FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【AJ千葉忘年会】吹けよ風、呼べよ嵐だった忘年会-2 


※各数値はGarminコネクトによる
【実施日時】2012年12月9日10:28スタート
【走行距離】 64.03km
【総所要時間】 3時間45分
【乗車時間】 3時間12分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)17.1km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)19.9km/h
【平均バイクケイデンス】 計測エラー
【最高速度】 61.7km/h
【獲得標高】 1,461m



もそもそと八時半過ぎ頃起床。畳の上に直に寝ていた。
二次会が行われた部屋にそのまま寝ていたので、いつものように寝落ちしてしまったのだろうけれど、どなたか親切な方が掛布団だけは掛けて下さったようで、風邪っぴきだけは回避できたようだ。

半覚醒状態で朝食…の割にはしっかりご飯お代わり。
12120915.jpg
前夜の痛飲ダメージは思ったほどではなかったようである。

10時頃宿の前で集合写真を撮影してしばし雑談の後三々五々解散。
DSCN1296_20121212001718.jpg
楽しい忘年会でした。
企画してくださったAJ千葉スタッフのみなさま、参加のみなさま、楽しいひとときをありがとうございました。
来年もどこかでお会いできたらよろしくお願いいたします。


さて。
折角房総までチャリを車の屋根に積んで来て走らずに帰るのは勿体無い。
とはいえ土曜日に負けず劣らずな強風吹きすさぶ中、このまままっすぐ帰ってしまおうかと弱気の虫が騒ぎ出したのも確か。
ひとまずグリーンラインを北上して道の駅三芳村まで約30分ほど車で移動。
あまりにも風が強いので再び弱気の虫が騒ぐ。
が、Bingoバーガーを食して帰るには圧倒的に運動量が足りないので意を決してスタート。
まずは西進して船形漁港を目指す。
12120918.jpg
到着したわたしの眼前に広がる想像以上の荒れっぷりを見せる港の景色。

海岸沿いの内房なぎさラインを南下。
この辺は小金井トラチーム夏合宿で泳いだり走ったりしたところなので懐かしい。
12120919.jpg
ここもまた大層な荒れっぷり。
走行中、飛び砂が顔にあたって痛いのでネックウォーマーを引っ張り上げて対処。
12120920.jpg
今まで行ったことがなかった沖ノ島まで行ってみようかと思ったけれど風が強くて砂嵐状態だったので手前まで行って眺めるだけにして渡るのは断念。
考えてみたらサイクルシューズのまんまで砂浜歩いたりしたら摺動部に砂が詰まって最悪だし。
来た道を引き返し、夏合宿で周回コースとして走ったフラワーラインに入る。

12120921.jpg
洲崎灯台
ここまでは階段でしかアクセスできないので三太夫を担いで上がった。
前夜の忘年会で三船さんはシクロクロスのために近所の公園とかで自転車を担いで階段を登るトレーニングをするらしい。”と、嘘とも本当ともつかない話題もあったシクロクロスのトレーニング的。

合宿の時は素通りしてしまった【安房一の宮】の洲崎神社。
12120922.jpg
本殿までの石段はサイクルシューズじゃ上がる気にならんです。
いや、そもそもランシューでもその気になるかどうかw

12120923.jpg 12120924.jpg
シーズンオフのフラワーラインは交通量が少なくて非常に気持ちが良い…風さえなければ
風の強さは画像じゃなかなかわからんからなあ。

12120925.jpg 12120926.jpg
12120927.jpg
房総半島最南端の野島崎と野島崎灯台。
周囲の海は外海なので荒れ方もさすがに豪快。

12120916.jpg 12120917.jpg
白浜の街灯は灯台をかたどっていて可愛らしい。
左が内陸部、右が海沿い。潮風と飛び砂のダメージが伺える。

白浜から安房グリーンラインに入る。
白浜トンネルを抜ければ右手に【海底地すべり地層】の露呈が。
12120928.jpg 12120929.jpg
いつ見ても圧倒される地層/グリーンラインで唯一眺めが良いところから館山市街を望む。

12120930.jpg
ここもやっぱり交通量が少なくて気持ち良かった…風さえなければ

どうにかこうにか65km弱のコースを回って道の駅三芳村に辿りついたら14時半。
少々遅くはなったけれどむしろそれが幸いしていい具合に空腹だったのでBingoにてお約束のスーパービンゴをば。
ものが出来上がって来るまで待機している間、何やら耳の穴に違和感があったので指先で探ってみたらなんと砂粒がいくつかパラパラと。
真横から飛び砂食らってばっかりだったからなあ。
12120931.jpg
折角比較用に携帯電話を並べてみたけれど、角度的にイマイチ大きさがわかりづらいような気がする。
そこそこ苦労して完食。美味しゅうございました。

12120932.jpg
食後に12月限定販売のみかんヨーグルトソフトクリームを頂く。
ほのかな酸味と甘みが美味しい逸品でした。

12120933.jpg
今まで入ったことがなかったけれど、足湯をちょこっと利用してみた。
午後は建物の日陰になってしまう上に風が強かったので足首からした以外が寒すぎて長居不可。
午前中、日が差していたらもうちょっと居心地が良いのかも知れない。

15時を回ったのでぼちぼちおいとますることに。
”アクアラインが通行止めだったら今度は三時間じゃきかないだろうなあ…(;´Д`)”ってなことを思いつつ走っていたら幸いにしてアクアラインは普通に通行出来るようだったので助かった。
一時間半ほどであっさりと帰着。
やっぱりアクアラインは便利だわ。ってことを再認識することになった週末なのでした。

12120934.jpg
おまけ:浮島のあたり。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ブルベ   
未分類  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

風に吹かれに房総半島に渡ったのですね(笑)

それにしても、スーパーBINGOを食べた後にまだソフトクリームまで食されるとは…さすがですっ♪

URL | けーこ #81/lD5GQ

2012/12/13 01:32 * 編集 *

記事のアップも早いですね
見習わねば・・・

今回お会い出来て良かったです
横須賀で食事しているTLを見て来ないんじゃないか?
って実は思っていました(笑)

二次会でお話しようと思っていた(けーこさんのことも含めて・・・)のですが
既に独りの世界に入っていたので結局お話が出来ませんでしたね!
しかもあのまま朝までだったとは・・・

次にお会いするのはどこかのブルベでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします

URL | のりぞー64 #-

2012/12/13 01:59 * 編集 *

> けーこ さま

ホント、まさにそんな感じでした(笑)
耳の穴に砂が入っているのを目の当たりにした時にはちょっと脱力した笑いが漏れました。
ひとり笑いな危ないおっさんですwww

スーパーBINGOは時間を掛ければそんなにしんどい量でもないんですよねえ。
一ヶ月1,000kmチャリ漕いで300km走っても太ってしまえるわたしの真骨頂ってところでしょうか(笑)←ワラエナイ。。。

URL | 管理(?)人。 #-

2012/12/15 06:31 * 編集 *

> のりぞー64 さま

お疲れさまでした。
暇にあかせて週末ごとにイベントごとを突っ込んでいたりすることが多いのでちょっと放っておくとあっという間に記憶が薄れてしまうのでなるべく早めにエントリをUPするように心がけていたりします(笑)

横須賀で昼食を摂っていた時は、普通にアクアラインで千倉に行く気だったので、11時半に岩松で食べて正午に再スタートして14時までに自宅から車で再々スタート、当初の予定通り暗くならないうち、16時頃には宿に到着するタイムテーブルが念頭にあってそんなに慌てていなかったのですが。。。まさかアクアラインまで止まるとは(;´Д`)

当日はスタートが遅かったせいもあってピッチが相当早くてあっという間に落ちてしまいました。
なんだかあれもこれも話し足りなくて残念な気もしますが今後のお楽しみという事にして納得しています。
次はどこかなあ?ブルベかウルトラか・・・でも、富士五湖は出ないからブルベかな?
R東京か青葉あたりでお会いしそうな気がします。
その折にはまたよろしくお願いいたします。

URL | 管理(?)人。 #-

2012/12/15 06:41 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/719-8a574b80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top