【結果オーライ】2022Festive500-2【わたしの好きな言葉です】
2023.01.13 Fri 12:49 -edit-
久地円筒分水
どこのスポットもそうだけれど
昨年一年間北海道にいたので
2、3年ぶりの訪問になるところばかり
Festive500走行記録-1 より
25日に房総半島を走って残り約390km。26日、27日は出勤で28日から休みに入るので28日にガッツリ走り込んで、例年クリアするために大晦日まで費やしていた悪習を改善しようと考えていたのに27日の晩に痛飲してしまって結局28日はロクに使い物にならずに走らずじまい。
わたしは少しでも走行距離を稼いでおこうとのんびり遠回りをして帰ることに。
翌29日もかなり遅くまで寝過ごしてしまったけれど、とりあえず多摩川上流方面にでも走りに行こうかと重い腰を上げてみた。
スタートは10時過ぎ
@多摩川公園管理事務所前
10時過ぎに多摩川公園管理事務所前をスタートすれば約60km先の東青梅に到着するのは13時頃となる計算なので久しぶりの根岸屋でやや遅めな昼食にカレーうどんでも、、、という感じ。
<実走行ログ:2022/12/29>
気温は高めで風もそれほど強くなく、非常に走りやすいコンディション。
富士山もきれいに見える
(いやあ、本当に気持ち良いなあ。。。)そんなことを考えつつ走っていて、もうすぐ二子玉川というところでふと(あれ?今日って29日じゃね?何か予定があったような。。。?)と、スマホを取り出しスケジュールをチェック。
すると29日正午からの予定がしっかりあったではないですか。場所は下北沢のHanabiさんで内容は2023PBPに向けたAJたまがわ関係者を中心とした内輪の情報交換会。ひとまず自宅に引き返して着替えて電車で向かおうと思って移動を開始したものの、途中でふと(このまま自転車でHanabiに行けばよくね?)と思い直して下丸子で進路変更。自転車での移動ではお酒を飲めないけれどさすがに昼から飲めなくても諦められるくらいには酒に溺れた人生を送っていない。
環七を北上して、ついうっかり行き過ぎたりしつつもお店到着は11:55頃でギリギリセーフ。
無事到着
そんな訳でAJたまがわ関係者を中心にした10数名で執り行われた『2019PBP振り返り&2023PBPに向けた情報交換会的集まり』開始。
主に15氏作成の資料を皆で眺める会だった
お昼はグリーンカレー
会合をすっかり失念していたのに昼食をカレーうどんにしようと考えた辺り、無意識に『カレー』が刷り込まれていたのかも知れない。※グリーンカレーが出ることはあらかじめ告知されていた(はず)。
最終的には無断欠席にも遅刻にもならず結果オーライで情報交換会は無事終了。
この日まで出勤だったため会に出席できなかったモロさんを誘い出して蒲田か川崎あたりで忘年会を兼ねた飲み会を、、、と連絡してみたもののモロさんの方に先約があったのでお流れ、下北沢駅で解散することになった。
わたしは少しでも走行距離を稼いでおこうとのんびり遠回りをして帰ることに。
<実走行ログ:2022/12/29>
東急世田谷線@若林踏切
多摩水道橋で神奈川県側へ
夕暮れが近い
二ヶ領用水と平瀬川の合流部
平瀬川の水路トンネル
久しぶりの久地円筒分水
しばらく二ヶ領用水沿いに進み、大山道で多摩川方面へと向かって二子新地から多摩川右岸サイクリングロードへ。なんとなく思い付きで土手天端道路ではなく土手下のグラベルを進んでみた。
敢えてグラベルを走ってみた
…ら、いきなり道が途絶えてしまったので階段を担ぎ上げ堤防天端のサイクリングロードへ。
ピンポイントで富士山だけ雲に隠れていた
帰着は17時ちょい前
約束を忘れて走り出し、途中で思い出して何とか無事約束をたがえることなくクリア。前後のポタでこの日の走行距離はトータルで60km弱となった。残すは30日、31日の二日間のみ。
2021年は北海道滞在中だったので不参加だったけれど、それ以前もなんだかんだ大晦日まで引っ張ってしまっていたので2022年は30日までに片付けようと思っていたのに結局このざまなのでありました。
Festive500クリアまで325km
- 関連記事
-
-
【最後の日の出は】2022Festive500-4【拝めず終了】 2023/01/14
-
【最初で最後の】2022Festive500-3【するけん2022】 2023/01/14
-
【結果オーライ】2022Festive500-2【わたしの好きな言葉です】 2023/01/13
-
【水仙とヒドい坂と】2022Festive500-1【カキ食べ放題】 2023/01/12
-
【締めくくりも】2020Festive500-04【やっぱりマグロ】 2021/01/02
-
【令和二年の歳末】2020Festive500-03【パンク祭り】 2021/01/02
-
【年に一度は】2020Festive500-02【月崎へ】 2020/12/31
-
【会いたかったよ】2020Festive500-01【素掘りトンネル!】 2020/12/28
-
【最終日に】Festive500@2019-3/3【滑り込み】 2020/01/12
-
【2019】Festive500@2019-2/3【トラブル納め(?)】 2020/01/09
-
【一都三県民の】Festive500@2019-1/3【ゆるふわライド】 2020/01/07
-
にほんブログ村
« 【最初で最後の】2022Festive500-3【するけん2022】
【水仙とヒドい坂と】2022Festive500-1【カキ食べ放題】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |