【佐渡トラ&BRM720宇都宮600km】 完走証&メダル着
2013.10.02 Wed 20:35 -edit-
関連エントリ
・【トライアスロン大会完走記録】第25回佐渡国際トライアスロン大会
・【BRM720宇都宮600km】 完走記録概要
昨日今日ではなく先週届いていたものですが(^_^;)

・第25回佐渡国際トライアスロン大会完走証
なんぼ苦手とはいえこの大会に向けてSWIMの練習を積み上げて来たのだし、競技内訳にはBIKEとRUNの二項目しかないのが残念でならない。
GoldwinCup獲得により2014年大会シード権を獲得出来たので、是非とも来年は成績によるシード権獲得(=総合100位以内)を目指したい。

・佐渡汽船ジェットフォイル往復優待券
GoldwinCup獲得に伴う景品(副賞)、佐渡トキマラソンがハーフに距離短縮され、トライアスロンはスイム中止となってしまい、折角の勲章が非常に残念なものになってしまったので来年も再びGoldwinCupに挑戦する気満々である。故に最低三回は佐渡を往復する機会があるのでどのタイミングで使おうか、思案のしどころ。
便指定で乗らなけりゃならないから大会自体が両津発着で一番時間が読みやすいマラソンで使うのが正解かな?

・BRM720宇都宮600km(愛称:「はながさ 遙かなる帰還」ブルベ)ブルベカード&完走メダル
今年で三年連続出走となった『宇都宮-寒河江往復ブルベ』の完走メダル。
一昨年は時間配分とコースのミスが重なり途中一箇所のPCでクローズに間に合わずに時間内に完走は出来たものの痛恨のDNFとなり、雪辱を期した昨年はスタートから大雨に見舞われながらもなんとか完走を果たし、それが相当大きな自信に繋がる結果となったブルベでした。
AJ宇都宮ではブルベカードにシールを貼ってくれるのでそれが楽しみだったりする(※初年はその事は知らずにエントリーしていました)のですが、初挑戦の時には一箇所だけ歯抜けになってしまって非常に切ない想いを味わったものでした(;´Д`)
今年は過去二回と比較しても獲得標高が高く、かなり厳しいコースではあったものの幸い昨年のような悪天候には見舞われずに無事完走。昨年同様かなり大きな自信の裏付けとなりました。
今年この600kmを走りきったお陰でSR600Fujiに挑戦する踏ん切りがついたようなものです。
AJ宇都宮開催のブルベはこの600kmしか出たことがないので是非山岳シリーズに挑戦したいのだけれど、一昨年はブルベ挑戦初年ということもあり怖気づいてしまい、やや登坂に自信が持てるようになってきた昨年と今年はスケジュールの都合でエントリーできなかったので来年こそは是非挑戦してみたいなあ、と。
※因みに今年の宇都宮山岳シリーズがこれ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
・【トライアスロン大会完走記録】第25回佐渡国際トライアスロン大会
・【BRM720宇都宮600km】 完走記録概要
昨日今日ではなく先週届いていたものですが(^_^;)

・第25回佐渡国際トライアスロン大会完走証
なんぼ苦手とはいえこの大会に向けてSWIMの練習を積み上げて来たのだし、競技内訳にはBIKEとRUNの二項目しかないのが残念でならない。
GoldwinCup獲得により2014年大会シード権を獲得出来たので、是非とも来年は成績によるシード権獲得(=総合100位以内)を目指したい。

・佐渡汽船ジェットフォイル往復優待券
GoldwinCup獲得に伴う景品(副賞)、佐渡トキマラソンがハーフに距離短縮され、トライアスロンはスイム中止となってしまい、折角の勲章が非常に残念なものになってしまったので来年も再びGoldwinCupに挑戦する気満々である。故に最低三回は佐渡を往復する機会があるのでどのタイミングで使おうか、思案のしどころ。
便指定で乗らなけりゃならないから大会自体が両津発着で一番時間が読みやすいマラソンで使うのが正解かな?

・BRM720宇都宮600km(愛称:「はながさ 遙かなる帰還」ブルベ)ブルベカード&完走メダル
今年で三年連続出走となった『宇都宮-寒河江往復ブルベ』の完走メダル。
一昨年は時間配分とコースのミスが重なり途中一箇所のPCでクローズに間に合わずに時間内に完走は出来たものの痛恨のDNFとなり、雪辱を期した昨年はスタートから大雨に見舞われながらもなんとか完走を果たし、それが相当大きな自信に繋がる結果となったブルベでした。
AJ宇都宮ではブルベカードにシールを貼ってくれるのでそれが楽しみだったりする(※初年はその事は知らずにエントリーしていました)のですが、初挑戦の時には一箇所だけ歯抜けになってしまって非常に切ない想いを味わったものでした(;´Д`)
今年は過去二回と比較しても獲得標高が高く、かなり厳しいコースではあったものの幸い昨年のような悪天候には見舞われずに無事完走。昨年同様かなり大きな自信の裏付けとなりました。
今年この600kmを走りきったお陰でSR600Fujiに挑戦する踏ん切りがついたようなものです。
AJ宇都宮開催のブルベはこの600kmしか出たことがないので是非山岳シリーズに挑戦したいのだけれど、一昨年はブルベ挑戦初年ということもあり怖気づいてしまい、やや登坂に自信が持てるようになってきた昨年と今年はスケジュールの都合でエントリーできなかったので来年こそは是非挑戦してみたいなあ、と。
※因みに今年の宇都宮山岳シリーズがこれ。
- 関連記事
-
-
【2014年SRメダル&Fleche完走証】 BRMは『認定』ですからね 【いくつ手に入っても嬉しい】 2015/03/28
-
【BRM307石廊崎スタッフ業務】 週末あれこれ 【サイクルエキスポ徘徊】 2015/03/10
-
【AJ千葉】トラブル on and on だった2日間 【忘年会】 2014/12/15
-
【AJたまがわ】一年の締めくくりは伊豆下田の温泉宿にて-2/2【2014大忘年会】 2014/12/10
-
【AJたまがわ】一年の締めくくりは伊豆下田の温泉宿にて-1/2【2014大忘年会】 2014/12/09
-
【A埼玉忘年会】参加記録【今年はしっかり走りました】 2014/11/29
-
【SR600KN DNS記念(ノД`)・゜・。】今年のブルべを振り返ってみる【ひとまず列挙】 2014/10/26
-
【ロングライド記録】 画像を中心に記憶の糸を手繰りつつ 【直江津集合2014-3】 2014/10/02
-
【ロングライド記録】 画像を中心に記憶の糸を手繰りつつ 【直江津集合2014-2】 2014/10/01
-
【佐渡トラ&BRM720宇都宮600km】 完走証&メダル着 2013/10/02
-
靖国神社 みたままつり 2005/07/17
-
にほんブログ村