【AJ千葉忘年会】吹けよ風、呼べよ嵐だった忘年会-1
2012.12.11 Tue 18:23 -edit-
タイトル註:アブドーラ・ザ・ブッチャーにはなんの関連もない。
今年最後のブルベがAJ千葉の検見川200だったこともあって”これも何かのえにしだろう。”と考え、AJ千葉の忘年会にエントリー。
【ブルベではない南房総のサイクリング】は久々なのであれこれルートを組んで楽しんだ。
”往復東京湾フェリーを使おう、千葉だから鹿野山(マザー牧場)は外せない、グリーンラインも走りたい、忘れちゃいけないBingoバーガー!…(以下略)”といった具合。
<予定往路と復路>
行きと帰りはもちろんコースが被らないようにしたし、それなりに獲得標高も稼げる感じになったし一応は野島崎で観光したりできるようにしたし。
それなのに、ああそれなのに。
<実走記録>
※各数値はGarminコネクトによる
【実施日時】2012年12月8日7:38スタート
【走行距離】 101.7km
【総所要時間】 4時間53分※フェリーターミナルと岩松での昼食時に計時ストップ。
【乗車時間】 4時間12分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)20.8km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)24.2km/h
【平均バイクケイデンス】 76rpm
【最高速度】 45.5km/h
【獲得標高】 1,042m
忘年会会場である千倉の民宿到着時刻を16時頃に設定し、往路移動距離約70kmを走るのにデジカメであちこち撮影したりするだろうし、万が一のアクシデント対応も考えて所要時間を5時間確保しようとしてフェリーは久里浜発10:20、金谷着11:00が丁度良いと踏んだ。
ウチから久里浜までは50km(←※もう間違いませんw)なのでコースは終始フラットだし所要見込み時間は二時間半と言ったところ。

若干遅れ気味ながらも概ね予定通りの時刻に出発。
スタート直後はそれほど気にはならなかったけれど、横浜みなとみらい辺りから風が強くなってきて、時折煽られてふらつくことも。
冗談抜きで危険を感じたので後続の車には悪いけれど走行エリアを普段より50cm~1mほど車道側にシフト。丁度自動車の左車輪が通る辺り。左側にマージンがないと風に煽られた時怖くて仕方がない。
そんなこんなで色々気を遣いつつ、それでもこれから先に控える房総ライドを考えて八分目くらいの出力で走りつつ。
久里浜のフェリー乗り場に着いたのは想定より早めの10時前。
これは走力が向上したと喜んでいい結果なのかどうかイマイチわからん。
街中走行は信号待ちだけでも随分所要時間に差が生じるし。
ターミナルビルに入ったら、次の便出港まで30分を切っているというのに微妙に閑散とした雰囲気。
自動券売機が【発売中止】表示になっていたので窓口でチケットを買おうと思ったらそこには【欠航中】の赤い文字。しかも入口入って真正面に堂々と表示されてた。。。orz

ここまで来て欠航攻撃を食らうが、困ったことに忘年会出席が決定事項。
さすがにこの期に及んで欠席とかありえないだろうと。
前夜会社関係の忘年会だったためにかなり胃腸にダメージがあった状態で朝食もロクに摂らないままスタートしてしまったのでひとまずフェリーターミナルのレストランでそばを頼んでまったり。
幾つか移動手段の候補があったけれど、結局自宅に戻って車で移動するのが間違いなさそうだと考え、忘年会会場の千倉まではアクアラインを使えば二時間かかるかかからないかの場所なのでのんびりポタリング気分で帰る。

ペリー上陸記念碑も普段は大抵素通りしてしまうトコロ。
ちょっと回り道をして浦賀経由で。
【回り道】とは言え帰宅後ログを確認してみたら大して距離は変わらない。

浦賀の渡しはしっかりと就航中なのであった。
東京湾フェリーのヘタレっぷりがくちおしいwww

城ヶ崎の辺り。
さすがに波はそれほど高くはないけれど、波頭は強風に煽られて飛沫になっている。
横須賀市街に入ったのが丁度11時半だったので岩松で昼食タイム。

いつもの海鮮丼(穴子、エビ、イカ+野菜天)を頂く。
自宅へ向かう道中は強風で平地が峠状態。
しかも風が巻いていて、交差点進入時の横からの突風にふらつくことも一度や二度ではない。
斜めに傾きつつの直進。
ようやく自宅に辿り着いたのは14時ちょい前のこと。
一旦帰宅して即車載移動の準備を始めようとしてふとTwitterのTLを確認してみたら、フォロワーさんからアクアライン通行止めの情報が。
ナンテコッタイ。。。orz
ブルベと言えば雨を呼ぶシャーマンがつきもの(?)だけれど、今回は雨の代わりに嵐を召喚したシャーマンがいらっしゃったらしい、しかも神通力が特大級だわ(;´Д`)
ガソリンの残りがほとんど無かったことを思い出し、途中で給油しつつ首都高湾岸⇒東関道⇒館山道と、高速道路で東京湾をぐるっとひと回り。

館山道で軽く渋滞に引っかかった時に一枚。眩しくてかなわん。
ところどころで引っかかりつつ、それでも道中非常に順調で17時半頃には会場の民宿に到着。

民宿六治郎。
道の駅ちくら・潮風王国の斜向かい。
まずスタッフ部屋に赴き、会費を払ってこれからの予定を確認する。
18時半宴会スタート予定との事なのでまずはお風呂。
なんだかんだ言って昼過ぎまで100kmほど走ったのだし、案外身体が冷えたままだったし。
脱衣所でのりぞー氏と初遭遇w
風呂から上がってしばしまったり。
@gak_t12氏や@kurosawahisashi氏、@amatoto1010氏など、自分がフォローしている人を生で見た。
っていうかブルベ会場で見かけたりもしているのだけれど。
他には@Naoki_TREK氏とか@WATSbrm氏等時々リツイートやリプライでお名前を見かける人たちも。
18時半スタート予定だった宴会が何故か一向に開始される気配もなく時間が経過。
スタッフ氏の説明によれば強風の影響でJRが遅延/運休したために輪行組がまだ到着できず、車で回収に向かっているとのこと。いやはや何とも。
それでもさすがに時刻が遅くなったので2時間遅れの20時半頃から軽く宴会スタート。
最終的には21時頃、前AJ副会長が到着して参加者が全員揃い、改めて乾杯したり順番に自己紹介をしたり。

豪華な料理。
散々飲んで食べてすっかりいい気分。
A埼玉スタッフのタカトリ氏とAJ千葉スタッフのツカポン嬢の入籍を祝してサプライズのお祝いがあったりして宴の盛り上がりも最高潮。

自転車好きでブルベ好きな、平たく言えばヘンタイさん達の集まりなので色々自転車の話で盛り上がったり参加したブルベの思い出話をしてみたり、宴会参加者、不参加者含めてまつわる伝説をあれこれ語ってみたり。
盛り上がったところで時刻が22時を回ってしまったので一旦中締め。
スタッフ部屋に全員が移動して二次会開始。
にごり酒も投入されて盛り上がりに拍車が掛かったものの、にごり酒の一升瓶が空になって以降の記憶があんまり無い。
いわゆる寝落ち状態だったようである。
まあ、ある意味いつものことwww
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
今年最後のブルベがAJ千葉の検見川200だったこともあって”これも何かのえにしだろう。”と考え、AJ千葉の忘年会にエントリー。
【ブルベではない南房総のサイクリング】は久々なのであれこれルートを組んで楽しんだ。
”往復東京湾フェリーを使おう、千葉だから鹿野山(マザー牧場)は外せない、グリーンラインも走りたい、忘れちゃいけないBingoバーガー!…(以下略)”といった具合。
<予定往路と復路>
行きと帰りはもちろんコースが被らないようにしたし、それなりに獲得標高も稼げる感じになったし一応は野島崎で観光したりできるようにしたし。
それなのに、ああそれなのに。
<実走記録>
※各数値はGarminコネクトによる
【実施日時】2012年12月8日7:38スタート
【走行距離】 101.7km
【総所要時間】 4時間53分※フェリーターミナルと岩松での昼食時に計時ストップ。
【乗車時間】 4時間12分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)20.8km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)24.2km/h
【平均バイクケイデンス】 76rpm
【最高速度】 45.5km/h
【獲得標高】 1,042m
忘年会会場である千倉の民宿到着時刻を16時頃に設定し、往路移動距離約70kmを走るのにデジカメであちこち撮影したりするだろうし、万が一のアクシデント対応も考えて所要時間を5時間確保しようとしてフェリーは久里浜発10:20、金谷着11:00が丁度良いと踏んだ。
ウチから久里浜までは50km(←※もう間違いませんw)なのでコースは終始フラットだし所要見込み時間は二時間半と言ったところ。

若干遅れ気味ながらも概ね予定通りの時刻に出発。
スタート直後はそれほど気にはならなかったけれど、横浜みなとみらい辺りから風が強くなってきて、時折煽られてふらつくことも。
冗談抜きで危険を感じたので後続の車には悪いけれど走行エリアを普段より50cm~1mほど車道側にシフト。丁度自動車の左車輪が通る辺り。左側にマージンがないと風に煽られた時怖くて仕方がない。
そんなこんなで色々気を遣いつつ、それでもこれから先に控える房総ライドを考えて八分目くらいの出力で走りつつ。
久里浜のフェリー乗り場に着いたのは想定より早めの10時前。
これは走力が向上したと喜んでいい結果なのかどうかイマイチわからん。
街中走行は信号待ちだけでも随分所要時間に差が生じるし。
ターミナルビルに入ったら、次の便出港まで30分を切っているというのに微妙に閑散とした雰囲気。
自動券売機が【発売中止】表示になっていたので窓口でチケットを買おうと思ったらそこには【欠航中】の赤い文字。しかも入口入って真正面に堂々と表示されてた。。。orz


ここまで来て欠航攻撃を食らうが、困ったことに忘年会出席が決定事項。
さすがにこの期に及んで欠席とかありえないだろうと。
前夜会社関係の忘年会だったためにかなり胃腸にダメージがあった状態で朝食もロクに摂らないままスタートしてしまったのでひとまずフェリーターミナルのレストランでそばを頼んでまったり。
幾つか移動手段の候補があったけれど、結局自宅に戻って車で移動するのが間違いなさそうだと考え、忘年会会場の千倉まではアクアラインを使えば二時間かかるかかからないかの場所なのでのんびりポタリング気分で帰る。

ペリー上陸記念碑も普段は大抵素通りしてしまうトコロ。
ちょっと回り道をして浦賀経由で。
【回り道】とは言え帰宅後ログを確認してみたら大して距離は変わらない。



浦賀の渡しはしっかりと就航中なのであった。
東京湾フェリーのヘタレっぷりがくちおしいwww

城ヶ崎の辺り。
さすがに波はそれほど高くはないけれど、波頭は強風に煽られて飛沫になっている。
横須賀市街に入ったのが丁度11時半だったので岩松で昼食タイム。

いつもの海鮮丼(穴子、エビ、イカ+野菜天)を頂く。
自宅へ向かう道中は強風で平地が峠状態。
しかも風が巻いていて、交差点進入時の横からの突風にふらつくことも一度や二度ではない。
斜めに傾きつつの直進。
ようやく自宅に辿り着いたのは14時ちょい前のこと。
一旦帰宅して即車載移動の準備を始めようとしてふとTwitterのTLを確認してみたら、フォロワーさんからアクアライン通行止めの情報が。
ナンテコッタイ。。。orz
ブルベと言えば雨を呼ぶシャーマンがつきもの(?)だけれど、今回は雨の代わりに嵐を召喚したシャーマンがいらっしゃったらしい、しかも神通力が特大級だわ(;´Д`)
ガソリンの残りがほとんど無かったことを思い出し、途中で給油しつつ首都高湾岸⇒東関道⇒館山道と、高速道路で東京湾をぐるっとひと回り。

館山道で軽く渋滞に引っかかった時に一枚。眩しくてかなわん。
ところどころで引っかかりつつ、それでも道中非常に順調で17時半頃には会場の民宿に到着。

民宿六治郎。
道の駅ちくら・潮風王国の斜向かい。
まずスタッフ部屋に赴き、会費を払ってこれからの予定を確認する。
18時半宴会スタート予定との事なのでまずはお風呂。
なんだかんだ言って昼過ぎまで100kmほど走ったのだし、案外身体が冷えたままだったし。
脱衣所でのりぞー氏と初遭遇w
風呂から上がってしばしまったり。
@gak_t12氏や@kurosawahisashi氏、@amatoto1010氏など、自分がフォローしている人を生で見た。
っていうかブルベ会場で見かけたりもしているのだけれど。
他には@Naoki_TREK氏とか@WATSbrm氏等時々リツイートやリプライでお名前を見かける人たちも。
18時半スタート予定だった宴会が何故か一向に開始される気配もなく時間が経過。
スタッフ氏の説明によれば強風の影響でJRが遅延/運休したために輪行組がまだ到着できず、車で回収に向かっているとのこと。いやはや何とも。
それでもさすがに時刻が遅くなったので2時間遅れの20時半頃から軽く宴会スタート。
最終的には21時頃、前AJ副会長が到着して参加者が全員揃い、改めて乾杯したり順番に自己紹介をしたり。


豪華な料理。
散々飲んで食べてすっかりいい気分。
A埼玉スタッフのタカトリ氏とAJ千葉スタッフのツカポン嬢の入籍を祝してサプライズのお祝いがあったりして宴の盛り上がりも最高潮。

自転車好きでブルベ好きな、平たく言えばヘンタイさん達の集まりなので色々自転車の話で盛り上がったり参加したブルベの思い出話をしてみたり、宴会参加者、不参加者含めてまつわる伝説をあれこれ語ってみたり。
盛り上がったところで時刻が22時を回ってしまったので一旦中締め。
スタッフ部屋に全員が移動して二次会開始。
にごり酒も投入されて盛り上がりに拍車が掛かったものの、にごり酒の一升瓶が空になって以降の記憶があんまり無い。
いわゆる寝落ち状態だったようである。
まあ、ある意味いつものことwww
- 関連記事
-
-
【ミドルライド】2012年根岸屋カレーうどん食べ納めライド 2012/12/23
-
週末のこと 2012/12/17
-
トラと仕事とフレッシュと 2012/12/15
-
【AJ千葉忘年会】吹けよ風、呼べよ嵐だった忘年会-2 2012/12/12
-
【呑んだくれ】居酒屋純ちゃん(四谷) 2012/12/11
-
【AJ千葉忘年会】吹けよ風、呼べよ嵐だった忘年会-1 2012/12/11
-
【BRM2013】三年目のブルベシーズン始動 2012/12/07
-
【酒食の宴w】静岡の酒と水炊きを味わう会 2012/12/05
-
【ロングライド】風張林道走り納め@2012(12/02) 2012/12/03
-
【2012商業イベント】一年の振り返り 2012/12/01
-
【第一回富士山マラソン】ひとりデュアスロン_ランパート 2012/12/01
-
にほんブログ村