FC2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【BRM922青葉200km道志みち】 完走記録 

<走行ログ>

各数値はForeRunner910XTのログによる。
【実施日時】2013年9月22日06:36スタート
【走行距離】 210.13km
【総所要時間(グロス値)】 11時間45分
【乗車時間(ネット値)】 9時間55分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.9km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)21.2km/h
【獲得標高】 3,312m



前日mixiコミュ(超トラ=超初心者トライアスロン)の飲み会がありどのように帰宅したのかイマイチ不明、目覚ましをセットしようとして力尽きて床に転がって寝ていた…という状況で目が覚めたのが4:45頃のこと。
事前に確認したスタート地点までの距離は26~7kmで、どう考えても7、80分はかかる。
スタート時刻は6時でスタートクローズ時刻は30分後なので6:30までにスタート地点に到着しなければならないという過酷なミッションのスタート。
わたしにしては珍しく前日に全ての準備を整えてあったので、バタバタと着替えて出発。

13092201.jpg
まだ月が見えていた多摩サイ
って言うか、撮ってる余裕なんか無いだろ(^_^;)>オレ

多摩サイからガス橋を渡って南武線沿線道路→川崎街道と進み、スタート地点の稲城市大丸公園に到着したのは6:30丁度。パッと見て東屋のベンチに二人、芝生に2、3人いるだけで他に人がいない。
”参加者の方ですか?”と、東屋から声が掛かる。
勝手なイメージでタープかなんかが張られた受付をイメージしていたのだけれど、東屋の二人がVCR青葉のスタッフだったのでした。
片方はお馴染みの@markun_jp氏でした。

<Start 大丸公園(東京都稲城市大丸)>
慌ただしく受付を済ませ、手元の時計で36分遅れでスタート。
PC1までは40kmしか無いので30分のビハインドはなかなかきつい。

日が差し始めたものの若干の肌寒さを感じさせる中、連光寺から尾根幹に向かう。
13092202.jpg 13092203.jpg
多摩丘陵から百合ケ丘方面の眺め。

尾根幹に入り、爽やかに駆け抜ける…と行きたいところだったがスタート前に脚を使い果たしてしまい、ヘロヘロになりつつアップダウンを抜けて行く。
起きてすぐ、朝食も摂らずにスタートしたので無性に腹が減ってしまい、相模原駅近くのコンビニに立ち寄り。
13092204.jpg 13092205.jpg
おにぎりを腹に収めてやや落ち着く。

相川から半原越えで宮ヶ瀬湖まで。
このコースを走るのは初めてだった。
13092206.jpg 13092207.jpg 13092208.jpg
勾配10%の馬渡大坂。
平面的にルートをプロットしてEdge800にデータを流し込んだ以外、事前のルートチェックを何もしていなかったので現れる坂道全てに驚愕した今回。

13092209.jpg
馬渡大坂を登り切り、軽くひと息。
方角的に正面は服部牧場方面かな?

軽い下り坂の後県道514号にぶつかって宮ケ瀬に向かって左折。
13092210.jpg
左折早々視界に飛び込んでくるこの光景。
慌ててギヤを最軽に。

急坂区間を凌いだら後は若干登り基調でやたらとトンネルの多い山あいの道。
13092211.jpg
爽やかな空気の中えっちらおっちらペダルを回す。

13092212.jpg 13092213.jpg
宮ヶ瀬ダム/宮ケ瀬湖

13092214.jpg
宮ケ瀬の吊り橋。
と、ここで時計を確認してみたらPC1クローズまで10分しかない。
のんびり撮影なんかしている場合ではなかったではないか(^_^;)
まさかPC1でタイムアウト食らう訳には行かないので慌てて気合を入れまくってペダルを踏みまくる。

<PC1(40.0km)宮ケ瀬ダム付近道路脇駐車場 8:55着(Close 9:00)>
どうにかこうにか滑り込み。
クローズまでのマージンはたったの5分。
ここは有人チェックだったのでスタッフにブルベカードを渡し、サインをもらう。
”意外と時間かかりましたね、ちょっと心配しちゃいましたよ。”
そうでしょうとも。
当の本人がびっくりしているくらいマージン無いんだから。

宮ヶ瀬湖畔から離れ、鳥谷から道志みちへ抜ける。
かつてはブルベのPCに使われることが多かったヤマザキデイリー店舗跡の交差点から道志みちへ。
東側から道志みちにアプローチするのは久しぶりのこと。

13092215.jpg
途中、酒まんじゅう直売所で補給。
直売所っていうか普通の民家。

途中、残距離と所要時間の計算を間違え、道の駅どうしから40kmを2時間で走らなければならないと勘違いして”PC2でタイムアウトするかも。”と情けないツィートを残すも実際には30kmを2時間だったりした。

13092216.jpg
山伏峠(山伏トンネル)

軽く平野まで下って山中湖畔。
13092217.jpg 13092218.jpg
生憎富士山は雲に隠れてしまっていた。右は復路の東恋路陸橋上から。

<PC2(107.4km)7-11山梨鳴沢店 12:50着(Close 13:08)>
どうにかこうにかPC2に滑り込み、マージンはたったの18分。
今回は久し振りに時間に追われるブルベになっているけれど、復路は基本的に坂を下るだけなので時間を心配する必要は無さそう。

PC2ではレシート確保のためにコーラだけを買って飲み干し折り返し、昼食は吉田うどんの玉喜亭へ。
さすがに休日だけあって混雑していて、席に着いて注文の品が出てくるまでに30分ほど掛かった。
13092219.jpg 13092220.jpg
かけうどん(大)とミニ牛丼。
出てくるまでに時間がかかったので所要時間は一時間くらい。
すっかり落ち着いてリスタート。
しばらくR138を淡々と走っていたら前方にひとりのサイクリストの後ろ姿。
ヘルメットに尾灯を装着、点滅させていて足首にも反射材、一瞬今回のブルベ参加者かと思ってよく見てみたら反射ベストは着用していないので違うようだ。
徐々に追いつき、追い越す際に”お疲れ様♪”と声を掛けたら”あ、Tri.さんだ。お疲れ様、ジョージです。”
先日英王室で誕生した王子と名前が被っている@george1344氏でした。
”あれ、どうしたの?ベスト着ていないって認定関係なし?”
”いや、全くのプライベートなんです、誰かに行き会うかと思って走っていたら案の定w”
佐久で一泊しての帰り道なのだとか。
そこからはずっと一緒にゴールまで。
13092221.jpg 13092222.jpg
道の駅どうしに寄り道して定番というかわたし的には鉄板となっている豚串&クレソンアイス。

気分よくダウンヒルを堪能し、PC3到着はようやく時間に余裕ができた。
<PC3(166.2km)7-11相模原津久井青野原店 16:13着(Close 17:04)>
13092223.jpg 13092224.jpg
マージン約50分。
うどんを食し、道の駅に寄り道してもこれだけのマージンがある、ダウンヒルバンザイw

三連休中日で交通量は少なめかと思っていたら、どこに行っても車は大渋滞していていきなり飛び出してくる車がないか、渋滞車列の陰から対向車が右折してこないか、ウィンカーを出さずにいきなり左折するクルマがいないか等チェックしながらなので脇のすり抜けにも神経を遣う。

野猿街道に入って以降信号タイミングの悪さに文句を言っていたわたしは”40km/h前後のペースで走れば次の信号青で行けますよ♪”とか、”今青信号だからこのまま飛ばせば間に合うかも!”とかいうある意味悪魔のささやきを繰り返す王子にそそのかされて”よっしゃ!その言葉信じたぞぉぉぉ!!”と、シャカリキになって回して信号スプリントを繰り返してみたり、最後の連光寺坂で”普段はボクここで下限20km/hキープで走るようにしているんです。”とさらっとのたまう王子の一言に触発されて20km/hキープにチャレンジしてみて2/3くらいで力尽きてみたり。単調と思われた復路が非常に楽しいものになったので王子に非常に感謝。

そんなこんなで連光寺の坂を登り切って下ればすぐにゴール。
<Goal(203.6km)大丸公園 18:20着(Close 19:30)>
13092225.jpg
公園の東屋ベンチがゴール受付。
実走スタッフだった@eijitom氏が先着していてゴール受付業務はsin3氏がやっていた。
しばらく雑談をして他の参加者の帰着を待ち、ご夫婦で参加の@whoknowsさんにも無事挨拶。遅刻しちゃったからスタートで挨拶出来なかったしね。
最終走者が19:15分ころ帰着したのでそこで皆さんに挨拶をして朝とは違うルートで帰路に付いた。

若干向かい風が強かったものの、特に問題もなく順調に走って20時半頃無事帰着。
13092226.jpg
お疲れ様でした。

VCR青葉スタッフの皆様、また今回のBRM開催関係者の皆様
なかなかにきつく、厳しく、苦しくかったけれども楽しいコースをありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

<事前/事後移動ログ>

川崎街道をまっすぐ走った往路より多摩沿線道路を使った復路のほうが距離短かった。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ピナレロ  ロングライド  ブルベ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

お疲れ様でした

お疲れさまでした。
途中、橋本で抜かされたのがとりさんだったのですね。
全然気づかなくてスミマセン。
ゴールでお顔見たら、すぐにとりさん!って思ったのですが。
それにしても宮ケ瀬湖までの激坂がえぐかったですね。
私はコンパクトクランクの有難さを実感しました。

URL | ユメ #-

2013/09/23 21:33 * 編集 *

> ユメ さま

コメントありがとうございます。
スタート前にしっかりご挨拶する心積もりでいたのですが大寝坊をやらかしてしまったのでスタートからまったく心にゆとりの無いブルベになってしまいました。
時間的にかなり逼迫していたので追いつけるかどうか怪しかったので意識して周囲を確認していなかったのですが、PC3でも一緒になっていたんですよね。
ジョージ君と話しながら”あれってひょっとしたら・・・?”と後姿を見送ったのを覚えているのですが、その後の道志みちと串川橋から宮原までの大渋滞で心の余裕をなくしましたwww
なんにしてもゴール後にご挨拶だけは出来て良かったです。
それにしても往路の坂道連発にはやられましたね同じくコンパクトクランク万歳なわたしですw
お疲れ様でした。(^^

URL | Trinity(@tri1021) #bi94IFRw

2013/09/24 09:13 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/845-60c627c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top