乗り場
2006.02.18 Sat 17:48 -edit-
岡山駅ホームにて『のぞみ』を待ちつつふと感じた疑問。
構内アナウンスで"間もなく四番『乗り場』に東京行きのぞみが~"
はて?
『○番線』って表現は今ではつかわなくなったのか
あるいはこっちでは使わない表現なのか
それとも新幹線の場合は『乗り場』って表現で統一されているのか。
普段普通に聞き流しているからわからんのが非常にもどかしいなあ
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
構内アナウンスで"間もなく四番『乗り場』に東京行きのぞみが~"
はて?
『○番線』って表現は今ではつかわなくなったのか
あるいはこっちでは使わない表現なのか
それとも新幹線の場合は『乗り場』って表現で統一されているのか。
普段普通に聞き流しているからわからんのが非常にもどかしいなあ
- 関連記事
-
-
新幹線車中にて 2006/02/28
-
亀田大毅 2006/02/26
-
素朴な疑問 2006/02/24
-
砂を噛む 2006/02/22
-
烏城 2006/02/21
-
乗り場 2006/02/18
-
『呑むこと』を堪能した晩 2006/02/17
-
殺意を感じた昼飯時 2006/02/16
-
新幹線定期 2006/02/15
-
私信>故路さま 2006/02/14
-
常に当人は蚊帳の外だったりする 2006/02/14
-
にほんブログ村
« 烏城
『呑むこと』を堪能した晩 »
この記事に対するコメント
・・・そういえば・・
○番線って、こっち方面では聞いた事ありません(^^;
○番乗り場って九州でも当たり前でした・・。
え?やっぱ、田舎だから???(^^;
○番線って、こっち方面では聞いた事ありません(^^;
○番乗り場って九州でも当たり前でした・・。
え?やっぱ、田舎だから???(^^;
URL | まる #-
2006/02/19 20:47 * 編集 *
>まる 様
何が違うんでしょうかねえ記憶にある限り、東京(近辺)のJR各線では『○番線』ってアナウンスでしたが新幹線の場合がどうだったか記憶が曖昧なのです。
最近JR東日本の新幹線乗っていないから東海/西日本との相違かどうかも比較できないしなあ。
あ
扉数が少ない車両が多い路線は『乗り場』っていうのだろうか?
URL | 管理(?)人。@烏城下 #bi94IFRw
2006/02/20 14:24 * 編集 *
どうもです!
岡山でお仕事されてるそうで!新幹線通勤なんですね。
烏城の近くですか~。
時間があったらぜひゆっくり
写真撮り歩いてもらいたいですね。
足を伸ばして瀬戸大橋にもぜひ!
○乗り場・・・
近所の駅(瀬戸大橋線)では
「○○番乗り場」って言ってるみたいです。
プチ鉄道マニアの息子に確認しました(笑)
「○番線って聞いたことない~!」とのこと・・・。
URL | kezo #Ku1G3OmY
2006/02/20 16:38 * 編集 *
>kezo 様
今回、日中自由になるまとまった時間がなかなか確保できない上に車を東京に置いてきてしまったので"ちょいとそこまで~"って抜け出しかたもできないんですよ。
せめて泊まりだったらレンタカーを借りるって手もあるのですけれど。
目と鼻の先の烏城と後楽園ですらきついというのがなんともなあ
折角の新デジカメが…(遠い目)
で、『○番線』に関してなのですが
たまたま時刻表を眺めていたら『発車番線』『着発番線』『到着番線』という表現がありました。
基本的には『○番線』が正式な(?)表現のような気がします。
URL | 管理(?)人。@東三国 #bi94IFRw
2006/02/20 22:34 * 編集 *
| h o m e |