FC2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

8月最初で最後のロングライド 

<土曜日>
今月は出張で丸々潰れてしまう予定なのでロングライドに出られる週末は今回のみ。
金曜の夜はどうしても外せない付き合いがあり、結構な深酒をしてしまったため土曜の朝はかなり遅い目覚め。
もたもた準備をこなして出発したのは9時半頃、いつもの多摩川緑地管理事務所前。

いつものように多摩川CRをガス橋まで遡上しガス橋から右岸に渡って多摩川沿線道路。
矢野口から鶴川街道⇒尾根幹を経てVCR青葉のブルベですっかり馴染みになった新小倉橋を渡って青山交差点から道志みち。
青野原のヤマザキデイリーって閉店していたのね、知らんかった。
交差点を北に向かい牧馬峠、相模湖に抜けて藤野から和田峠を越えようとしたところでパンクのため徒歩で頂上に向かうサイクリストにチューブを譲り、なんとなく善行気分。
和田峠を越えて、今回の主目的である盆堀林道を登って入山峠へ。
峠を越えて下りはじめたら即パンク。
こんな事なら譲るんじゃ無かったとか思いつつ押し歩いて約9km。
五日市警察署そばの自転車店でチューブをゲットしようやく帰路に。
睦橋通りを快調に飛ばしていたらいきなり”プシュー!!”と音がして前輪の空気が抜けた。
チューブ交換の際、異物チェックは怠らなかったのに…と、改めてホイールをくまなくチェックしてみたら、リムテープがヘタっていてずれていた。
どうにもならんので諦めてゴミ袋輪行で帰宅することに。
東秋留の駅前には本当に何にもない、なんだあの寂れ具合は?
大通り沿いのドラッグストアでどうにかゴミ袋とガムテープを購入し、五日市線⇒南武線⇒京急線にて帰宅。
走行距離110km+歩行距離9km。

<日曜日>
前夜酒を呑みつつTVを眺めながら寝てしまい、タイヤのメンテもできていなかった。
まずはストックしてあったリムテープをホイールにはめる。
タイヤをはめて空気を入れたらいきなりパンク。
改めて確認してみたらリムテープの巾が足りない。
ストックはストックでもデッドストックだった訳だ。勘違いして幅の狭いリムテープを買ってしまったのでそのまま放置していたことを思い出した。
アホだろ、俺。
とりあえずリムテープを二枚重ねにしてみたらいい感じになったのでその状態で走ってみることに。
後から考えればなかなか無謀なチャレンジャーっぷりである。www
土曜日より一時間ほど早い8時半頃マックスバリュー六郷土手前を出発。
東京湾フェリーに乗るため久里浜へ、しかし何をどう記憶違いしていたのか片道30kmだと思っていたら50kmもありやがった。
最近フェリー使っていなかったからなあ…。←と、いう問題でもないと思う。
出発時刻が遅かったのと久里浜までの距離が思いの外大きかったので若干予定コースを削ることにしてひとまず金谷から海沿いを南下、保田から長狭街道に入り、途中で県道88号へ。
道の駅三芳のハンバーガーショップBingoにてスーパービンゴバーガーを食す。
今回の目的の一つ。
その後西に向かって海沿いを南下。
小金井トラチームの館山合宿時に走ったコースを再び走り、白浜から安房グリーンラインへ。
この道を走るのが今回の目的2つ目。
ほとんど信号のない道を北上し、昼に立ち寄った道の駅三芳のちょっと北側で往路に合流し、同じ道を引き返す。
金谷のフェリー乗り場に到着したのは18時40分頃。
19:30発の最終便フェリーに乗り込み20時頃久里浜着。帰宅したのは22時半近く
走行距離217km
200kmを超えるとシャミークリームなしでは少々尻が辛い。

それにしても200kmちょいだから時間がかかっても12時間程度で帰って来られるだろうと軽く考えていて、すっかり20時頃帰宅できる気になっていた。
まるっきりフェリーの乗船時間を考慮していなかったとはなんたるお間抜け。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/628-6d5f421b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top