FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【アクティブレストな】本年初のマダナイ活【日曜日】 

230122003.jpg
2023年初マダナイ

房総半島で水仙を眺め、東京ドイツ村でイルミネーションを眺めた翌日。ほんの90km弱しか走っていなかったというのに200kmを走った【逗子200】翌日よりもダメージを感じてしまっていたので朝からゆるゆるだらだら。ほぼどフラットなコースで半分以上追い風だった上にペースはのんびりだったにもかかわらずなダメージは前日の冷え込みのせいだろうか?そんなことを考えながらぼんやり過ごしていたらお昼ご飯を食べ損ねてしまった。

いっそのこと昼過ぎからビールでも飲んでしまおうかとも思ったけれど、さすがに人としてそれはどうかと思い直し、軽くアクティブレストなポタをすることに。時刻は13時半を回ってしまっていたのでごくごく短い距離のポタ。
230122001.jpg
多摩川緑地事務所前


<実走行ログ:2023/01/22>

目的地は片道25kmほどなので今年初のマダナイに。まずは多摩サイを多摩川大橋手前まで。
230122002.jpg
富士山は霞んで見えない

堤防が工事中なので多摩サイから直接R1にはアクセスできないので多摩川大橋手前で車道に出てR1へ。この辺は出勤時も一緒。
R1をまっすぐ北上して五反田から山手通りに入って北上、椎名町駅の跨線橋手前を折れて西武線沿いに進んで東長崎まで。
230122003.jpg
マダナイ到着

230122004.jpg
230122005.jpg230122007.jpg230122006.jpg
本日のスペシャルコーヒー
ほうじ茶とクルミのマフィン
※この日のスペシャルの銘柄を忘れたwww

店主のゆりかさんとあれこれお話をして小一時間ほど滞在したのちおいとま。
往路をそのまま引き返すのではなく、いつも丸の内側を通って帰っているので今回も同様に。目白通りを直進して内堀通りへ。
230122008.jpg
屋根の上の光るたまねぎ

増上寺の西側を抜けて東京タワーを仰ぐ。
230122010.jpg
夕暮れ時のタワー

赤羽橋から札の辻に抜け、第一京浜を南下。最近の定番ルートとなっている、立会川鳥勝前を通って裏道を使って蒲田に抜ける経路を進む。途中、これまた定番となりつつある京急蒲田駅入り口の歓迎(ほあんよん)で生餃子を購入して帰宅。
230122011.jpg
生餃子購入

そんなこんなで水仙ライド翌日の倦怠感が良い感じで散ったゆるポタな午後。




関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ポタリング  名前はまだない珈琲店 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1822-4bf5725d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top