一周忌
2005.05.27 Fri 23:59 -edit-
早いものではや一年。
それまで『存在していること』が当たり前だった人間が
この世から去り、魂が天界に旅立ってしまい
徐々にではあっても『存在しない事が日常』という現実に
ようやく心と体が追随してきたような感覚を抱く今日この頃。
世間の通例に従い、前倒しで法要は既に済ませてはいるけれど
2004年5月27日は父の命日なのでありました。
親族や妻子が口をそろえて
”あれほど仲のよい兄弟にはそうそうお目にかかれるものではない”
と、評したほどだった伯父もこの日を待たずに鬼籍に入ってしまったので
今頃は積もる話に花を咲かせている事でしょう。
おとーさん。
どうにかこうにか生き長らえて行けそうなので
『総領の甚六』を地で行っている息子の事はお気になさらぬよう。
って言うか
つぶさに見守られているようだったりすると
少々(?)後ろめたい気持ちが・・・。(を
上司Km氏、元上司Wn氏と三人で連れ立って
仕事帰りに『軽く呑み食い』
甲州街道沿いの居酒屋で呑み食いし、
新宿駅から帰る二人と別れて代々木駅に向かう道すがら
青い光に何となく惹かれてしばしのんびり眺めてみたり。

マインズタワー ファサード
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
それまで『存在していること』が当たり前だった人間が
この世から去り、魂が天界に旅立ってしまい
徐々にではあっても『存在しない事が日常』という現実に
ようやく心と体が追随してきたような感覚を抱く今日この頃。
世間の通例に従い、前倒しで法要は既に済ませてはいるけれど
2004年5月27日は父の命日なのでありました。
親族や妻子が口をそろえて
”あれほど仲のよい兄弟にはそうそうお目にかかれるものではない”
と、評したほどだった伯父もこの日を待たずに鬼籍に入ってしまったので
今頃は積もる話に花を咲かせている事でしょう。
おとーさん。
どうにかこうにか生き長らえて行けそうなので
『総領の甚六』を地で行っている息子の事はお気になさらぬよう。
って言うか
つぶさに見守られているようだったりすると
少々(?)後ろめたい気持ちが・・・。(を
上司Km氏、元上司Wn氏と三人で連れ立って
仕事帰りに『軽く呑み食い』
甲州街道沿いの居酒屋で呑み食いし、
新宿駅から帰る二人と別れて代々木駅に向かう道すがら
青い光に何となく惹かれてしばしのんびり眺めてみたり。

マインズタワー ファサード
- 関連記事
-
-
蘇生 2005/06/30
-
久々に『誤字指摘隊』だったり。 2005/06/21
-
さっさと寝た方が良いのではないかと思ってみたり。 2005/06/17
-
意外な(?)盲点 2005/06/14
-
怠惰に怠惰に、ひたすら怠惰に流れ去った週末 2005/06/12
-
サラリーマン 始めました。 2005/06/08
-
忙中閑あり。(若しくは『嵐の前の静けさ) 2005/06/06
-
午前様はご機嫌斜め様。 2005/05/28
-
一周忌 2005/05/27
-
カミソリ負け日記 2005/05/26
-
相変わらずスパムは来る訳で・・・。 2005/05/20
-
にほんブログ村
« 午前様はご機嫌斜め様。
カミソリ負け日記 »
この記事に対するコメント
| h o m e |