街で見かけた『!?』
2005.11.07 Mon 14:45 -edit-

暗くてわからないな、こりゃ。
柵付き台車に園児4、5人を乗せて移動中の保育園のせんせい。
先日の事故が教訓なのだろうか、それとも以前から?
確かに安全だろうけれど
なんか、こう、異様な感じが。。。
- 関連記事
-
-
鹿児島中央駅 エントランス階段 2005/11/09
-
『ビル』とは。 2005/11/09
-
腹減りなので 2005/11/08
-
薩摩ないと。 2005/11/08
-
相変わらずな『業務収穫逓増』 2005/11/07
-
街で見かけた『!?』 2005/11/07
-
推敲 2005/11/06
-
鮫洲にて 2005/11/06
-
平均しないもんだなあ。 2005/11/05
-
秋晴れ 2005/11/01
-
ちょっとしたえにしにて 2005/10/30
-
にほんブログ村
« 相変わらずな『業務収穫逓増』
推敲 »
この記事に対するコメント
注意散漫
雑談中、いかにも"こんな変な状況見かけたんだぜぃ!"的に目撃談を披瀝してみたものの"ああ、都心部でよく見かけるよねえ"
と、あっさりスルーされてしまって少々凹。
そーいうもんなのかあ。。。
URL | 管理(?)人。 #-
2005/11/08 09:19 * 編集 *
この辺でも普通に見ます。
でっかいベビーカーだと思えば、結構楽しそうだよな~と思ってみてました。
あれだと、あんまり歩けないけどたっちは出来る、みたいな子も一緒に乗せられますし。
あと、スタスタ歩く幼児とよちよち歩く幼児では、スピードが全然違いますんで、団体生活だと、あぁなっちゃうのかな。
でっかいベビーカーだと思えば、結構楽しそうだよな~と思ってみてました。
あれだと、あんまり歩けないけどたっちは出来る、みたいな子も一緒に乗せられますし。
あと、スタスタ歩く幼児とよちよち歩く幼児では、スピードが全然違いますんで、団体生活だと、あぁなっちゃうのかな。
URL | かむり #FYNxDbdY
2005/11/08 21:04 * 編集 *
>かむり 様
やはり普通に見かけるものなのですか。普段あまり気にしていなかったってことなのかなあ。
けれども今回わたしが気付いたきっかけというのか、横断歩道を渡った後、歩道が傾斜している部分で一瞬台車のコントロールを失ったとおぼしき保育士さんのちょっと焦り気味な短い叫び声だったのですわ。
幸いすぐにコントロールを取り戻していましたが、かんがえようによってはこれも危険だなあ と。
ぱっと見一人で押していたようなので、人手不足なのかも知れませんが。。。(汗)
URL | 管理(?)@薩摩の空港バス #-
2005/11/08 21:16 * 編集 *
| h o m e |