FC2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

-0001Nov30Wed

【第一回富士山マラソン】出発前夜 

第一回富士山マラソン本番まであと二日。
今年エントリーした商業イベントとしてはひとまずこれが最後、【掉尾を飾る】となれば良いけれど
何せ昨日の晩、会社帰りに立ち寄ったスポーツジムでトレッドミルを使ったラン練習の際に左膝裏の筋を若干傷めてしまったようで少々不安が残る状況だったり。
明朝軽く走って状況を確認してみよう。

富士山マラソン(旧河口湖マラソン)といえば、今年でエントリー3回目。
初回からなんとなく続いてしまっているチャリ自走で行って前泊、本番を走ってその日のうちに自走で帰宅という
【バイク100km+ラン42km+バイク100km
/足掛け二日のひとりデュアスロン大会】
も今年で3回目。

今年もオフィシャルツアーで確保した西湖エリアの民宿なので特にルートを確認しなくても辿り着くのは問題ないけれど、問題なのは前日受付の会場。
カーナビ入力用住所の記載はあるけれど会場自体の地図が大会案内に載っていなくて会場の簡単な見取り図があるだけ。
自家用車の人はナビ通りに行けば案内表示があるのだろうし、電車で行く人は駅前から出ているシャトルバスを降りれば会場だしツアーバスで行く人は降りたところがそのまま会場だろうからそんなに問題にはならないのだろうけれど、自家用車で行く人でもナビ載っけていない人とか、自家用車や電車、バス以外の交通手段で会場入りしようとしている人に対しては非常に不親切だなあ、と。

※11/24_8時頃追記:考えてみたらゼッケンもRFIDタグも事前郵送、参加賞は大会当日でも受け取れるのだから何が何でも前日受付が必要な人って極々限られた人なんだよね、前日イベントや物販ブースを覗くつもりがなければ会場が判らなくても問題ないんだ。

まぁ、雨が降ったら自家用車で行く気だったけれど自家用車にナビ積んでいないし、晴れそうだから当初の予定通りチャリで行く気満々だしどちらにしても該当するのはわたしだったりするのですがwww
それでも今年は去年までと随分様変わりした事前受付、完走後受付だよな。
去年までと同様にスタート地点付近での前日受付だと思っていたら、先述の前日受付会場はGoogleMapに住所を入力してみたところどうやら前日受付会場はハイランドリゾートホテルのようで、今年も往路は甲州街道から富士みちに入るつもりでいたから宿舎に向かうにはちょっと遠回り。
まあ、おひめ坂通りから御坂みちに入って河口湖南岸を西進するルートの予定だったから遠回りと言っても数km程度でしかないけれど。
完走後の受付会場は河口湖駅前だし。
当日チャリをどこに停めようかなあ…。

っていうか、今年は仮設の脱衣所設営があるようだし入浴券無いのか?
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: マラソン  自転車  ロードバイク 

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/709-d1d6f0e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top