FC2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

-0001Nov30Wed

男親/女親 

知らぬは男ばかりなり・・・か。
っていうか
日本でこの数値って当てはまるのかなあ?
わたしは親ならぬ身の上なのでなんとも言い難いのですが
『25人にひとりの父親』って結構なパーセンテージだと思うぞ?
生物学的調査が必要になるケースなのだから、当然『再婚時の連れ子』ってのは対象外だしなあ。

25人に1人の父親が生物学上の父でない可能性=英研究者
ソース:ロイター

25人に1人の父親が生物学上の父でない可能性=英研究者
2005年 08月 11日 木曜日 20:18 JST

 [ロンドン 11日 ロイター] 英リバプールのジョン・ムーア大学の研究者チームが過去の研究を調査して11日発表した報告で、父親の25人に1人は知らずに他人の子供を育てている可能性があることが分かった。
 同研究者チームは、生物学的な父親を父に持たないと証明されたケースについて過去54年間に発表された多数の研究報告を精査した。吟味された研究報告は米国、フィンランド、ニュージーランドのものなど多岐にわたっている。

 研究報告では、生物学的な父親を父に持たないケースは100件のうち1件とするものから30件とするものまで大幅な違いが見られたという。

 リバプールの研究者チームは、同ケースの割合の中央値を4%前後と算出した。これに基づくと、全世界では25件に1件が同ケースにあてはまることになる。

 研究者の1人マーク・ベリス教授は、「社会全体がますます遺伝学に基づいて判断を行うようになってきていることを考慮すれば、重要なのは数字そのものではなくその意味するところだ」と述べた。

 ベリス教授は同ケースの一部は人工授精の際の精子の取り違えによるものだが、ほとんどは妻の婚外交渉が原因だとも述べた。

© ロイター 2005 All Rights Reserved



> ほとんどは妻の婚外交渉が原因だとも述べた。
まぁ、そりゃそーでしょ。
聖母様ぢゃあるまいし・・・。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

ニュース  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/90-0c297b60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top