【トレーニング記録】彩湖練習会(ミドル)
2014.02.03 Mon 23:07 -edit-
埼玉在住のトライアスリート、こばちゃんが不定期に開催してくれている彩湖練習会に参加。
今回はミドルディスタンス対応の練習会でメニューは
1.バイクチーム練習:5~7人程度のグループでドラフティングを使いながら一周4.85kmの荒川土手上下の周回コースを8周
2.休憩
3.バイクソロ(ブリック)練習:単独で周回コースを3周
4.ラン(ブリック)練習:一周4.4kmの彩湖周回コースを4周
※走力によってチーム分けするので周回数には若干のばらつきあり
3、4はブリックトレーニングなのでバイク終了後はできるだけ速やかに準備をしてランに移行する。
※ブリックトレーニング:Multi-Block Trainingとも言う。バイク-ランを連続して行うことにより各々の種目のトレーニングを単独で行うよりも効果的に成果が得られるといわれる
前日は思いっきり寝坊をぶちかましてしまったけれど、さすがに二日連続寝坊もしていられないのできっちり5時過ぎに目覚め、前日のツーリング仕様のままだったホイールを前後ディープリムに履き替えたりして6時過ぎに自宅前を出発。
練習会の集合場所までは40km弱、練習会開始は9時なので充分余裕のタイムスケジュール。
多摩サイから第二京浜(R1)へ入り、環七をひたすら北上する。
自動車で行く際は環八を利用したほうが便が良いのだけれど自転車自走で行く際には環八の青梅街道から北側ははなかなかのトラップ宝庫なので基本的に使いたくない。
豊玉から裏道に入り、赤塚から川越街道へ入り、途中成増のなか卯で朝食を摂ったりしつつ和光から外環沿いに北上して幸魂大橋を渡れば左手には彩湖道満グリーンパーク。
時間通りに集合場所に到着し、見知った面々と見知らぬ面々が半数くらい。
9時ちょっと前にウォームアップと初参加者へのコース説明の為にバイクコースを一周試走。
ここで距離計測をしてオートラップ設定を修正。今までスタートまで余裕がない時間帯に到着しているのでこの設定は初めてのこと。時間に余裕があるってすばらしいw
<トレーニングログ>

1.バイクチーム練習

顔なじみの@sin_funさんや@kintaXmixiさんと同じグループでの走行。
が、他にも結構な数の練習会チームがいたため途中でグループが崩れてしまい、三周目にはてつあきさんともうおひと方をわたしが追う展開になったものの四周目にあえなく千切られてしまって残り周回は単独クルーズ。
ラップを確認してみると、先行していた二人から離され始めているタイミングでペースが落ちている、数字は正直。
とは言えトータルでAve.33km/hというペースは今までの彩湖練習会では最も速い。
だんだん地力が具わって来たのかもしれないと軽く浮かれてみたり。
3.ブリックトレーニングバイクパート
※コースは同じなので地図は割愛

今度は三周と、周回数が少なかったもののAve.30km/hをキープ出来たのは成長の証かw
4.ブリックトレーニングランパート

彩湖を四周するランパート。
今まではどうしても前半と後半で1分/km近くのペース差が生じたけれど、今回は終始ペースを守れて走れたのが大きな収穫。裏を返せばこれ以上ペースアップ出来なかったということではあるけれど(^_^;)
中身の濃い練習会の後はいつもの通り不二家レストランで昼食。
前々回のわたしと同様ケーキ食べ放題で昼食を済ませようとしたわたさんを横目に普通のランチを。
デザートに白玉入りパフェは頂きましたがw
毎回かなり大きな刺激をいただける彩湖練習会。今回もかなり有意義な時間を過ごさせて頂きました。
企画してくださったこばちゃん始め参加の皆様、ありがとうございました。
又の機会もよろしくお願い致します(^_^)v
<往復走行ログ>


彩湖の眺め、午前(左)と午後(右)
不二家立ち寄りがなければ往復80km弱
思った以上にウチから彩湖って近いんだよね。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
今回はミドルディスタンス対応の練習会でメニューは
1.バイクチーム練習:5~7人程度のグループでドラフティングを使いながら一周4.85kmの荒川土手上下の周回コースを8周
2.休憩
3.バイクソロ(ブリック)練習:単独で周回コースを3周
4.ラン(ブリック)練習:一周4.4kmの彩湖周回コースを4周
※走力によってチーム分けするので周回数には若干のばらつきあり
3、4はブリックトレーニングなのでバイク終了後はできるだけ速やかに準備をしてランに移行する。
※ブリックトレーニング:Multi-Block Trainingとも言う。バイク-ランを連続して行うことにより各々の種目のトレーニングを単独で行うよりも効果的に成果が得られるといわれる
前日は思いっきり寝坊をぶちかましてしまったけれど、さすがに二日連続寝坊もしていられないのできっちり5時過ぎに目覚め、前日のツーリング仕様のままだったホイールを前後ディープリムに履き替えたりして6時過ぎに自宅前を出発。
練習会の集合場所までは40km弱、練習会開始は9時なので充分余裕のタイムスケジュール。
多摩サイから第二京浜(R1)へ入り、環七をひたすら北上する。
自動車で行く際は環八を利用したほうが便が良いのだけれど自転車自走で行く際には環八の青梅街道から北側ははなかなかのトラップ宝庫なので基本的に使いたくない。
豊玉から裏道に入り、赤塚から川越街道へ入り、途中成増のなか卯で朝食を摂ったりしつつ和光から外環沿いに北上して幸魂大橋を渡れば左手には彩湖道満グリーンパーク。
時間通りに集合場所に到着し、見知った面々と見知らぬ面々が半数くらい。
9時ちょっと前にウォームアップと初参加者へのコース説明の為にバイクコースを一周試走。
ここで距離計測をしてオートラップ設定を修正。今までスタートまで余裕がない時間帯に到着しているのでこの設定は初めてのこと。時間に余裕があるってすばらしいw
<トレーニングログ>

1.バイクチーム練習

顔なじみの@sin_funさんや@kintaXmixiさんと同じグループでの走行。
が、他にも結構な数の練習会チームがいたため途中でグループが崩れてしまい、三周目にはてつあきさんともうおひと方をわたしが追う展開になったものの四周目にあえなく千切られてしまって残り周回は単独クルーズ。
ラップを確認してみると、先行していた二人から離され始めているタイミングでペースが落ちている、数字は正直。
とは言えトータルでAve.33km/hというペースは今までの彩湖練習会では最も速い。
だんだん地力が具わって来たのかもしれないと軽く浮かれてみたり。
3.ブリックトレーニングバイクパート
※コースは同じなので地図は割愛

今度は三周と、周回数が少なかったもののAve.30km/hをキープ出来たのは成長の証かw
4.ブリックトレーニングランパート

彩湖を四周するランパート。
今まではどうしても前半と後半で1分/km近くのペース差が生じたけれど、今回は終始ペースを守れて走れたのが大きな収穫。裏を返せばこれ以上ペースアップ出来なかったということではあるけれど(^_^;)
中身の濃い練習会の後はいつもの通り不二家レストランで昼食。
前々回のわたしと同様ケーキ食べ放題で昼食を済ませようとしたわたさんを横目に普通のランチを。
デザートに白玉入りパフェは頂きましたがw
毎回かなり大きな刺激をいただける彩湖練習会。今回もかなり有意義な時間を過ごさせて頂きました。
企画してくださったこばちゃん始め参加の皆様、ありがとうございました。
又の機会もよろしくお願い致します(^_^)v
<往復走行ログ>


彩湖の眺め、午前(左)と午後(右)
不二家立ち寄りがなければ往復80km弱
思った以上にウチから彩湖って近いんだよね。
- 関連記事
-
-
【久々筋肉痛】 2014年煩悩払いスイム参加 【継続しなきゃね】 2014/12/22
-
【久々夜ラン】 たまに早く帰れた時くらいはちゃんとしなきゃね 【課題山積】 2014/12/18
-
【トレーニング記録】 2014年2月の走行記録など 2014/03/05
-
【デブ練】 牡蠣食べ放題90分一本勝負@昭和記念公園内カキ小屋 2014/02/12
-
【トレーニング記録】 小金井トラチーム早春合宿 in 館山 2014/02/09
-
【トレーニング記録】彩湖練習会(ミドル) 2014/02/03
-
【トレーニング記録】 2014年1月の走行距離など 2014/02/03
-
【トレーニング記録】有酸素運動三昧だった三連休 2014/01/14
-
【トレーニング記録】2013年12月の記録と2013年の総括&2014年の抱負 2014/01/03
-
【トレーニング記録】宿酔だったり泳いだり走ったりな連休 2013/12/24
-
【トレーニング記録-2013】11月の走行距離 2013/12/03
-
にほんブログ村