【ロングライド記録】入山峠→和田峠→(牧馬峠)
2013.03.11 Mon 00:46 -edit-
※Edge800のログによる
【実施日時】2013年3月10日9:25スタート
【走行距離】 160.84km
【総所要時間】 9時間14分
【乗車時間】 7時間25分
【平均時速】 (走行距離/総所要時間)17.4km/h
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)21.6km/h
【平均バイクケイデンス】 68rpm
【最高速度】 62.1km/h
【獲得標高】 2,274m
ここ二週間立て続けに日曜日にヤボ用が入ってしまったお陰でチャリでの遠出が叶わずフラストレーションが溜まり気味で、折角『坂道用』に新しいホイールを購入したのにロクに坂道を登っていなかったので、久しぶりに坂道三昧をやってみようと思い、昨年走ったのと逆ルートで大ダワ→入山峠→和田峠→牧馬峠と巡ってみようと画策。
ところが思いっきり寝坊してしまったので今回大ダワは諦めることにして多摩川緑地管理事務所前をスタート。

ボトルの中身がえらく黒っぽい液体に見えるけれど、何のことはないただのルイボスティ。
いつものように多摩サイを遡上し、ガス橋で一旦右岸の多摩沿線道路に遷移し是政橋から再び左岸へ。
やたらと風が強く、河川敷のグラウンドから巻き上げられた土埃が前方の視界を霞んだものにする。

帰宅してから【煙霧】だと知ったけれど、花粉なんだか土埃なんだかわからない黄ばんだ空気が禍々しい。
実際、今年は花粉症の症状が軽くて安心していたのに立川の手前辺りからマスクをしているのに激しくくしゃみは出るわ涙はダダ漏れだわ。。。で、非常に難儀した。
多摩地区にお住いの方々のご苦労が偲ばれました(^_^;)
睦橋から多摩サイを離れ、睦橋通りを西進。
厳しい向かい風に辟易とさせられ、11時半頃ちょっと早めの昼食休憩。
睦橋通り沿いの福輪家へ。
移転前はイマイチ判りづらいところにあったし、普段使うルートから離れていたので結局一度も食べにいけなかったのだけれど、移転後は非常にアクセスしやすいのでありがたい。



塩野菜ラーメン(¥700)を頂く。
このお店では麺類を頼むとデザートに口直しのアイスクリームが付く。
昼食をしたため、再び西進して武蔵五日市駅前を左折、檜原街道に入る。
五日市警察署そばの長瀬屋で60年続く味のメンチカツ(¥80)を頂く。


このお店はかつて訪れた際、遅い時刻だからとサービスしてくれたところだったり。
店主の年齢が年齢なので(詳しくは知らんけど見た感じ)この先何年食べられるかわからない、ある意味レアなひと品かも知れない。
黒茶屋の交差点を左に。
今回初めて入山峠に北側からチャレンジすることになる。

邪悪な橙色の花粉を大量に抱える杉木立のなかを抜ける、精神衛生的に非常によろしくないw

文化七年に建立された庚申塔。

初めての盆堀林道北側からのアプローチ。


毎度気になる地名(?)勝負口とその近辺の沢の流れ込み。

入山峠

入山峠から入山トンネルに向かう途中、景色が開けたところから一枚。
かなり霞んだ眺め。

盆堀林道は相変わらず落石が多い上に落枝も多いので
無造作にダウンヒルで速度を上げると必ずしくじる。

盆堀林道 八王子側
林道からしばらく下り、一路和田峠を目指す。
表(北側)からのアプローチは非常に久しぶりなので意外と(?)楽しみ。


いわゆる『和田峠TT』のスタート箇所。
個人的に大好きで仕方がない板塀w
軽くポツポツ雨粒が落ち始めたものの大した降りにはならず、無事和田峠の峠の茶屋に到着。


和田峠に着くとなぜかコーラが飲みたくなる、不思議w
軽く一服して藤野に向かって坂を下る。
どうにかこうにか空模様も落ち着いて来たように思えたもののあにはからんや
藤野のトンネルを抜けたら結構な勢いで雨粒が落ちてきていた。

コンビニの店先で雨宿りをしていたら10分経たないうちに空が明るくなって日が差してきたので気分を新たに再スタート。


牧馬峠手前、【山のはちみつ】でおやつに『はちみつたい焼きとコーヒーのセット』を頂く。
コーヒーにも砂糖代わりにはちみつを垂らし入れ。
いろいろな種類のはちみつが置いてあるので2/3ほど試食。
どれもこれも美味しかったのだけれど、サコッシュの類のバッグを持って来なかったので購入して持ち帰りが出来なかったので今回お土産はなし。
そこから牧馬峠に抜けようとしたらいきなり【全面通行止め】の表示。
自動車がダメでもチャリなら行けるんじゃなかろうかと思って進んでみたけれど、意外としっかりバリされているので強行突破は諦めて迂回。


今月末頃には片側交互での通行を復旧させる予定だとのこと。

日中の結構な暑さですっかり塩を吹いてしまった足w
県道517からR413に抜け、橋本の市街地を抜けて野猿街道方面へ。
昨年、メカトラDNFとなったVCR青葉の【御坂みち】コースをトレース。
矢野口まで来た時に、往路とおんなじルートで帰るのも芸がないと思って是政橋を渡り、
多摩川左岸のルートを使って最終的に多摩堤通りを使って帰宅。帰着した時のメーター読みは辛うじて100マイル(=160km)を超えていて、久し振りにプライベートでのロングライドとなった。


是政橋からの眺め。
今日は黄砂ならぬ煙霧の影響でかなり霞んだ夕暮れの景色となっておりました。
- 関連記事
-
-
2013RUNNET EKIDEN 東京大会 2013/04/16
-
【マラソン完走記録(大会当日)】第四回 佐渡トキマラソン2013(2013/04/07) 2013/04/12
-
【マラソン完走記録(出走前)】第四回 佐渡トキマラソン2013(2013/04/07) 2013/04/10
-
【第一回サンスポ古河はなももマラソン】2013/03/24 2013/04/02
-
心に浮かびゆくよしなしごと 2013/03/13
-
【ロングライド記録】入山峠→和田峠→(牧馬峠) 2013/03/11
-
【第47回青梅マラソン(30km)】完走&自己記録更新 2013/02/18
-
【BRM209千葉300km房総クラシック】参加レポート。 2013/02/13
-
【トレーニング記録】物欲万歳\(^o^)/ 2013/02/06
-
【ロングライド】リハビリライド顛末記(多摩サイ⇒竹寺⇒子ノ権現) 2013/02/05
-
【メンテナンス】ホイール交換 2013/01/26
-
にほんブログ村