【トレーニング記録】バイク&ラン練習会in彩湖(宮古直前版):実施日2013/03/31
2013.04.15 Mon 22:32 -edit-
※備忘録としてUP
※Garmin Edge800のログによる
【実施日時】2013年3月31日 一本目=9:17/二本目=11:07スタート
【走行距離】 一本目=48.32km/二本目=48.35km
【総所要時間】 一本目=1時間33分/二本目=1時間31分
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)一本目=30.9km/h /二本目=31.8km/h
【平均バイクケイデンス】 一本目=89rpm/二本目=89rpm
【最高速度】 一本目=46.2 km/h/二本目=50.1 km/h
【獲得標高】 一本目=130m/二本目=160m

久々にディープリムホイールを装着した三太夫。

『お馬さんチーム』スタートはじょ~氏、yutaka氏、わたし…の順。
路面はウェットながら雨は降っておらず。
但し若干風があってやたらと寒かった。
一本目は約50kmを一人で牽かせて貰った。
Flecheで360kmを一人で牽く気満々で、普段は単独で走ってしまうので【後ろを来にしながら走る予行演習】的にお二方にわがままを許してもらった感じ。
2セット目は細かくローテーションしながらの走行。
疲労しているはずの2セット目の方がアベレージスピードが約1km/h速い。
やはり牽きつ牽かれつのドラフティング効果は侮れない。
最終周回では集中力が切れてしまい、他のメンバーからかなり遅れてのゴール。
※Garmin Forerunner910XTのログによる
実施日 : 2013年3月31日12:55スタート
距離 : 18.67km
タイム: 1:50:36
平均ペース : 5:55 min/km
バイクパートで脚売り切れ状態で、どんなにペースを上げようと脚を回してもギリギリ6分/kmを切れるか切れないかといったところ。
まあ、予想通りと言えばその通り。
途中、こばちゃんやAB氏を始めとした『サラブレッド組』な方々にあっさりラップされ、彼我の走力差をまざまざと見せつけられた。
いや、まあ、エリートカテゴリーの選手と比較したらそれこそ当たり前なのだけどね。
疲労に伴うフォームの崩れを補正しながら走ることのみに集中して走った感じ。
お陰で当日、翌日とも倦怠感はあったものの筋肉痛にはならなかった。
というか筋肉痛にさいなまれるほど出し切れていないということか?
そういえば最近筋肉痛とは無縁のような気がする。
古河はなももマラソンの後、若干感じたくらいか。
悪天候が予想され、降水確率も50~70%くらいだったものの運良く雨に降られることもなかった練習会。
自分一人だとついつい楽な方に流れてしまいがちなのでこういう機会は本当にありがたい。
レベルの違う選手の速さを目の当たりにすると若干おこがましいながらも凹むものの、それを上回る刺激をもらえるので差し引きプラスになるしw
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
※Garmin Edge800のログによる
【実施日時】2013年3月31日 一本目=9:17/二本目=11:07スタート
【走行距離】 一本目=48.32km/二本目=48.35km
【総所要時間】 一本目=1時間33分/二本目=1時間31分
【Av】 (走行距離/乗車時間、サイコンのAv)一本目=30.9km/h /二本目=31.8km/h
【平均バイクケイデンス】 一本目=89rpm/二本目=89rpm
【最高速度】 一本目=46.2 km/h/二本目=50.1 km/h
【獲得標高】 一本目=130m/二本目=160m

久々にディープリムホイールを装着した三太夫。

『お馬さんチーム』スタートはじょ~氏、yutaka氏、わたし…の順。
路面はウェットながら雨は降っておらず。
但し若干風があってやたらと寒かった。
一本目は約50kmを一人で牽かせて貰った。
Flecheで360kmを一人で牽く気満々で、普段は単独で走ってしまうので【後ろを来にしながら走る予行演習】的にお二方にわがままを許してもらった感じ。
2セット目は細かくローテーションしながらの走行。
疲労しているはずの2セット目の方がアベレージスピードが約1km/h速い。
やはり牽きつ牽かれつのドラフティング効果は侮れない。
最終周回では集中力が切れてしまい、他のメンバーからかなり遅れてのゴール。
※Garmin Forerunner910XTのログによる
実施日 : 2013年3月31日12:55スタート
距離 : 18.67km
タイム: 1:50:36
平均ペース : 5:55 min/km
バイクパートで脚売り切れ状態で、どんなにペースを上げようと脚を回してもギリギリ6分/kmを切れるか切れないかといったところ。
まあ、予想通りと言えばその通り。
途中、こばちゃんやAB氏を始めとした『サラブレッド組』な方々にあっさりラップされ、彼我の走力差をまざまざと見せつけられた。
いや、まあ、エリートカテゴリーの選手と比較したらそれこそ当たり前なのだけどね。
疲労に伴うフォームの崩れを補正しながら走ることのみに集中して走った感じ。
お陰で当日、翌日とも倦怠感はあったものの筋肉痛にはならなかった。
というか筋肉痛にさいなまれるほど出し切れていないということか?
そういえば最近筋肉痛とは無縁のような気がする。
古河はなももマラソンの後、若干感じたくらいか。
悪天候が予想され、降水確率も50~70%くらいだったものの運良く雨に降られることもなかった練習会。
自分一人だとついつい楽な方に流れてしまいがちなのでこういう機会は本当にありがたい。
レベルの違う選手の速さを目の当たりにすると若干おこがましいながらも凹むものの、それを上回る刺激をもらえるので差し引きプラスになるしw
- 関連記事
-
-
【トレーニング雑感】下り坂の走り方 2013/05/22
-
【トレーニング記録】LSDラン 130513 2013/05/13
-
【トレーニング記録】小金井トラーム奥多摩春合宿2013 2013/05/09
-
【トレーニング記録】LSDラン:日本丸→氷川丸→記念艦三笠 2013/05/02
-
【トレーニング記録】4月の走行記録 2013/04/30
-
【トレーニング記録】バイク&ラン練習会in彩湖(宮古直前版):実施日2013/03/31 2013/04/15
-
【トレーニング記録】3月の走行記録 2013/04/08
-
【トレーニング記録】2013年2月の予実対比 2013/03/01
-
【トレーニング雑感】ランニング中の水分補給 2013/02/22
-
【トレーニング記録】多摩サイLSDランニング 2013/02/02
-
【トレーニング記録】2013年1月の予実対比 2013/02/02
-
にほんブログ村