始まらずに終わってしまったBRM423青葉
2011.04.23 Sat 10:44 -edit-

BRM423青葉400km【御坂みち】のブルベカード。
これまでは様々な幸運がついてまわってくれたお陰であれやこれやのアクシデントもどうにかやり過ごせてきたものではあるけれど、ここへ来てそのツケを支払わされたような気分に陥った朝。
前回の青葉(BRM402)参加時にはうっかりコタツで寝入ってしまい、かなり焦ってスタート地点に向かった苦い思い出があったりするけれど、今回のスタート地点は多摩川サイクリングロード沿いの登戸。
自宅からの距離は16~17㎞ほど、のんびりポタリングしても一時間かかるかかからないかの距離なのでかなり悠長に構えていた。
目覚めは5時10分前くらい。
のんびり朝食をしたため、TVを眺めながら昨夜用意した荷物のチェックをし、もうすぐ6時になろうという頃合いにTVの電源を落として出発の最終準備にとりかかった時、ふと嫌な予感が。
慌てて手帳を繰り、今日の予定を確認。
見事に【BRM423青葉 7時スタート】と書いてある。
要するに『受付開始時刻』と『スタート時刻』を完全に混同してのんびり過ごしてしまいやがった訳だ、わたしゃ。
それでも不幸中の幸いは、今回のスタート地点が登戸だったということ。
それほど無理をしなくてもスタート時刻の7時には現地に到着できるはずと踏んでまずは慌てずに走りだす。
若干雨脚が強いものの気温は低くなく、むしろ少々頑張ってペダルを回すと汗ばむ位だった。雨具も着てるし。
スタート前に脚を消耗してしまわないよう、あまり頑張って回すこと無く、さりとてのんびりになりすぎないよう気を配りつつ進む。
ペース的には7時10分前~5分前くらいにスタート地点に到着できそうな感じ。
ブリーフィングは受けられないが、ひとまずスタート時刻には間に合いそうだ。
そんなことを考えつつ、適度な負荷で走っていたときにふと気づいたとんでもない事実。
財布持ってくるの忘れた…。
各PC(チェックポイント)における通過時刻確認の為にPCに設定されているコンビニでは買い物をしてレシートを貰わなければならない。
それに万が一、途中棄権となった場合、自宅に戻るまでの交通費が必要になる。
すなわち無一文ではブルベに参加できないのである。
まぁ最低限、各PCで一番安いモノを購入&ゴール受付のファミレスで最低価格のモノを注文すれば良いので千円あったらギリギリ足りる計算にはなるけれど、実際には途中であれこれ買って飲んだり食べたりするのでそこそこの出費にはなる。
気がついたのは丁度二子玉川で多摩川左岸⇒右岸に移ろうとしたところ。
引き返して財布を取りに戻ったら受付終了時刻に間に合わずにDNS扱いになってしまう。
ひとまず受付を済ませ、一旦自宅に財布を取りに戻ってからリスタートしようと心のなかで『ひとりディスカッション』をこなして結論を導く。
スタート地点の『せせらぎ館』に到着したのは読み通り7時5分前。
受付を済ませ、ドロップバッグを預け、車検を済ませていざ出発。
出発とはいえコースとは全く逆方向。
スタッフの方にも”往復30㎞強だと一時間半くらいのビハインドになるからPC1(第一チェックポイント)がきついですね。”と言われたけれど、とにかく休まず走り続けられれば無理なタイムではないのでなんとかならんこともなかろうて。
車検を無事こなし、ひとまずコースとは逆方向に向かって走りだす。
今度は少々脚を消耗しようが関係ない。
取り敢えず何がなんでもPC1に制限時間内に到着しないと意味がなくなるのでとにかく急ぐ。
往路で若干回り道になった部分をショートカットしようとしてルートを変えてみたらそれがアダとなり
敷いてあった鉄板の上で見事なくらい完璧に横滑りして転倒。
気がついたら転がっていたので下手に身構えることもなく、若干膝に打撲痛があったもののしばらく走ったらそれも散ってしまうくらい。
気をとりなおして再び進む。
ガス橋から左岸にうつり、いつものコースをひたすら走る。
南風が結構きつかったので”コレなら基本北西向きに走る今回のコースは追い風基調だ、PC1に時間内に着けそうだ♪”なんぞと喜びつつ進んでいたとき、南風(=向かい風)がきつくなったので軽いギヤに変えようとしたところめちゃくちゃな異音が生じたので慌てて戻し、様子をみようとした途端にチェーンが外れてしまったようでおかしなことになっていた。
ところが止まってチェーンを掛け直そうとしたわたしの目に飛び込んできたのは『チェー外れ』なんて生やさしい状況ではなく
いったい何がどうなったのか一瞬では理解出来ない複雑な形。

リアディレイラーもチェーンもグッチャグチャ。。。orz
ディレイラーもチェーンも歪んでしまって恐らく再利用不可。
っていうか、ディレイラーは取り付けアームが折れちゃってるしチェーンは巻き込まれて歪んでいるから再利用のしようがない。
不幸中の幸いは、先日クランクとチェーンを入れ替えた際、チェーンのつなぎにKMCのミッシングリンクを使ったこと。
コレのお陰で簡単にチェーンをその場で手で切ることができてひとまず押して歩けるような状態になったし。

ミッシング・リンク
そんなこんなで自宅まで押して帰って来たものの、ショップが開くまでは時間に余裕がありすぎる。
それにしても過去、マラソンであれトライアスロンであれブルベであれ予定がバッティングしてしまってDNS(=スタートできず)になったことは何度かあるもののDNF(=途中棄権もしくは失格)は一度も無かったというのに今回初めてDNFを経験した上にそもそもが財布を取りに自宅に戻る途中でのアクシデントだったので本コースをいちミリたりとも走れなかったということが非常に大きなメンタルダメージだったりします。
いや、もう、ホント悔しいっていうか哀しい。
自分自身の体力不足やペース配分ミスで途中リタイヤになるならまだしも。
ひとまず主催のVCR青葉のスタッフさんにTELしてリタイヤする旨伝達。
預けたドロップバッグは明日、ゴール受付で回収させてもらう事を確認。
帰宅してチャリを部屋の中に収納してから早速したことは近所のスーパーにビールを買いに行くことだったり。
今現在で既にロング缶4本が空になった状態で…。
少々酔っていても午後からディレイラーの交換・修理って出来るよなあ???
- 関連記事
-
-
追い風参考記録的 2011/04/27
-
蓄積疲労…なんだろうか? 2011/04/26
-
雪辱の機会はすぐそこに転がっていたりするのです。 2011/04/25
-
ひっそりこっそり『ひとり上手なインドアトライアスロン』 2011/04/24
-
思った以上に深刻で…。 2011/04/23
-
始まらずに終わってしまったBRM423青葉 2011/04/23
-
【2011BRM402青葉300km本栖みち】 サルベージ日記 2011/04/02
-
【2011年カーフマンジャパン南関東大会】 サルベージ日記 2011/02/13
-
【2011BRM130埼玉200kmアタック霞ヶ浦】 サルベージ日記 2011/01/30
-
天狗 2006/12/19
-
(シリーズ?)日常に潜む罠 2006/01/18
-
にほんブログ村