【風景画像】角島2004(撮影:2004年6月22日)
2013.01.20 Sun 19:34 -edit-
ざっと部屋の整理をしていたら、2002年から2004年にかけて撮影したデジカメ画像データのバックアップCD-Rが出てきたので眺めていたら、あれこれ思い出されて懐かしかった。
当時はホームページを運営していたのでそちらにまとめてアップしていたのだけれど、気が付けばホームページ運営サービスの母体がサービスを終了してしまっていて現在は消滅してしまっている。
HTMLファイル自体は死にかけのノートパソコンローカル内にしかないので復旧できるか少々怪しいから取り敢えず気が向いたらこちらに上げていこうかと。
寒いこの時期に蒼い空と碧い海が非常に魅力的だったので今回は山口県下関市豊北町(撮影当時は下関市ではない豊北町だった)の角島大橋と角島を。
今回アップしたもの以上にあれこれ撮影した記憶は残っているのでもしかしたらもうちょっとあれこれ探してみる価値はあるのかもしれない。もしかしたらノーパソ内かな?
<角島大橋>
碧い海にまっすぐ伸びる気持ち良さそうな風景は何度も観光アピール用素材として使われたりしているけれど、わたし個人的には欄干と橋桁が描く優美な曲線が非常に好み。
これで通行料無料の一般道なのだから素晴らしい。



<角島周辺>
色鮮やかな海と白い砂が目にも鮮やか。



<角島灯台>
【日本の灯台50選】に選定されている総御影石造りの灯台。
無塗装の灯台はここと高松の男木島灯台だけなのだそうである。

挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
当時はホームページを運営していたのでそちらにまとめてアップしていたのだけれど、気が付けばホームページ運営サービスの母体がサービスを終了してしまっていて現在は消滅してしまっている。
HTMLファイル自体は死にかけのノートパソコンローカル内にしかないので復旧できるか少々怪しいから取り敢えず気が向いたらこちらに上げていこうかと。
寒いこの時期に蒼い空と碧い海が非常に魅力的だったので今回は山口県下関市豊北町(撮影当時は下関市ではない豊北町だった)の角島大橋と角島を。
今回アップしたもの以上にあれこれ撮影した記憶は残っているのでもしかしたらもうちょっとあれこれ探してみる価値はあるのかもしれない。もしかしたらノーパソ内かな?
<角島大橋>
碧い海にまっすぐ伸びる気持ち良さそうな風景は何度も観光アピール用素材として使われたりしているけれど、わたし個人的には欄干と橋桁が描く優美な曲線が非常に好み。
これで通行料無料の一般道なのだから素晴らしい。







<角島周辺>
色鮮やかな海と白い砂が目にも鮮やか。







<角島灯台>
【日本の灯台50選】に選定されている総御影石造りの灯台。
無塗装の灯台はここと高松の男木島灯台だけなのだそうである。



- 関連記事
-
-
【軽く観光風味】 津軽点景 2013/10/11
-
【佐渡トラ&BRM720宇都宮600km】 完走証&メダル着 2013/10/02
-
【南九州バス旅行-2】成趣園(水前寺公園) 熊本城、山鹿温泉 2013/09/12
-
【デジカメ画像】佐渡島点景 2013/09/03
-
【よろずあれこれ】出張合間の津軽点景 2013/08/09
-
【風景画像】角島2004(撮影:2004年6月22日) 2013/01/20
-
宮島観光:2011年7月4日 2011/07/07
-
某所にて。 2006/04/29
-
仕事の合間に 2006/02/25
-
久し振りに『更新』してみました。 2005/10/24
-
ダイジェスト 2005/10/20
-
にほんブログ村