【滝を愛で】AJ千葉忘年会ライド2022往路-3【海を味わう】
2022.12.28 Wed 23:20 -edit-
ほぼ10年ぶりとなる
養老渓谷粟又の滝
AJ千葉忘年会ライド2022-2 より
<実走行ログ:2022年12月10日>
上総大久保駅から養老渓谷駅に向かう林道月崎大久保線から脇に逸れてしばらく進んだところの素掘りトンネルを眺めて引き返す。
芋原の素掘りトンネル
この林道は初めて通る道だったけれど『森と梢の道(養老川自然歩道・房総ふれあいの道)』としてハイキングコースにも指定されているのでそこそこしっかり整備されていて走りやすい。ただしところどころアホみたいに勾配がキツい区間があるのはいかにも房総半島内陸の林道といった趣がある。ちっとも嬉しくないけれど。
養老川自然歩道(月崎大久保林道)
女ヶ倉林道
青いアーチの渓谷橋と赤いトラスの宝衛橋
養老渓谷の向山/共榮トンネル入り口まで戻り、レストラン ラ・フランスでランチを、、、と思っていたら団体予約が入ってしまっているとのことで入店できなかった。
残念ながら入店不可
気を取り直して和食に切り替え、少し南下して清恵にお邪魔。
二階の座敷席は待たずに通してもらえた
『限定』に弱い俗物なので迷わず注文
清流御膳
子持鮎と生ゆば刺身
ゆばてんぷらと小鉢三品
大変美味しゅうございました
あとは海沿いに出て千倉に向かうだけだったけれど折角なので粟又の滝に立ち寄ってみることに。粟又の滝の滝つぼ付近に降りる遊歩道はサイクルシューズでは少々危なっかしいので今まで敬遠してしまっていたのでおよそ10年振りくらいに訪れることになった。
粟又の滝
まだまだ紅葉
山間部を抜け急坂を下って鴨川へ。
太平洋
この先はほぼフラットなのでのんびり走っても明るいうちに千倉にたどり着ける。傾いた日差しを浴びながら気分良く流し、鴨川中心部を抜ける。
鴨川松島
フラワーセンター跡地
音質の屋根を突き破り、その周りにもみっちり詰まった梢に逞しさを感じる。
国道に合流してしばらく南下、軽く補給のために道の駅鴨川オーシャンパークに立ち寄り。
夏みかん(シロップかけ)ソフトクリーム
沈みかけた夕陽を指して進む
白渚海岸和田サーフ橋
いくつもある漁港を通過して
ゴールのマリンハウス六治郎
到着後はあれこれ雑談しながらのんびりビールを飲んだりお風呂をいただいたり。
時間が来たので宴会開始。
宴会の内容をつぶさに記すのも野暮なので割愛。おいしい料理とおいしいお酒とおいしいイベントwを楽しんで、更に二次会であれこれお酒をいただいたりバカ話に興じたりという楽しいひと時を過ごして床についてAJ千葉忘年会ライドの往路は無事終了。
非常に美味しゅう、楽しゅうございました
- 関連記事
-
-
【最後の日の出は】2022Festive500-4【拝めず終了】 2023/01/14
-
【最初で最後の】2022Festive500-3【するけん2022】 2023/01/14
-
【結果オーライ】2022Festive500-2【わたしの好きな言葉です】 2023/01/13
-
【水仙とヒドい坂と】2022Festive500-1【カキ食べ放題】 2023/01/12
-
【BINGOと】AJ千葉忘年会ライド2022復路【クジラ】 2023/01/08
-
【滝を愛で】AJ千葉忘年会ライド2022往路-3【海を味わう】 2022/12/28
-
【定番の素掘りトンネル】AJ千葉忘年会ライド2022-2【お初もちらほら】 2022/12/26
-
【最高の眺めを】AJ千葉忘年会ライド2022往路-1【独り占め】 2022/12/22
-
【紆余曲折】BRM1203たまがわ200km三浦走行記録【わたしの好きな言葉です】 2022/12/09
-
【復路の選択を】きたひろくんと-17.2【即座に後悔】 2022/12/02
-
【AJ神奈川忘年会2022】きたひろくんと-17.1【@西伊豆土肥温泉】 2022/12/01
-
にほんブログ村
« 【BINGOと】AJ千葉忘年会ライド2022復路【クジラ】
【定番の素掘りトンネル】AJ千葉忘年会ライド2022-2【お初もちらほら】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |