FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

ひっそりこっそり『ひとり上手なインドアトライアスロン』 

スタート後に自宅に財布を取りに戻る途中で転倒⇒自走不可となり
限りなくDNSに近いDNFに終わってしまったBRM423青葉400㎞【御坂みち】
帰宅早々朝っぱらから呑んだくれ、VCR青葉の運営スタッフさんへのリタイヤ報告もビール片手だったりするのだが、コレには訳がある。
まず路上で自走不可なことが判明した時点でブルベカードに記載されているスタッフさんの携帯番号へ何度か連絡を試みたのだけれど、何度掛けても上手く通話が繋がらない。
電波状況が悪いのか、はたまた携帯の調子が悪いのか。
こちらから掛けてもダメ、先方から掛かってきたものに対応しようとしてもダメ…で、ひとまず連絡を後回しにして帰宅。
スーパーでビールを購入し、着替えを済ませて缶を開けてから念の為に私物の携帯から会社支給の社用携帯にコール。
何度か試してみたものの私物携帯からの音声は全く社用に通じなかった。逆は問題なかったのに。
って事で、わたしの私物携帯がおかしいことが判明したので社用携帯を使用してスタッフさんへ連絡…という経緯。

※因みに今日携帯ショップに持ち込んで確認したところ、マイク部分に異物が詰まってしまってこちらからの音声はほとんど伝達されない状態だとのことで、これまた入院することに。
チャリだの携帯だのあれこれ修理が必要になって何かと物入りな週末です…。

呑んだくれてうたた寝をかまし、それでもチャリをショップに持ち込んで預けてきたり車のタイヤを冬用から夏用に履き替えさせたりと、空いた時間を活用して色々やってはいたのだけれど、結局夕方早い時刻から再び呑み始めて記憶は途絶。

目が覚めたのはいつもの習性で5時頃。
この時刻に目覚められるということは大した深酒では無かったということな訳だwww
のんびりと朝食をしたため、TVを眺め…って、昨日とおんなじパターンではないか。
VCR青葉スタッフさんに預けてあるドロップバッグを引き取るためにゴール受付へ向かう為に車に乗り込む。
爽やかな青空広がる気持ちの良い朝。
もし、今回のブルベに参加できていたら昨日の雨と今朝の晴天、地獄と天国を同時に味わう過酷な環境を楽しめていたのだろうか?或いは心が折れて途中棄権(=DNF)してしまっていただろうか?
できなかったことを『たら』、『れば』で語ることほど虚しいことも無いけれど、改めて実に残念。
6時半過ぎにゴール受付のファミレスに到着し、奥の一角にVCR青葉のスタッフさんたちを確認して近づく。

わたし:ドロップバッグ回収に伺ったのですが…。
スタッフさん:ああ、すみません、まだ戻って来ていないんですよ。さっき道志みちに入ったって連絡があったからもうじき着くと思います、申し訳ないですけどちょっとお待ちいただけますか。

参加者から預かったドロップバッグを積み込んだスタッフの車がゴール受付に未着ということは当然先頭も未着なわけで、スタートから23時間半経っても一人もゴールしていないというのはとりもなおさず今回のブルベがいかに過酷であったかの裏付けでもありますわな。
時間つぶしと、普通に朝食を摂る意味でモーニングセットをオーダーし、概ね食べ終わろうという頃にスタッフさんの車が到着し、わたしのところにドロップバッグを持ってきてくださいました。
時刻は7時過ぎという頃合いか。
しばらくしてトップのランドナーも入店。
わたしの方は食事も終わったのでスタッフさんたちに軽く挨拶をして店を後に。
VCR青葉主催のBRMは鳥坂峠が残っているけれど、わたしはエントリーしていないのでまた来年よろしくお願い致します。
各コースのスタート地点が自走で行ける範囲で非常にありがたいので来年も必ずエントリーしますw

ファミレスから自宅に向かう帰り道、ファミレスに向かって来る反射ベスト着用のランドナー数人を見かけた。
非常に眩しく見えたのは反射ベストの反射材の為だけではないのだけれど、反射材の為ってことにしておいて下さい。

途中給油で寄り道したものの、8時半過ぎには自宅に帰着。
昨日ならそろそろ呑み始めていた時刻であるけれど、さすがに二日続けてそんなにすさんだ時間を過ごせるほど若くない。
時間を際限なく無駄に使って良いのは尻の蒼い若造だけなのであるw
なんやかんやと溜まっていたあれこれの雑用をこなし、忘れちゃいけない選挙の投票にも行き、なんだかんだとお昼近く。
昨日一日不健康に過ごしたので今日は健康的に過ごそうと思い立ち、スポーツクラブで『一人トライアスロン』をやってみる事にしてみた。
5月にはわたしにとって今年緒戦となる『2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会』がある予定だったし。

今までずっと”日程に変更なし!”ってアナウンスしておいて、最近になっていきなり『日程調整中』って言い出すのもどうかと思うが…。まぁ、国際トライアスロン連合からの申し入れなら仕方が無いのかなあ。こういった場合、9月開催になってスケジュールの都合がつかなくなってもエントリーフィーの返金が無いのが常だけれど、額が大きい(¥24,000-)から痛いよなあ。

そんなわけで、JTU(日本トライアスロン連合)会員だと一回¥1,050-で利用出来るスポーツクラブへ。
実際やってみた結果がコレ(ネット)

・スイム(短水路プール)【1.5km】…43分
・バイク(エアロバイク)【30km】…77分
・ラン(トレッドミル)【10km】…56分

いやはや。
ヤバイでしょ、このタイム。
特にやっぱりいつものように水泳。
他の泳者がいて順番待ちのロスもあったけれど、このタイムでは足切りギリギリ。
ブルベに続いてトラでもDNF食らいかねんし。
バイクはまあ、なんというか。
ポジション調整が、というかマシンの扱い方自体よくわからなくてママチャリ走行状態だったのでむしろ頑張った方かも知れない。
ところでエアロバイクでポジションがロードバイクに近いやつってあるのだろうか?リカンベント的なポジションのそれはあるけど。
ランはぼちぼちこんなところで。
実はうっかりSTOPボタンに触れてしまったので、この10㎞以前に3.5kmくらい走っていたりするし。

まぁ、なんにしても
5月15日が延期になったとしても6月12日にはおんなじ横浜で神奈川シリーズの追浜大会があるから(コレは延期にならないよなあ?)何とかして水泳力の強化に勤しまなきゃならない状況にはかわりがないけれど。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: トライアスロン  ロードバイク  自転車  ブルベ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/509-3af267b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top