『大仁田劇場』大滑り。。。水でも吹くか?(呆
2005.10.24 Mon 02:02 -edit-
洗濯機に洗い物を突っ込んで。
がんがん回している間はやることが無いのでだらだらとTVを眺めていたり。
今にして思えばそのひまに部屋の掃除でもしたら良かったと感じてみたりもするけれど
そんな、効率のよい作業ができたらわたしがわたしでなくなってしまう。
『サンデー・ジャポン』を眺めていたら
大仁田議員がタイゾー君に袖にされた話題。
ちなみに夕刊紙でもこんな扱いでした
ソース:ZAKZAK
大仁田タイゾーに自爆…事務所訪れるも不在で門前払い
秘書がアポ入れ忘れ…逆ギレ
頼まれもしないのに自民党の杉村太蔵衆院議員(26)の“教育係”を買って出ていた同党の大仁田厚参院議員(47)が19日午後、杉村議員の事務所を電撃訪問。だが、杉村議員は不在で門前払いを食らいトホホな結果に終わった。大きなお世話の売名行為はいつまで続くのか?
大仁田議員は19日午後1時20分ごろ、衆院議員会館にある杉村議員の事務所前にスーツ姿で登場した。だが“教育係”を買って出たわりには20分も遅刻するいきなりの失態ぶり。その後、大仁田議員は杉村議員の秘書に書面を手渡して「大人としての対応をしてもらいたい」と申し出た。
だが、本人不在ですぐに事務所から立ち去り、集まった約20人の報道陣の前で会見。大仁田議員は開口一番「なぜ杉村さんはいないんだ。オレよりヒマなはずだろう」と、不満をぶちまけた。
そもそも「なぜ杉村氏にこだわるのか」と理由を問う質問に、大仁田議員は目を見開き「杉村さんは若い人に影響力がある。そういう人があいさつできないでどうするんだ。先輩であるオレが『違う』というのはおかしいのか」と意味不明な“答弁”をし、逆ギレした。続けて、「オレはまだ、一度も杉村氏に会ってない。やっぱ新人だろ。先輩にあいさつぐらいあっていいだろ。今後は杉村氏がオレのところに出向いてくるべきだ。それが筋だろう」と、強引なイチャモンをつけた。
また、大仁田議員は当初、杉村事務所にアポイントを入れたとしていたが大仁田議員の秘書が直前まで連絡を入れていなかった不手際が判明。大仁田議員は「なんであいさつするだけでアポが必要なんだ」と、これまた逆ギレしてみせた。
ZAKZAK 2005/10/19
もうね
何がしたいの?と小一時間問い詰めてみたい気持ち満々ですが。
> 「オレはまだ、一度も杉村氏に会ってない。やっぱ新人だろ。
> 先輩にあいさつぐらいあっていいだろ。
> 今後は杉村氏がオレのところに出向いてくるべきだ。それが筋だろう」
誰だってさ『沈みかけの(っつか、既に沈んでいるか)泥舟』なんかにゃ乗り込みたくないわけですよ、正直。
なんぼタイゾーが頭悪そうだっていってもそんくらいは理解できていると思うぞ。
当初は単なる売名行為だと思ったのですが
そもそも郵政法案採決を棄権した時点でこれ以上無いくらいの『マイナスイメージの売名』をしちゃっているわけで。
いまさらタイゾーの教育係なんかやったってどんな層に何をアピールできるんだか。
単にメディアへの露出を増やしたいだけってハラが見え見えだし。
それにしても、件の『棄権』の際も
”意見書を提出したのに小泉さんは面会してくれないんじゃぁぁぁぁぁ!!”
とか騒いでいたし
単にこの人ってば『時の人』に面会することが自分のステイタスを押し上げる大きなファクターだと誤解しているのかも知れないよなあ。
っつか
先だっての旧山古志村視察の際
タイゾーが旧村長の長島忠美議員を評して
”このおっさん熱いなぁ と感じました。”と語っていた報道を目にして
”国会議員で最も熱いのは『ファイヤー!』のわしぢゃぁ!!”
ってなかんじでジェラシー燃やして
”何が何でもタイゾーに
”大仁田さんは熱い人ですっっっ!!”って言わせるんぢゃぁぁぁぁ!!”
って粘着しているのか?
それよりも何よりもさ
> 「なぜ杉村さんはいないんだ。オレよりヒマなはずだろう」
自分が暇を持て余していることを報道陣の前でぶちまける暇があったらさ
政策でも勉強しとけっての(呆
- 関連記事
-
-
罪と罰 2005/11/03
-
デムパ浴。 2005/10/31
-
やはりイランは『国際社会の不安定要因』か? 2005/10/27
-
個人的には”な、なんだってー!?(AA略)”だったニュース 2005/10/26
-
『靖国』報道二つ。 2005/10/25
-
『大仁田劇場』大滑り。。。水でも吹くか?(呆 2005/10/24
-
『アジア』 2005/10/13
-
時に難解極まりない言語であるところの日本語。 2005/10/04
-
弱点。 2005/09/21
-
世界は陰謀に満ち満ちている。 2005/09/17
-
対岸の火事・・・で、あって欲しい と。 2005/09/13
-
にほんブログ村