【BRM106神奈川200逗子】参加レポート。
2013.01.09 Wed 21:25 -edit-
<本番実走記録>
※各数値はGarminコネクトによる
【実施日時】2013年1月6日6:57スタート(公式スタート時刻=7:00)
【走行距離】 216.25km
【総所要時間】 10時間07分(認定記録=10時間7分)
【乗車時間】 8時間18分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)21.6km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)26.0km/h
【平均バイクケイデンス】 75rpm
【最高速度】 57.4km/h
【獲得標高】 1,919m
いよいよ本年最初のブルベ【BRM106神奈川200逗子】のスタート。
新年一発目のブルベから遅刻するわけには行かないので23時頃には就寝、起床は3時半過ぎ。
”これで勝つる!”
心でガッツポーズしましたさ。
まあ、時間通りに起きるのなんか当たり前のことなのですが。
もそもそと着替え、軽く食事、忘れ物チェック等を行った後、まだまだ真っ暗な中走りだしたのが4時15分頃のこと。
スタート地点の逗子駅前まではルートラボ上での距離約36㎞、ほぼフラットなコースなのでのんびり走ってもAve.20㎞/h弱程度で走れると考え予定した所要時間は2時間弱ほど。
受付開始は6時から、ブリーフィングが6時半からなのでまさにこの上無くバッチリなタイミングでの出発。
寒さの影響もあって今ひとつ軽快に回しきれない感じで横浜市街地の信号に引っ掛かりまくり、当初想定していたよりも若干遅目のペースではあったものの遅刻になってしまうような遅れではないので焦らずに進む。
R16を南下中、京急線能見台駅付近でEdge800が今回一番低い気温【-3.0℃】を示した。

さすがに冷える。
今回の出で立ちはご来光ライドと全く同じ。
冬用ビブタイツに足元はゴアのシューカバー、上はアンダーアーマーのコールドギア+長袖ジャージにウィンド&ウォータープルーフジャケットにネックウォーマー。
結構な底冷えを感じながらも走っていたら、六浦を過ぎた辺りから腹具合が少々怪しくなってきたのだけれどそこから先はコンビニも無く、仕方なく様子見しながら集合地点の亀岡八幡宮前に到着したのは6時ちょっと回った頃。
すぐにけーこさんを見つけ、新年のご挨拶。
ほどなくPIPI(@Yukichan)氏を紹介された。PIPI氏とはFlecheをご一緒する予定だし、2月9日夜10時スタートの千葉300kmもエントリーが被っている。
そこにAJ千葉忘年会でご一緒したNaoki(@Naoki_RL8)氏も加わってしばし雑談。
その後、今回AJ神奈川スタッフとして参加で昨年VCR青葉の600で一緒になったAさんを見つけてご挨拶。
一通り当初想定していた挨拶すべき人には挨拶できたかなという感じ。
ブリーフィングの後、定刻より少々早めに移動開始。

R134までは集団でのんびり走り、R134に合流してからは概ね15人ずつ位の集団でスタート。
相変わらず腹具合が怪しい状態ではあったけれど、のっぴきならない事態でもなさそうだったのでひとまずだましだまし走ってみることに。
そのうち適当なコンビニを見つけて入ろうと思ったらなかなか丁度良い店舗が見つからず、結局20kmほど走ったところにあった反対車線側のコンビニに駆け込んだ。
店を出てコースに復帰した際丁度何人かの集団と出くわし”こいつどっから来たんだ!?”的な視線を感じつつw
その後は順調に進んで約二時間でPC1着

PC1 ローソン小田原江之浦店
ここまでグロスで約24.5km/hほど。
【東京-大阪キャノンボール】を達成するような人たちは、最低このくらいのペースで24時間ほど走る訳だ。
ホント、次元の違う変態ってのはいるものだなあ(;´Д`)

当初下調べをしていて昼食は城ヶ崎海岸駅そばの【ごはん処むらた】に行く気まんまんでいたのに営業時間の確認を忘れるというポカをやらかしてしまい、お店の前に到着したのは開店までまだ一時間近くもあるタイミング。
無駄に時間を潰すのもなんなので仕方なくスルーしてPC2でレシートをゲット

PC2 ローソン伊豆高原店
そのまま向かいにある【かえる家】に入った。
先日コース検討のエントリをポストした際、匿名の情報提供者様にご教示頂いたお店である。

エスニックな雰囲気で、店内外いたるところにカエルの姿が。

かえる家バーガー¥900-也。
食後はデザートを求めてぐらんぱるぽーとのケニーズハウスカフェへ。

揚げパンソフトとホットココナッツミルクを頂き、日向でまったり。

公衆トイレのピクトサイン。
コースに復帰すると、PC2に向かう参加者数名とすれ違って手を振り合ったり声を掛け合ったり、同じコースの往復はこういうところが楽しい。しばらくしてブルベ経験の浅い(初めてだったか?)お連れさんと一緒に走るNaoki(@Naoki_RL8)氏とすれ違い。
さらにしばらく進むと4、5人の集団の中にけーこさんを発見。
タイミング的には最後尾集団で、元々はPC3までに追いつけるかどうかと考えていたのに少々驚き。スタート前に年末年始にあまり乗れていなかったと言っていたので体調不良か、はたまたメカトラブルか。
※後からわかったことですがメカトラブルでその後DNFだったとのことでした。

ペイズリーみたいな形をした突堤w
穏やかな日差しの下、釣り糸を垂れるのも楽しそうです。
東伊豆名物渋滞車列wの左を左折車に巻き込まれないよう慎重にすり抜けながら進み
熱海市内を抜ける辺りで二台で走行していたAさんを追い越し、PC3に到着。
コーラを飲んで休憩していたらAさんたちが追い付いたので軽く雑談し、そのままわたしが先行して単独でスタート。

PC3 7-11真鶴駅西店
R1からR134に入り、フラットな道をひたすら進む。
できれば夕日に照らされる富士山を撮影したかったのだけれど、午後から雲が多くなり始め、さらに寄り道が災いしてちょっとタイミングを逸してしまった。

朝は腹具合が気になっていて富士山撮影どころじゃなかったのよ。。。orz
ゴールの逗子駅前マクドナルド店先に到着したのは17時ちょい過ぎ。
寄り道込みのグロスで10時間を切る気まんまんでいたので少々不満が残る所要時間ではあったけれど、まあびっくりするほど脚が回らなかったということもなかったので良しとします。

ゴール 逗子駅南口マクドナルド前
店舗二階で待機していたスタッフさんに受付をしてもらって無事終了。
今回の認定タイムは10時間7分でした。
こうして今年最初のブルベは無事時間内に完走し、知り合いの帰着を待とうかとも思ったけれど週末のマック店内で長居するのもしんどいので30分ほど休憩した後家路につき、約二時間後に無事帰着して今回のブルベ全日程を終えたのでした。
主催のAJ神奈川を始め、今回は関連クラブの方々も実走スタッフとして参加者約3~4人にひとり位の割合で参加していたとのこと。天候にも恵まれ、今年最初のブルベとして申し分ない楽しいものになりました。
ご尽力頂いた関係スタッフのみなさまありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
<事前/事後移動記録>
・事前移動
【実施日時】2013年1月6日4:24スタート
【走行距離】 36.26km
【総所要時間】 1時間58分
【乗車時間】 1時間41分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)18.4km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)21.4km/h
【平均バイクケイデンス】 73rpm
【最高速度】 47.7km/h
【獲得標高】 138m
・事後移動
【実施日時】2013年1月6日17:38スタート
【走行距離】 35.66km
【総所要時間】 1時間42分
【乗車時間】 1時間35分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)20.8km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)22.4km/h
【平均バイクケイデンス】 75rpm
【最高速度】 39.8km/h
【獲得標高】 125m
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
※各数値はGarminコネクトによる
【実施日時】2013年1月6日6:57スタート(公式スタート時刻=7:00)
【走行距離】 216.25km
【総所要時間】 10時間07分(認定記録=10時間7分)
【乗車時間】 8時間18分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)21.6km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)26.0km/h
【平均バイクケイデンス】 75rpm
【最高速度】 57.4km/h
【獲得標高】 1,919m
いよいよ本年最初のブルベ【BRM106神奈川200逗子】のスタート。
新年一発目のブルベから遅刻するわけには行かないので23時頃には就寝、起床は3時半過ぎ。
”これで勝つる!”
心でガッツポーズしましたさ。
まあ、時間通りに起きるのなんか当たり前のことなのですが。
もそもそと着替え、軽く食事、忘れ物チェック等を行った後、まだまだ真っ暗な中走りだしたのが4時15分頃のこと。
スタート地点の逗子駅前まではルートラボ上での距離約36㎞、ほぼフラットなコースなのでのんびり走ってもAve.20㎞/h弱程度で走れると考え予定した所要時間は2時間弱ほど。
受付開始は6時から、ブリーフィングが6時半からなのでまさにこの上無くバッチリなタイミングでの出発。
寒さの影響もあって今ひとつ軽快に回しきれない感じで横浜市街地の信号に引っ掛かりまくり、当初想定していたよりも若干遅目のペースではあったものの遅刻になってしまうような遅れではないので焦らずに進む。
R16を南下中、京急線能見台駅付近でEdge800が今回一番低い気温【-3.0℃】を示した。

さすがに冷える。
今回の出で立ちはご来光ライドと全く同じ。
冬用ビブタイツに足元はゴアのシューカバー、上はアンダーアーマーのコールドギア+長袖ジャージにウィンド&ウォータープルーフジャケットにネックウォーマー。
結構な底冷えを感じながらも走っていたら、六浦を過ぎた辺りから腹具合が少々怪しくなってきたのだけれどそこから先はコンビニも無く、仕方なく様子見しながら集合地点の亀岡八幡宮前に到着したのは6時ちょっと回った頃。
すぐにけーこさんを見つけ、新年のご挨拶。
ほどなくPIPI(@Yukichan)氏を紹介された。PIPI氏とはFlecheをご一緒する予定だし、2月9日夜10時スタートの千葉300kmもエントリーが被っている。
そこにAJ千葉忘年会でご一緒したNaoki(@Naoki_RL8)氏も加わってしばし雑談。
その後、今回AJ神奈川スタッフとして参加で昨年VCR青葉の600で一緒になったAさんを見つけてご挨拶。
一通り当初想定していた挨拶すべき人には挨拶できたかなという感じ。
ブリーフィングの後、定刻より少々早めに移動開始。


R134までは集団でのんびり走り、R134に合流してからは概ね15人ずつ位の集団でスタート。
相変わらず腹具合が怪しい状態ではあったけれど、のっぴきならない事態でもなさそうだったのでひとまずだましだまし走ってみることに。
そのうち適当なコンビニを見つけて入ろうと思ったらなかなか丁度良い店舗が見つからず、結局20kmほど走ったところにあった反対車線側のコンビニに駆け込んだ。
店を出てコースに復帰した際丁度何人かの集団と出くわし”こいつどっから来たんだ!?”的な視線を感じつつw
その後は順調に進んで約二時間でPC1着

PC1 ローソン小田原江之浦店
ここまでグロスで約24.5km/hほど。
【東京-大阪キャノンボール】を達成するような人たちは、最低このくらいのペースで24時間ほど走る訳だ。
ホント、次元の違う変態ってのはいるものだなあ(;´Д`)


当初下調べをしていて昼食は城ヶ崎海岸駅そばの【ごはん処むらた】に行く気まんまんでいたのに営業時間の確認を忘れるというポカをやらかしてしまい、お店の前に到着したのは開店までまだ一時間近くもあるタイミング。
無駄に時間を潰すのもなんなので仕方なくスルーしてPC2でレシートをゲット

PC2 ローソン伊豆高原店
そのまま向かいにある【かえる家】に入った。
先日コース検討のエントリをポストした際、匿名の情報提供者様にご教示頂いたお店である。



エスニックな雰囲気で、店内外いたるところにカエルの姿が。

かえる家バーガー¥900-也。
食後はデザートを求めてぐらんぱるぽーとのケニーズハウスカフェへ。
今回の『参加案内』には
> 伊東市の先、伊豆高原のR135は通過禁止とします。
という一文があったので若干引っ掛かりを感じたのではありますが、その後に
> 往路も帰路も必ず県道109号線伊東川奈八幡線を走ってください。
と続いているのであくまでも『本コースの代替としての通過禁止』なのだと解釈し、PC2からコースを外れてR135でぐらんぱるぽーとまで移動して、再び同じ地点まで戻ってコースに復帰するのだから問題はないと判断しました。

揚げパンソフトとホットココナッツミルクを頂き、日向でまったり。

公衆トイレのピクトサイン。
コースに復帰すると、PC2に向かう参加者数名とすれ違って手を振り合ったり声を掛け合ったり、同じコースの往復はこういうところが楽しい。しばらくしてブルベ経験の浅い(初めてだったか?)お連れさんと一緒に走るNaoki(@Naoki_RL8)氏とすれ違い。
さらにしばらく進むと4、5人の集団の中にけーこさんを発見。
タイミング的には最後尾集団で、元々はPC3までに追いつけるかどうかと考えていたのに少々驚き。スタート前に年末年始にあまり乗れていなかったと言っていたので体調不良か、はたまたメカトラブルか。
※後からわかったことですがメカトラブルでその後DNFだったとのことでした。


ペイズリーみたいな形をした突堤w
穏やかな日差しの下、釣り糸を垂れるのも楽しそうです。
東伊豆名物渋滞車列wの左を左折車に巻き込まれないよう慎重にすり抜けながら進み
熱海市内を抜ける辺りで二台で走行していたAさんを追い越し、PC3に到着。
コーラを飲んで休憩していたらAさんたちが追い付いたので軽く雑談し、そのままわたしが先行して単独でスタート。

PC3 7-11真鶴駅西店
R1からR134に入り、フラットな道をひたすら進む。
できれば夕日に照らされる富士山を撮影したかったのだけれど、午後から雲が多くなり始め、さらに寄り道が災いしてちょっとタイミングを逸してしまった。


朝は腹具合が気になっていて富士山撮影どころじゃなかったのよ。。。orz
ゴールの逗子駅前マクドナルド店先に到着したのは17時ちょい過ぎ。
寄り道込みのグロスで10時間を切る気まんまんでいたので少々不満が残る所要時間ではあったけれど、まあびっくりするほど脚が回らなかったということもなかったので良しとします。

ゴール 逗子駅南口マクドナルド前
店舗二階で待機していたスタッフさんに受付をしてもらって無事終了。
今回の認定タイムは10時間7分でした。
こうして今年最初のブルベは無事時間内に完走し、知り合いの帰着を待とうかとも思ったけれど週末のマック店内で長居するのもしんどいので30分ほど休憩した後家路につき、約二時間後に無事帰着して今回のブルベ全日程を終えたのでした。
主催のAJ神奈川を始め、今回は関連クラブの方々も実走スタッフとして参加者約3~4人にひとり位の割合で参加していたとのこと。天候にも恵まれ、今年最初のブルベとして申し分ない楽しいものになりました。
ご尽力頂いた関係スタッフのみなさまありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
<事前/事後移動記録>
・事前移動
【実施日時】2013年1月6日4:24スタート
【走行距離】 36.26km
【総所要時間】 1時間58分
【乗車時間】 1時間41分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)18.4km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)21.4km/h
【平均バイクケイデンス】 73rpm
【最高速度】 47.7km/h
【獲得標高】 138m
・事後移動
【実施日時】2013年1月6日17:38スタート
【走行距離】 35.66km
【総所要時間】 1時間42分
【乗車時間】 1時間35分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)20.8km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)22.4km/h
【平均バイクケイデンス】 75rpm
【最高速度】 39.8km/h
【獲得標高】 125m
- 関連記事
-
-
【トレーニング記録】物欲万歳\(^o^)/ 2013/02/06
-
【ロングライド】リハビリライド顛末記(多摩サイ⇒竹寺⇒子ノ権現) 2013/02/05
-
【メンテナンス】ホイール交換 2013/01/26
-
【ハーフマラソン】第32回フロストバイトロードレース 2013/01/14
-
【年間計画】2013年 イベントエントリー計画 2013/01/12
-
【BRM106神奈川200逗子】参加レポート。 2013/01/09
-
【BRM106逗子200】概略 2013/01/06
-
【2013年初ライド】利根川サイクリングロード(右岸)ほか 2013/01/04
-
【2013年初ライド】ご来光ライド2013 2013/01/03
-
【ルート検討】ご来光ライド2013 2012/12/31
-
【Edge800】ログデータの保存先 2012/12/29
-
にほんブログ村