FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【メンテナンス】ホイール交換 

先日右手人差し指に若干力が入ってしまった結果、英国から荷物が届く羽目に相成りました。
モノはシマノDURA-ACE WH-9000-C24CL-P。
アルミリムにカーボンをラッピングして補強を施した軽量ホイールで、ストップアンドゴーや峠道の多いブルベ用に丁度良さそうだなあなんて思っていたら指先に力が入ってしまったという。

良いタイミングだったのでカセットも入れ替え。
今までZIPP808に取り付けていた11-27をWH-9000に、MOST(完成車デフォルト)に付いていた11-24をZIPP808に。
そもそも808に11-27を付けていたのはあくまでも【はつかいちみやじま】対策だったので、これから先はディープリムで峠道を走ることもそうそうないだろうし。
カセット入れ替えも済んでいよいよ三太夫に装着して様子見。
13012601.jpg 13012602.jpg 13012603.jpg
イマイチわかりづらいかもしれないけれど、このホイール、後輪はリムの断面形状が左右非対称になっていてバルブの位置も偏心した配置。

ホイール交換が終了し、あれこれ雑用を済ませたら既に夕方になってしまたので近場を軽く試走。
六郷橋から大鳥居までの約4kmを往復してみた。
うっかりEdge800を会社に置きっぱなしにしてしまったので細かい数値は不明だったものの、漕ぎ出しが驚く程楽でトップスピードに乗せるのにストレスを感じなくて非常にいい感じ。
まあ、大した速度は出ていないけどw
それにラチェット音がほとんどしなくて静粛性が高いので走っていて気持ちがいい。
実際に長い距離を走った時にどんな感じになるのか、来月9日のBRM209千葉300km房総クラシックで確かめてみようと。平地とアップダウンが適度に混ざったコースなので試し乗りには最適だし、300kmなので疲労感も確認出来る。

13012604.jpg 13012606.jpg
次回のブルベは22時スタートの300kmなのでライトを三灯にするか、二灯プラスヘッドランプにするか若干検討中。
二灯なら左側のライト部分にライトの代わりにステーを取り付けてそこにキューシートをしがみつかせるってのもありかな。試行錯誤はいつまで経っても終わらない。

13012607.jpg 13012608.jpg
夕暮れ時の羽田空港と海老取川河口付近。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ピナレロ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

祝・新ホイール装着

ついに来ましたね、軽量ホイールの鉄板中の鉄板、C24!!
これでますます走りに磨きがかかりそうですね~。

URL | Takuma #a2EDaPA6

2013/01/27 01:07 * 編集 *

>Takuma さま

ありがとうございます。
キシリウムとかFFWDとかあれこれ悩んでみたのですが、
やっぱり最後は鉄板中の鉄板で。
コストパフォーマンス的には申し分ないですね、これ。
あとはどこまで節制を重ねてエンジンを鍛え直すことができるか…と(^_^;)

URL | 管理(?)人。 #-

2013/01/27 11:00 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/739-8290e569
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top