【イベント予定】SR600Fuji(8/12)・直江津集合(8/23)・佐渡トラ(9/1)etc.
2013.08.10 Sat 05:47 -edit-
”今日から9連休だ♪”と浮かれ気味なわたしですが、冷静にスケジュールを睨んでみるとアレもコレも欲張りすぎて色々イベントを突っ込み過ぎなきらいが無きにしもあらずかなあ、と。
そんな8月、9月に突っ込んだ諸々のイベントがこんな感じ。
なんかもう、我ながら”どうなのよ、これ?”って感じが無くもない(^^;
・SR600Fuji(600km)
8月12日 21:00スタート予定(制限52時間)

元々8/14スタートのつもりでいたのだけれど、特に業務で出勤しなければならない状況でも無さそうだったので出勤日である8/12-14の年次有給休暇を取得。
一瞬8/10にスタートして中一日もしくは二日おいてもう一本SR600のはしごをしてしまおうかとか無謀なプランが脳裡をよぎったものの、もう一本のエントリーが間に合わなかった(一ヶ月前までにエントリーしなきゃならん)ので結局取りやめ。まあ、やめておいて正解だろうとは思うw
8/12夜はペルセウス座流星群がピークを迎えるので星降る空の下で峠道でひたすら淡々とペダルを踏むというのも風情があって良いよね。
・直江津集合(往路:320-350km程度、復路ノープランw)
8月24日 18:00直江津に集合(ルートは参加者各人任せ)
”8月にイベントが少ない。”(※実際には詰めすぎだけどw)とツィートしたところお誘いいただいたイベント。
イベントタイトル通り、直江津で集合することのみが主目的で、そこに至るルートは参加者各人のプランによる。条件は『全行程自転車』ということだけのいたってシンプルなイベント。
今のところ多摩川沿いを遡上して青梅から秩父、高崎からみなかみを経由して三国峠、十二峠を通るルートにするか、秩父から先は十石峠から小諸、長野経由にするかのどちらかで検討中。
・佐渡国際トライアスロン大会(Aタイプ S:3.8km+B:190km+R:42.2km=236km)
9月1日 6:00スタート(制限15.5時間)

トライアスロンをやってみようと思い立ってから丁度四年、目標にしていた大会に出場するまであと三週間。
いよいよこの日がやってきたという感慨が深い。
今年は天候の影響でハーフマラソンに距離が短縮されてしまったけれど佐渡トキマラソン、二年連続で完走した佐渡ロングライド210、そしてこのトライアスロンをきっちり完走してGoldwin Cupを手中におさめたい。
6月、7月と自転車以外のトレーニングが甘かったので残る三週間でどこまできっちりまとめて行けるかがカギですね、特にこの盆休みを有効活用しないと(^_^;)
・BRM913宮城1,000km
9月13日 21:00スタート(制限75時間)
600を超えるブルベは当然ながら初挑戦で、考えてみたらいきなり今までの再長距離600kmの1.7倍も走るというのは思った以上に無謀なのではないかと今更ながら若干怖じけていたりするのも事実。
ただ、再来年開催されるPBP(1,200km)を目指すなら言葉が通じる国内の1,000km程度でどうこう行っていられないよなあ。
・BRM922青葉200km道志みち
9月22日 6:00スタート(制限13.5時間)
今年はまだあんまり道志みち走れていないなあ、と思っていたところ。
元々はこの裏番組であるところのAJ千葉主催のBRM921千葉600km裏磐梯にエントリー予定だったけれどエントリー受付開始前に別イベント(飲み会w)が土曜日に被ってしまったので回避してこちらに。
今に始まったことではないけれど、こうしてみると200kmのブルベがご近所へのポタリング程度に感じてしまえるほど距離感が狂ってしまう距離のインフレーション状態に陥りつつあったり。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
そんな8月、9月に突っ込んだ諸々のイベントがこんな感じ。
なんかもう、我ながら”どうなのよ、これ?”って感じが無くもない(^^;
・SR600Fuji(600km)
8月12日 21:00スタート予定(制限52時間)

元々8/14スタートのつもりでいたのだけれど、特に業務で出勤しなければならない状況でも無さそうだったので出勤日である8/12-14の年次有給休暇を取得。
一瞬8/10にスタートして中一日もしくは二日おいてもう一本SR600のはしごをしてしまおうかとか無謀なプランが脳裡をよぎったものの、もう一本のエントリーが間に合わなかった(一ヶ月前までにエントリーしなきゃならん)ので結局取りやめ。まあ、やめておいて正解だろうとは思うw
8/12夜はペルセウス座流星群がピークを迎えるので星降る空の下で峠道でひたすら淡々とペダルを踏むというのも風情があって良いよね。
・直江津集合(往路:320-350km程度、復路ノープランw)
8月24日 18:00直江津に集合(ルートは参加者各人任せ)
”8月にイベントが少ない。”(※実際には詰めすぎだけどw)とツィートしたところお誘いいただいたイベント。
イベントタイトル通り、直江津で集合することのみが主目的で、そこに至るルートは参加者各人のプランによる。条件は『全行程自転車』ということだけのいたってシンプルなイベント。
今のところ多摩川沿いを遡上して青梅から秩父、高崎からみなかみを経由して三国峠、十二峠を通るルートにするか、秩父から先は十石峠から小諸、長野経由にするかのどちらかで検討中。
・佐渡国際トライアスロン大会(Aタイプ S:3.8km+B:190km+R:42.2km=236km)
9月1日 6:00スタート(制限15.5時間)

トライアスロンをやってみようと思い立ってから丁度四年、目標にしていた大会に出場するまであと三週間。
いよいよこの日がやってきたという感慨が深い。
今年は天候の影響でハーフマラソンに距離が短縮されてしまったけれど佐渡トキマラソン、二年連続で完走した佐渡ロングライド210、そしてこのトライアスロンをきっちり完走してGoldwin Cupを手中におさめたい。
6月、7月と自転車以外のトレーニングが甘かったので残る三週間でどこまできっちりまとめて行けるかがカギですね、特にこの盆休みを有効活用しないと(^_^;)
・BRM913宮城1,000km
9月13日 21:00スタート(制限75時間)
600を超えるブルベは当然ながら初挑戦で、考えてみたらいきなり今までの再長距離600kmの1.7倍も走るというのは思った以上に無謀なのではないかと今更ながら若干怖じけていたりするのも事実。
ただ、再来年開催されるPBP(1,200km)を目指すなら言葉が通じる国内の1,000km程度でどうこう行っていられないよなあ。
・BRM922青葉200km道志みち
9月22日 6:00スタート(制限13.5時間)
今年はまだあんまり道志みち走れていないなあ、と思っていたところ。
元々はこの裏番組であるところのAJ千葉主催のBRM921千葉600km裏磐梯にエントリー予定だったけれどエントリー受付開始前に別イベント(飲み会w)が土曜日に被ってしまったので回避してこちらに。
今に始まったことではないけれど、こうしてみると200kmのブルベがご近所へのポタリング程度に感じてしまえるほど距離感が狂ってしまう距離のインフレーション状態に陥りつつあったり。
- 関連記事
-
-
【2013年振り返り-壱】 トライアスロン・自転車イベント 2013/12/07
-
【.tcx形式ファイルと.gpx形式ファイル】データ形式と表示の相違 2013/11/18
-
no title 2013/09/14
-
【雑感】歓喜と祝福と焦燥と。 2013/09/03
-
【SR600】 SR600Fuji に思ったこと 2013/08/20
-
【イベント予定】SR600Fuji(8/12)・直江津集合(8/23)・佐渡トラ(9/1)etc. 2013/08/10
-
気がつけばFlecheまで一ヶ月ちょい 2013/03/25
-
弥山登山だったり呑んだり食べたりだったり(2012/06/17-18) 2012/06/21
-
BRM423青葉400km前日 2011/04/22
-
デトックス 2007/09/16
-
雨の日画像 2007/09/02
-
にほんブログ村