FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【自転車メンテナンス】緊急(?)ペダル交換 

今月に入ってからは随分と仕事が落ち着いてきたので基本的に土日はきっちり休めるようになった。
まあ、給与所得者の身であれば本来アタリマエのことなのではあるけれど。
そんな訳で小金井トライアスロンチーム奥多摩合宿2013佐渡ロングライド210第19回星の郷野辺山高原ウルトラマラソン…と、毎週続いたイベントと来週末のBRM601興津600の谷間にあたる今週末は久し振りにプライベートライドを楽しむつもりで昨日ポストしたエントリにあるように二日分のコースを組んで心でニタニタしていたり。

予定より若干遅い時刻に起きたものの、特に決まったスケジュールのないプライベートライドの気軽さからのんびり朝食を用意してのんびり出発準備。
13052501.jpg
二週間振りに引っ張りだしたヘルメットにはまだ佐渡ロングライドのエントリーナンバーシールが貼ってあったり。
※通勤には別のヘルメットを使用しています。基本ママチャリ以外はノーヘルで乗らない。

7時半頃自宅を出ていつもの多摩川緑地管理事務所前。
13052502.jpg
いつものスタート地点

軽快に走り始め…たつもりだったけれど、どうにも様子がおかしい。
左の足元からギシギシ、何かがこすれるような軋むような音がする。
最初はクリートがうまくはまっていないのかと思って何度か外したりはめたりを繰り返してみたのだけれど一向に改善されないので一旦停止してペダルを手で回して確認してみたら左のペダルがガチガチに固まってしまっていてまともに回らなくなってしまっていた。
さすがにこんな状態でロングツーリングをする訳にも行かないのでそのまま自宅に引き返し、泥縄式で遅まきながらペダルのメンテ。
13052503.jpg
メンテ用キャップを外した状態。
不調になるのはいつも左側だったりする。ペダリングになにがしかのクセや問題点があるのだろうか?

折角なのでグリスアップだけではなく、交換用に購入しておいた新品に交換してしまおうと思い立ってストックパーツのペダルを用意した。
何のことはない、結構前から調子がイマイチだったので交換しようとペダルは購入済みだったものの、作業のタイミングを逸してばかりでなかなか交換できなかっただけのことだったりする。

13052505.jpg 13052504.jpg
今回のペダルカラーはホワイト。
これはこれでなかなか良い感じと自画自賛してみる。

それにしても去年安房グリーンラインを走っていた時いきなり左のペダルが脱落してしまったことを思い出した。
っていうかその時
> 原因はよくわからないけれど、スピードプレイってまめに分解清掃してやらないといけないモノのようで…。
こう書いておきながらその時交換して以来一回も分解メンテやってねーじゃねーかよ俺(^_^;)
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  メンテナンス 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

今日は楽しまれたご様子(^.^)
時間に関係なく走るのって楽しいですよね。
時間が決まっているのもそれはそれで楽しいけれど。。

URL | けーこ #81/lD5GQ

2013/05/26 17:42 * 編集 *

> けーこ さま

Edge800のナビに騙されて予定より10kmくらい余分に走らされましたけれど、日曜日は久し振りにロングライドを堪能できました。
やはりナビに頼りっきりは良くないですね、何があるかわからないし。
何があるかわからないと言えば基本整備も。
少なくともマメに各所のグリスアップとかしていれば土日二日間走り回れたの に。

URL | 管理(?)人。 #bi94IFRw

2013/05/27 06:31 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/775-c8fce10e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top