天狗
2006.12.19 Tue 12:34 -edit-
本日平成18年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表がありました。
どーにかこーにか無事、合格を果たしました。
今年学科から受験:40,950人
合格率:10%
製図試験受験者総数:11,386人
※内、前年学科合格者数:7,351人
⇒今年学科+製図受験者:4,035人(=製図受験者の35.4%)
合格率:31.4%
学科試験免除者と学科+製図受験者の合格率が同じだと仮定した場合の単純計算で
学科+製図受験者の合格率は0.1×0.354×0.314=0.011
⇒1.1%
実際には学科免除者の方が製図合格率高めなのだから。。。
※これって計算間違っているか???
ココのところ凡ミス多いからちょいと怪しい。。。
※2(2006.12.20)
普通に考えて、分母が大きくなろうが何しようが合格率を学科+製図受験者と学科免除者で『同じ』と仮定したなら【×0.354】は誤り。
ゆえに約3.14%が正解になることにようやく思い至りました。
(実際には2.5%くらいらしい)
”やっぱり”間違っていたよ。。。orz
いやぁ。
ホント、運だねこりゃ。
しばらく余韻に浸りたいっすよ、しみじみ。
資格予備校に通って受験勉強し始めたのが去年の暮れ。
基本的に日曜日は全て通学に費やし、平日夜も可能な限り宿題や予習復習。
一年は長かったぁぁぁぁ。
今、ちと腑抜け気味になってます。
ちなみに
合格者氏名
わたしの本名をご存知の方は暇つぶしに探してみてください。w
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
どーにかこーにか無事、合格を果たしました。
今年学科から受験:40,950人
合格率:10%
製図試験受験者総数:11,386人
※内、前年学科合格者数:7,351人
⇒今年学科+製図受験者:4,035人(=製図受験者の35.4%)
合格率:31.4%
学科試験免除者と学科+製図受験者の合格率が同じだと仮定した場合の単純計算で
学科+製図受験者の合格率は0.1×0.354×0.314=0.011
⇒
実際には学科免除者の方が製図合格率高めなのだから。。。
※これって計算間違っているか???
ココのところ凡ミス多いからちょいと怪しい。。。
※2(2006.12.20)
普通に考えて、分母が大きくなろうが何しようが合格率を学科+製図受験者と学科免除者で『同じ』と仮定したなら【×0.354】は誤り。
ゆえに約3.14%が正解になることにようやく思い至りました。
(実際には2.5%くらいらしい)
”やっぱり”間違っていたよ。。。orz
いやぁ。
ホント、運だねこりゃ。
しばらく余韻に浸りたいっすよ、しみじみ。
資格予備校に通って受験勉強し始めたのが去年の暮れ。
基本的に日曜日は全て通学に費やし、平日夜も可能な限り宿題や予習復習。
一年は長かったぁぁぁぁ。
今、ちと腑抜け気味になってます。
ちなみに
合格者氏名
わたしの本名をご存知の方は暇つぶしに探してみてください。w
- 関連記事
-
-
思った以上に深刻で…。 2011/04/23
-
始まらずに終わってしまったBRM423青葉 2011/04/23
-
【2011BRM402青葉300km本栖みち】 サルベージ日記 2011/04/02
-
【2011年カーフマンジャパン南関東大会】 サルベージ日記 2011/02/13
-
【2011BRM130埼玉200kmアタック霞ヶ浦】 サルベージ日記 2011/01/30
-
天狗 2006/12/19
-
(シリーズ?)日常に潜む罠 2006/01/18
-
新年早々 2006/01/03
-
や、まぁ。。。いろいろあった訳です、相変わらず。 2005/12/13
-
幸せを呼ぶ黄色い・・・。 2005/12/08
-
歴史浪漫(か? 2005/12/06
-
にほんブログ村