BRM604宇都宮600km(往路)-1/2
2011.06.06 Mon 10:11 -edit-
4月29日のBRM326千葉から一ヶ月が経過してやっと訪れた久々のブルベ。
今回完走出来ればめでたくSR確定で、こっそり目標にしていた『ロードに乗り始めて一年でSR』が達成できる。
まあ、結局のところ人生それほど甘くは無かった訳で
それこそ人生色々なのだなあ と。
【前日~スタート】
出来れば午後、半日の有給休暇が欲しかったのではあるが、色々と事情が重なりそれも叶わず、残業をしないで定時で業務を切り上げさっさと帰ろうという目論見もアテが外れた。
オトナって色々面倒。
集合時刻の二時間前には現地入りして車の中で仮眠を取ろうと目論んでいたのだけれど、集合時刻が23時だというのにその二時間前の21時にまだ自宅にいるってどうなのよ?
しかもよりにもよって金曜日は早出だったので普段より1時間早く出勤していて見事に寝不足。
結局、スタート地点に到着したのは集合時刻を回った23時15分過ぎ、仮眠どころかかろうじて出走準備をまとめてブリーフィングに出席⇒スタートとあいなった。

スタート直前。
【スタート⇒PC1(48.4㎞】 2:05着
※カッコ内数字はキューシートによる積算距離
スタートはグループごと、五分刻みのウェーブスタートで第一Wが23時50分発、わたしは第三Wなので24時ジャストのスタート。

那須の辺り。
さすがに深夜0時過ぎ、金曜の晩(土曜未明)とはいえ車も少なく走りやすい。
先頭集団に付いて行くも、スタート30分で早々と前にも後ろにも人がいない単独走行となる。
小さなアップダウンがあるので坂道が不得手な貧脚はあっさり置いて行かれてしまう。

PC1:7-11那須関谷店
このPCで今回のブルベ一本目の『眠眠打破』を購入。
【PC1⇒PC2(98.5㎞)】 4:39着
眠眠打破がいい感じで効いていて、寝不足による体調不良をあまり感じずに快調にPC2に向かう。
途中、スタートから80kmを過ぎた地点で対向車線に反射ベストを着たブルベライダーとすれ違う。
途中ですれ違うはずのAJ宮城主催BRMの参加者は同じ時刻のスタートの筈だからいくらなんでも早過ぎる。
GPSとコマ地図を確認してみたら82,4km地点『大清水』を曲がり忘れたミスコース、ナビのコースアウト警告音をOFFにしてしまっていたお陰で気付くのが遅れてしまったようで、さっきの人とすれ違わなかったらどうなっていたのだろうかと考えると少々焦った。

『大清水』を曲がってしばらく行ったところ。
まだまだ薄暗い。
寝不足をドリンク剤の力を借りてごまかしている状態なので身体はともかく思考力がロクにまわっていないのがよくわかる。
コマ地図を見てもキャプションがコトバとして脳内に入ってきてくれない感じというか。
この辺は翌日更に顕著になって大問題を引き起こす。

PC2:7-11大信増見店
ここで既に二本目の『眠眠打破』を。ある意味禁断の領域w
結局帰路の高速道路運転中も含めて二日間で5本もの眠眠打破を流し込まれたわたしの胃袋は今回のブルベ中も食欲低下等の症状も起こさず(むしろ食い過ぎのきらいもあった)改めて頑丈さがありがたかったwww
PC2のコンビニではツバメがお出迎え。


画面左上の『銀行』と書かれた看板のところに今現在使われている巣があって、新たに巣作りを始めていたのがコンビニのキャンペーン用横断幕の隅っこ。
これ、キャンペーン期間が過ぎても横断幕の撤去ができなくてお店の人は困るんじゃなかろうか?
【PC2⇒PC3(156.7km)】 7:47着
矢吹から勢至堂峠を越えて猪苗代湖畔に出る。
明け方の若干もやがかかって肌寒く爽やかな空気の中を走っていたつもりが、PC3に到着する頃にはまだ8時前だというのに夏日の日差しの中滝のように汗を流しながら自らの汗臭さにうんざりしつつ走る事になっていた、嗚呼。
夜間走行時は寒くて仕方がなく、防寒対策として冬用ジャケットとグローブ、靴のレインカバーという装備でしっかり固めていたせいもあるのだけれど。
途中で停まるのが面倒臭く(シャシンは撮るクセにwww)PCまで着替えを引っ張ったのが良くない。
往路ではまだまだ心のゆとりがある、撮ったシャシンの枚数が如実に物語っているしwww

勢至堂トンネル付近『馬尾の滝』
せっかく滝を眺めてもチャリでは一眼も三脚も持ち運ぶのが困難なのが唯一(?)の悩み。

朝方の猪苗代湖。
全体的にモヤがかかっていて対岸が見えないが、それなりに雰囲気があって気分が良い。
この辺を走っている頃、AJ宮城主催BRMの参加者数人とすれ違う。
手を振り、声をかけると言いようのない高揚感というか一体感のようなものを感じてこれまた気分がよい。

水田を水鏡に磐梯山を。

PC3:7-11猪苗代若宮店
往路2/2へ
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
今回完走出来ればめでたくSR確定で、こっそり目標にしていた『ロードに乗り始めて一年でSR』が達成できる。
まあ、結局のところ人生それほど甘くは無かった訳で
それこそ人生色々なのだなあ と。
【前日~スタート】
出来れば午後、半日の有給休暇が欲しかったのではあるが、色々と事情が重なりそれも叶わず、残業をしないで定時で業務を切り上げさっさと帰ろうという目論見もアテが外れた。
オトナって色々面倒。
集合時刻の二時間前には現地入りして車の中で仮眠を取ろうと目論んでいたのだけれど、集合時刻が23時だというのにその二時間前の21時にまだ自宅にいるってどうなのよ?
しかもよりにもよって金曜日は早出だったので普段より1時間早く出勤していて見事に寝不足。
結局、スタート地点に到着したのは集合時刻を回った23時15分過ぎ、仮眠どころかかろうじて出走準備をまとめてブリーフィングに出席⇒スタートとあいなった。

スタート直前。
【スタート⇒PC1(48.4㎞】 2:05着
※カッコ内数字はキューシートによる積算距離
スタートはグループごと、五分刻みのウェーブスタートで第一Wが23時50分発、わたしは第三Wなので24時ジャストのスタート。

那須の辺り。
さすがに深夜0時過ぎ、金曜の晩(土曜未明)とはいえ車も少なく走りやすい。
先頭集団に付いて行くも、スタート30分で早々と前にも後ろにも人がいない単独走行となる。
小さなアップダウンがあるので坂道が不得手な貧脚はあっさり置いて行かれてしまう。

PC1:7-11那須関谷店
このPCで今回のブルベ一本目の『眠眠打破』を購入。
【PC1⇒PC2(98.5㎞)】 4:39着
眠眠打破がいい感じで効いていて、寝不足による体調不良をあまり感じずに快調にPC2に向かう。
途中、スタートから80kmを過ぎた地点で対向車線に反射ベストを着たブルベライダーとすれ違う。
途中ですれ違うはずのAJ宮城主催BRMの参加者は同じ時刻のスタートの筈だからいくらなんでも早過ぎる。
GPSとコマ地図を確認してみたら82,4km地点『大清水』を曲がり忘れたミスコース、ナビのコースアウト警告音をOFFにしてしまっていたお陰で気付くのが遅れてしまったようで、さっきの人とすれ違わなかったらどうなっていたのだろうかと考えると少々焦った。

『大清水』を曲がってしばらく行ったところ。
まだまだ薄暗い。
寝不足をドリンク剤の力を借りてごまかしている状態なので身体はともかく思考力がロクにまわっていないのがよくわかる。
コマ地図を見てもキャプションがコトバとして脳内に入ってきてくれない感じというか。
この辺は翌日更に顕著になって大問題を引き起こす。


PC2:7-11大信増見店
ここで既に二本目の『眠眠打破』を。ある意味禁断の領域w
結局帰路の高速道路運転中も含めて二日間で5本もの眠眠打破を流し込まれたわたしの胃袋は今回のブルベ中も食欲低下等の症状も起こさず(むしろ食い過ぎのきらいもあった)改めて頑丈さがありがたかったwww
PC2のコンビニではツバメがお出迎え。


画面左上の『銀行』と書かれた看板のところに今現在使われている巣があって、新たに巣作りを始めていたのがコンビニのキャンペーン用横断幕の隅っこ。
これ、キャンペーン期間が過ぎても横断幕の撤去ができなくてお店の人は困るんじゃなかろうか?
【PC2⇒PC3(156.7km)】 7:47着
矢吹から勢至堂峠を越えて猪苗代湖畔に出る。
明け方の若干もやがかかって肌寒く爽やかな空気の中を走っていたつもりが、PC3に到着する頃にはまだ8時前だというのに夏日の日差しの中滝のように汗を流しながら自らの汗臭さにうんざりしつつ走る事になっていた、嗚呼。
夜間走行時は寒くて仕方がなく、防寒対策として冬用ジャケットとグローブ、靴のレインカバーという装備でしっかり固めていたせいもあるのだけれど。
途中で停まるのが面倒臭く(シャシンは撮るクセにwww)PCまで着替えを引っ張ったのが良くない。
往路ではまだまだ心のゆとりがある、撮ったシャシンの枚数が如実に物語っているしwww

勢至堂トンネル付近『馬尾の滝』
せっかく滝を眺めてもチャリでは一眼も三脚も持ち運ぶのが困難なのが唯一(?)の悩み。



朝方の猪苗代湖。
全体的にモヤがかかっていて対岸が見えないが、それなりに雰囲気があって気分が良い。
この辺を走っている頃、AJ宮城主催BRMの参加者数人とすれ違う。
手を振り、声をかけると言いようのない高揚感というか一体感のようなものを感じてこれまた気分がよい。

水田を水鏡に磐梯山を。

PC3:7-11猪苗代若宮店
往路2/2へ
- 関連記事
-
-
同窓会からのカレーうどんからの峠越え。 2011/06/21
-
日産カップ 2011/06/15
-
BRM604宇都宮600km(復路)-2/2 2011/06/06
-
BRM604宇都宮600km(復路)-1/2 2011/06/06
-
BRM604宇都宮600km(往路)-2/2 2011/06/06
-
BRM604宇都宮600km(往路)-1/2 2011/06/06
-
たまには何にもしない休日があっても良いのかも知れない。 2011/05/29
-
そばに振られ、雨にも降られた上にうどんにも振られた日曜日 2011/05/24
-
Ride,Swim and Ride 2011/05/23
-
横着のしっぺ返しは確実に戻って来るのです。 2011/05/20
-
あんなこんなをつらつらと。 2011/05/20
-
にほんブログ村