【南九州バス旅行-2】成趣園(水前寺公園) 熊本城、山鹿温泉
2013.09.12 Thu 02:28 -edit-
2013/9月6日(金)
<成趣園(水前寺公園)>

熊本県内いたるところでこいつの歓迎にあった。
ホント、どこにでもいるw

哲学者然とした佇まいのアオサギ

鳩のリラックス具合が東京周辺と明らかに違うw


小振りな広さながら東海道五十三次に見立てたしっかりとした回遊式庭園ではある。

稲荷神社

いきなり団子
輪切りにした唐芋(サツマイモ)にあんこが乗って生地に包まれている。
ほんのりした甘さがさっぱりしていて美味しかった。

警察パターン(?)に塗り分けられた市電車両
案外レアらしいけれど新幹線のドクターイエローくらいの価値はあるのか?
<熊本城>

遠景

宇土櫓(うとやぐら)
天守閣は一度燃え落ち鉄筋コンクリート造で復元されたけれど、こちら宇土櫓は火災被害をまぬがれ木造のまま。

塀の内側に立てられた柱と塀に渡された角材。
バットレスではなく、角材の上に足場板を渡して上下二段に兵を配置できるようにした工夫。


天守閣

くらがり門
高校時代時修学旅行で訪れた際にはここには『くらがり門跡』という標識しか無かったはず。
しみじみはや幾星霜って感じですね。

天守閣脇に現存する井戸。
相当深いところに水面も見える。

天守閣からの宇土櫓の眺め
-熊本城大天守-


色鮮やかな屏風絵、格子天井

廊下の天井

色鮮やかな屏風絵とは対極な落ち着いた美しさがある
<山鹿温泉>

さくら湯

ここだけでなく、ホントはあちこち散策とかポタリングをするのにいいところだったのですが
残念ながら少々時間不足。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
<成趣園(水前寺公園)>

熊本県内いたるところでこいつの歓迎にあった。
ホント、どこにでもいるw

哲学者然とした佇まいのアオサギ

鳩のリラックス具合が東京周辺と明らかに違うw





小振りな広さながら東海道五十三次に見立てたしっかりとした回遊式庭園ではある。

稲荷神社

いきなり団子
輪切りにした唐芋(サツマイモ)にあんこが乗って生地に包まれている。
ほんのりした甘さがさっぱりしていて美味しかった。

警察パターン(?)に塗り分けられた市電車両
案外レアらしいけれど新幹線のドクターイエローくらいの価値はあるのか?
<熊本城>


遠景


宇土櫓(うとやぐら)
天守閣は一度燃え落ち鉄筋コンクリート造で復元されたけれど、こちら宇土櫓は火災被害をまぬがれ木造のまま。

塀の内側に立てられた柱と塀に渡された角材。
バットレスではなく、角材の上に足場板を渡して上下二段に兵を配置できるようにした工夫。





天守閣

くらがり門
高校時代時修学旅行で訪れた際にはここには『くらがり門跡』という標識しか無かったはず。
しみじみはや幾星霜って感じですね。

天守閣脇に現存する井戸。
相当深いところに水面も見える。

天守閣からの宇土櫓の眺め
-熊本城大天守-





色鮮やかな屏風絵、格子天井

廊下の天井



色鮮やかな屏風絵とは対極な落ち着いた美しさがある
<山鹿温泉>



さくら湯


ここだけでなく、ホントはあちこち散策とかポタリングをするのにいいところだったのですが
残念ながら少々時間不足。
- 関連記事
-
-
【秩父点景】 2014/02/18
-
【記録的豪雪】 日帰り秩父往復ドライブ 2014/02/15
-
【デジカメ画像】2012年のひとコマ 2014/01/04
-
【あくまでも『出張のついで』ですw】津軽点景 2013/11/20
-
【軽く観光風味】 津軽点景 2013/10/11
-
【南九州バス旅行-2】成趣園(水前寺公園) 熊本城、山鹿温泉 2013/09/12
-
【デジカメ画像】佐渡島点景 2013/09/03
-
【よろずあれこれ】出張合間の津軽点景 2013/08/09
-
【風景画像】角島2004(撮影:2004年6月22日) 2013/01/20
-
宮島観光:2011年7月4日 2011/07/07
-
仕事の合間に 2006/02/25
-
にほんブログ村