたところで最上階のラウンジに移動、二次会に突入。
みいさんから貰った椎茸マドレーヌ
椎茸が丸々一個入っていたwww
話題はやはり来年開催のPBPに関してが多く、PBPと言えば『(出走の)大ベテラン』べいさんが話の中心になる。
熱く語るべいさん
べいさんの2023PBP完走に向けた熱い思いを聞きつつ夜が更けた。
- 関連記事
-
-
【滝を愛で】AJ千葉忘年会ライド2022往路-3【海を味わう】 2022/12/28
-
【定番の素掘りトンネル】AJ千葉忘年会ライド2022-2【お初もちらほら】 2022/12/26
-
【最高の眺めを】AJ千葉忘年会ライド2022往路-1【独り占め】 2022/12/22
-
【紆余曲折】BRM1203たまがわ200km三浦走行記録【わたしの好きな言葉です】 2022/12/09
-
【復路の選択を】きたひろくんと-17.2【即座に後悔】 2022/12/02
-
【AJ神奈川忘年会2022】きたひろくんと-17.1【@西伊豆土肥温泉】 2022/12/01
-
【東京復帰後】だらけすぎた結果のご近所ポタ【初のポタ】 2022/11/23
-
【10年振りの】のんびり都内ライド2日目-02【多摩川河口】 2022/11/08
-
【うどんとリゾットと】のんびり都内ライド2日目-01【おやつはあんみつ】 2022/11/07
-
【庭と抹茶と】免許更新からのまったりポタ 02【猫と珈琲】 2022/11/06
-
【花を愛でつつ】免許更新からのまったりポタ 01【都内散策】 2022/11/05
-
にほんブログ村
« 【復路の選択を】きたひろくんと-17.2【即座に後悔】
【東京復帰後】だらけすぎた結果のご近所ポタ【初のポタ】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |